過去ログ倉庫
85421☆ああ 2022/10/16 23:36 (iPhone)
瀬古と松尾が来てたの嬉しいね
85420☆アスラン 2022/10/16 23:32 (Android)
>>85418
コメありがとうございます。
フリエでGOさんのコメ、いつも見てます。
コアな人達から、
自分なんかのコメに返して頂き、ちょっとうれしいですね。
ありがとうございます。
色んな思い、意見、あると、思いますが、今日はとにかく、昇格できて良かったと思います。
85419☆ああ 2022/10/16 23:31 (iPhone)
なんか昇格も決まって順位も確定して力が抜けた
最終戦は面白いスタメンでやってほしい
俊さんスタメンとか
85418☆フリエでGo! 2022/10/16 23:26 (PC)
>>85415
ほぼその通りだと思います。
「ほぼ」というのは、私が一部違う意見をもっているわけではなく、実際にはもっと色々あるんだろう、ぐらいの話の枕詞です。
しかし、そのような攻撃的なサッカーで、緊張感が切れて少しずつパスがずれたら、まあカウンターの良い餌食ですよね。
瀬古と松尾(仲良しなんで、多分示し合わせてきたと思われる)も、「いやー、結構変わってないな」とか思ったかも。
まあ、ともかく昇格が決まったし、今日勝とうが負けようが、実力は変わらない。どっちみちさらに強くならなければJ1は厳しい。ということで、今は喜ぼうと思います。
85417☆ああ 2022/10/16 23:26 (iPhone)
最終戦で優勝決まるなら熊本まで行こうかなと思ってたけどもうDAZN観戦でいいや
85416☆ああ 2022/10/16 23:16 (iPhone)
今日は秋田に足向けて寝れませんね。
今日の結果は残念でした。
昇格を掴み取った感が無くて微妙な感じですが、
今年のミッションである「J1復帰」を果たしたので
結果良ければ全て良しって事で。
得点出来てもそれより失点多ければ勝てません。
このままじゃJ1戦えないという来季への教訓になればそれも良し。
とりあえず最終節熊本戦、勝って終わろう!
85415☆アスラン 2022/10/16 23:10 (Android)
今日の試合の背景って、これでいいすかね?
前回引き分けにも出来なかったため、
岡山が勝利した場合を想定して、リスクおかしてでも、
攻撃的に点を取りにいかなきゃいけない状況を想定していたはずですよね。
でも岡山が負けたんで試合直前で、昇格決まりましたが、どうなるかわからなかったんで、攻撃的に攻めて勝点3を取りに行く練習をしていたと思います。
対する金沢の方は、うちが、昇格だけでなく優勝争いも考えたら、勝点3が欲しくて、絶対に攻めてくる状況とわかっていたはずなので、カウンターの練習してたんでしょう。
結果的に、きっちりやられてしまった。
どうすか?酒のんでるんですいません
85414☆ああ 2022/10/16 23:09 (iPhone)
来年は和田と田部井が同時にスタメンだときつい
刈り取りタイプの外国人と彼らで組ませてあげたい
ハイネルでもいいけど、大一番で退場しそうなのは怖い
85413☆ああ 2022/10/16 23:00 (iPhone)
松尾佑介、今日の試合観にきてたっぽい(インスタのストーリー)
85412☆フリエでGo! 2022/10/16 22:57 (PC)
みなさん、昇格おめでとうございます。家に帰ってきました。
1. 前半は結構パスミスが多かったですね。選手も人間ですから、緊張高まっていたところでホッとすると、微妙に集中力がなくなるものだと思います。
相手のいる話ですからね。ちょっと感覚がおかしくなると、すぐにつけ込まれて、あっという間にあんな感じになると思います。
2. そのままでは、昇格祝いも兼ねたホーム最終戦セレモニーに、どんな顔で参加したらいいのか?とも思っていましたが、後半頑張りました。というか、0-3となったこと、数的優位になったことでようやく火がつきましたね。あと、クレーべと山下が気合を入れてくれました。
3.でも、今日の失点は、いずれも前掛かりになったところをやられたものです。今日のメンバーは昇格が決定する前に決めたと思うのですが、あの布陣で昇格をかけて戦っていたら、集中力の切れがなかったにしても、結構博打だったんじゃないか?と思います。田部井がまだ正統派ボランチとして全面的な信頼を得ていないのはわかりますが、田部井先発で、もうちょっとライン下げて戦っても良かったんじゃないかと思います。
4. ただ、昇格自体は、シーズン全体の頑張りで得たものですし、目標を達成したというわけですから、今日の試合を見て「そうは言ってもあの体たらくはけしからん」とまでいう必要ははないんじゃないかと思います。要するに、金沢相手には気を抜いたらやられるし、今節降格が決定した岩手にも調子に乗ってやられたね、という程度の実力です。
5. 俊輔は素晴らしかった。あれだけできれば、まだJ1でも力を借りることはあるかと思います。
6. 前節に引き続き来場した中学生の娘は、前半失点前ぐらいから飽きて屋台に行ってしまいましたが、後半の盛り返しで盛り上がってくれました。おまけに翔さんが娘めがけてサインボールをなてくれたので、大変楽しんで、「来シーズンもまた来たい」とのことです。高校受験なのでたまにしかこれないとは思いますが、ライトですがサポが一人増えました!!
85411☆ああ■ ■ 2022/10/16 22:40 (iPhone)
来年は勝つことなんて滅多にないんだから最終節ぐらいは勝って欲しい。あとJ1基準じゃないクソダサいスタジアムを早くどうにかして欲しい。
85410☆アスラン 2022/10/16 22:32 (Android)
ハイライトだけ見たけど、クレ−べの件などよくわからず
失点場面を見たら、1点目と2点目の失点の方がひどいですね。
ブロ選手も復帰あけで本調子じゃなかったから仕方ない。
なおさら、1失点目と2失点目が悔やまれる。
85409☆ああ 2022/10/16 22:27 (Android)
男性
クレーベの活躍が素晴らしかった。もっとみたかった
85408☆ほほほ 2022/10/16 22:24 (PC)
前回は13年待ちましたからね
どんな形であろうと1年で復帰は素晴らしい
頑張った選手、監督、コーチ、スタッフ、サポの皆様
皆さん素晴らしい
85407☆ああ 2022/10/16 22:17 (iPhone)
2021
17位 徳島
18位 大分
19位 仙台
20位 横浜FC
2022
2位 横浜FC
5位 大分
6位 徳島
7位 仙台
こうやってみると本当によくやった
↩TOPに戻る