過去ログ倉庫
138667☆ああ 2025/02/27 19:56 (iOS18.3.1)
>>138661
「フリューゲルスの魂が横浜FCになる」
だとうち視点からすれば間違ってないけど、ちょっと言葉足らずというかそれだとちょっと不快感を示すマリノスサポさんもいそう。
>>138665
「フリューゲルス消滅がきっかけとなって親会社に頼らないクラブを作ろうと生まれたのが横浜FC」
が正しいかな…?
そこから最初はフリューゲルスの名前を買い戻そうという動きもあったけど色々あって諦めて、運営していく中でやっぱりソシオシステムは限界があるよねーと親会社の傘下になることを選択し、横浜FCは新しいクラブとして頑張っていきましょう〜となってる流れ。
だからマリノスサポさんが
「横浜FCがフリューゲルス面するのはおかしい」
というのは名前と権利の視点から言うなら間違ってない。
ただ一方で、横浜FCはフリューゲルス消滅がきっかけとなって生まれたクラブでありフリューゲルス消滅がなければ生まれてないクラブである以上、「横浜FCとフリューゲルスは無関係」というには無理があるって感じかな。
フリューゲルスから横浜FCを応援してる人たちからすれば仰る通り「魂は横浜FCだ!」となるわけだし、名前を持ってるマリノスさんからすればいやいやおたくら名前買い戻すの諦めましたやんとなるわけだが、そこにお互いあえて触れるのは正しい正しくないよりも"野暮"って印象。
ちょっと巨人と阪神じゃホームタウンが違うから例えとしておかしいけど、野球で例えるなら
巨人が消滅して阪神に吸収合併されることになりましたー!
となっても阪神ファンは何も思わないし、巨人ファンは「じゃあ明日から阪神ファンになるわ!」って切り替えられる人も少ない訳で、一部フリューゲルスサポはマリノスに行った方もいるだろうけど、多くのフリューゲルスサポはサポーターとしての行き場を失って、熱量のあるサポは横浜FCをフリューゲルスの後継クラブとして応援し始めたようなイメージ。※当時の話
実際立ち上げ最初?の試合で一万人超える観客数が入って、フリューゲルスのバンダナ巻きながら横浜FC応援してる人もいたから立ち上げたばっかりのチームが最初の試合で観客動員一万人超えてるのにその観客の内訳として元フリューゲルスサポーターが0人というのは無理があるしね。
勿論フリューゲルスの名前を買い戻すの諦めたタイミングでフリューゲルスサポの方が離れたり、シンプルにサッカー観なくなって離れた方もいるだろうしどのクラブもサポの新陳代謝は起きてる訳だから最近の若い方々からすれば「フリューゲルス?なんやそれ?」って方もいると思うけど、
横浜FC立ち上げ当初のフリューゲルスサポのことを考えたら世間に主張するかは別として横浜FCがフリューゲルスの魂なんだという想いは尊重してあげたいって個人的には思う。
実際私はフリューゲルスサポのおじさまが親戚にいて、その方が横浜FCを応援し始めて試合に連れて行かれたことから横浜FCを応援し始めましたし(笑)
138666☆☆☆☆ 2025/02/27 19:56 (Android)
しかし、ダービーが平日ナイターってのがな。
次の神奈川ダービーのフロンターレ戦も平日ナイター
もう少し日程考慮してくれっての。
138665☆ああ 2025/02/27 19:26 (iOS18.3.1)
>>138661
ありがとうございます。
そこまでは私も分かりました!
ただマリノス側は「フリューゲルスの名称を拒否したのは小野寺側のくせにフリエって言うな。」
「フリューゲルスは名実共に横浜F・マリノスのFだ!」
っていうのを見て何がどうなっているのか分かりません笑
それだけ見るとマリノス側の言うことも確かにって思っちゃいます。
138664☆オオフリオ 2025/02/27 19:20 (Android)
男性
現地応援出来なかった者ですがYouTubeで幾つか試合後の様子を見ました
向こうのサポはブーイングしかしないのに対して、こっちは、ヨコハマ!コールからの、フリエ!オイ!で最高な現地の雰囲気がよく伝わりました
でも市川選手が言ってるみたいに、もっとみんなが後押ししてるぞ!って言うわかりやすい応援が必要かもです
広島行きます、みんなでしっかり応援しましょう!
138663☆ああ 2025/02/27 19:08 (iOS18.1.1)
>>138644本来中にソロがいるべきだよね
138662☆ああ 2025/02/27 19:07 (iOS18.1.1)
>>138651ヒント 足が遅い
138661☆ああ 2025/02/27 18:58 (iOS18.1.1)
>>138659
フリューゲルス消滅(マリノスと吸収合併)
横浜F・マリノスの「F」になる
フリューゲルスの魂が横浜FCになる
(フリューゲルスは消滅したので直接は繋がってないけど、実質フリューゲルス)
横浜FC自体は0からのスタート
2005年にオノデラグループが資金投入
三浦知良、城彰二を擁して初のJ1昇格
138660☆ああ 2025/02/27 18:48 (iOS18.3.1)
広島戦、残席が約250だそう。
ビジター自由がほとんど。とはいえ、あと250は埋められるんじゃないか?
元のビジターの枠がどんなもんかしらんが、結構みんな行くんだ。てっきりスカスカで肩身狭いのかと思ってた。こりゃ勝つしかないな。
138659☆ああ 2025/02/27 18:30 (iOS18.3.1)
私は最近サポになりましたがマリノス側と横浜FC側で無くなってしまったフリューゲルスにおける扱いの相違があるように思ったんですが、結局どの歴史が正しいんですか?
138658☆ああ 2025/02/27 17:50 (Android)
>>138649
ごめん、東京マラソン。
ユニ着て走るから許して。
138657☆ああ 2025/02/27 17:26 (iOS18.3.1)
マリノス1名自チームに中指で出禁らしい
昨日帰り道に1人立ててたの見たし探せばもっと居そう
138656☆ああ 2025/02/27 17:25 (iOS18.2.1)
勝つ
138655☆応援できるチームがある幸せ。 2025/02/27 17:03 (Android)
次の広島戦。
負けると思わないが、簡単に勝てるとも思えない。
J1だとこんな対戦が増えますね。
今年のフリエは戦える!順位予想を覆せ!!
138654☆ああ 2025/02/27 16:49 (Android)
>>138649
埋まらないと次は大幅に減らされるだろうね
138653☆ああ 2025/02/27 15:44 (Chrome)
男性
J1で鎬を削り合うっていうのは相当大変なことだっていうのは当然として、
近年のJ2で自動昇格を勝ち取るっていうのもそれと同じくらい難しいことだと思うんだよね。
J2上位とJ1の差ってもしかしたらそんなにないのかもしれないなって思う。魔境って言われてるくらいだし。
↩TOPに戻る