過去ログ倉庫
153224☆ああ 2025/06/05 21:09 (iOS18.5)
893歳
>>153222今レオザがその問題提唱してたけどな。
WB高い位置取りすぎだし鎌田が受けに来るよりも
本来のポジションに居ない方が問題だって
本当に君レオザみてる??
返信超いいね順📈超勢い

153223☆ああ 2025/06/05 21:07 (iOS18.5)
17歳
>>153216
横浜FCで働きたいと思ってます!
返信超いいね順📈超勢い

153222☆ああ 2025/06/05 21:05 (iOS18.5)
17歳歳
代表戦見てる人なら分かると思うけど、ビルド時に鎌田が下りてボールを受けに行く事で、相手とはミラーゲームだからフリーでボールを受けやすくなるし、俵積田もその分高い位置を取れるんだよね。このアクションを横浜FCでも見たいな。
返信超いいね順📈超勢い

153221☆匿名 2025/06/05 21:02 (Android)
>>153215
ビルドアップに自信が無いクラブは相手の最終ラインにCF張り付かせがちな傾向はあると思う。たとえばJだと神戸や柏は前線がフリーマンで、宮代や細谷のプレーエリアはいい意味でカオスだと思うし、2チームとも単純に見ててレベル高くて面白い。

一方で町田は前線に張り付かせがちだし、ヴェルディも意外と前線に張り付いてる

たぶんビルドアップに自信ないチームは、ロスト時にファーストディフェンスになるべき前線の選手が正しい位置に居ないことを問題視しがちなんじゃないかなと個人的には思う。すると味方との距離も遠くなりやすいから前線が孤立する。チマで何度もみた光景だし、いまはルキアンがそう。ルキアンは得点それでも決めてるから実はスゴイんじゃないかなとも思う
返信超いいね順📈超勢い

153220☆ああ 2025/06/05 20:56 (iOS18.5)
893歳
カルロスと松尾
返信超いいね順📈超勢い

153219☆ああ 2025/06/05 20:56 (iOS18.5)
893歳
カルロスと松尾
返信超いいね順📈超勢い

153218☆しげ 2025/06/05 20:44 (Android)
>>153201
彼の言ってることは間違ってないと思うよ。
むしろ若いのに大したもんだと感心する。
返信超いいね順📈超勢い

153217☆ああ 2025/06/05 20:41 (iOS18.5)
893歳
ホーム4連戦??
返信超いいね順📈超勢い

153216☆ああ 2025/06/05 20:41 (iOS18.5)
>>153201
勉強をしてもしなくてもサポだという事実には変わらない。ほんとにこのクラブが好きだから感情的になる。俺らだって感情的になって発言したことが現実になるなんて思ってないよ。決めるのはクラブ、監督なんだから。
だから知識ある奴が偉いとか思うなら頑張って監督目指しなよ!応援してる📣
返信超いいね順📈超勢い

153215☆ああ 2025/06/05 20:35 (iOS18.5)
893歳
>>153214戦術的な事言うと俺もレオザみてるけど横浜FCって前線の選手が全員相手の最終ライン取ってて裏抜けしか出来ない状況だし裏抜けにしても
助走距離取れないからオフサイドになりやすい。
これを誰も指摘しないのは何でだろうとずっと思ってる。
返信超いいね順📈超勢い

153214☆ああ 2025/06/05 20:05 (iOS18.5)
>>153208
サッカーの選手的な本を読みノートにまとめる。
YouTubeやDAZNで林陵平さんやレオザフットボールさんの動画を見てノートにまとめる。
試合を1試合5時間ぐらい見て分析する。
個人戦術に関しては実際にプレイして上手く行ったこと、上手く行かなかったところを確認
をやってます。まだ未成年ですけど横浜FCは10歳の時からずっと見てるんで、歴は浅い方では無いと思います。人を怒らせるような書き方をした事は反省してます。
返信超いいね順📈超勢い

153213☆ああ 2025/06/05 19:43 (Android)
男性
今 モニタリング観てる 松井、南カムバぁ〜く!いいたくなる2w0分ならできる!
返信超いいね順📈超勢い

153212☆ああ 2025/06/05 19:41 (iOS18.5)
>>153211
つづきになっちゃうけどソロモン、ルキアンとかが外に流れた時シャドーがそれぞれゴール前、マイナスの折り返しを受けられる位置にいて欲しいとか感じることはめっちゃくちゃあるから分かる
返信超いいね順📈超勢い

153211☆ああ 2025/06/05 19:40 (iOS18.5)
>>153190
サイド2枚がクロスの役割だとして
中にはCF、シャドー×2居る。そのCFには競り勝ち、背負える選手を置き、シャドーには潤滑油タイプと決定力タイプを置いてるように感じる。そこにダブルボランチの片方がPA外に居てミドルを狙えるような感じかな。正直これ以上攻撃枚数を増やすと後ろが軽くなって失点数が増えるだけだと思ってしまう。
ただセレッソ戦の永遠のゴールのように逆サイドのWBが中に入ることによって更にゴールに近づくとかは全然ある
返信超いいね順📈超勢い

153210☆ああ 2025/06/05 19:34 (Android)
>>153199
なんかそんな感じはするよね、康太はサッカーへの認識がウチの中でも1つ上のレベルのところにいるんだなって思うわ。ハマプレの内容読んでて納得すること多いし。
逆に言うと康太の意識がj1で戦う上で必要な水準なんだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る