過去ログ倉庫
160759☆ああ 2025/07/13 18:46 (iOS18.5)
2021、前年まで正GKだった六さんが調子を崩し(というか今から見れば衰え)、当時の早川監督がイチをJ1で初起用した時は救世主扱いだったのなんて、今騒いでる子たちは知らないんだろう。 4年も前だし。
その頃のイチはビッグセーブこそ今と同じようにあったが、ロングキックは今よりはるかにひどく、ミスの多さも今以上だった。
なんでもないボールをファンブルして危うくゴールライン割らせそうなプレイが出て、救世主扱いしてた子らもそこで初めて「アレ?」って感じだったけども、掲示板の書き込みなんて所詮そんなもの。
160758☆ああ■ 2025/07/13 18:39 (iOS18.5)
>>160757その短い出場時間でもフェリペは
可能性ある活躍してると思うけど。試しもしない監督が悪い。フェリペはサイズがない分予測が長けてるからこの間の試合もPK取られて無い気がする。
ホーム広島戦の4失点はフェリペのミスでは無いし
160757☆ああ 2025/07/13 18:14 (Android)
出場時間が桁違いなんだから、そりゃそうだろとしか笑
160756☆ああ■ 2025/07/13 18:09 (iOS18.5)
>>160754フェリペだから失点したシーンよりも市川だから失点したシーンが多いいって話
160755☆ああ 2025/07/13 17:56 (iOS18.5)
>>160753
それについては、高江は確かに守備がストロングの選手ではないものの、ポジショニングと運動量でカバー可能だという考え方のようですね。
160754☆ああ 2025/07/13 17:53 (iOS18.5)
守備的なポジションの選手は、いくらチャンスの芽を摘む好プレイができてもライト層にはそれがわからないから、結果ミスばかり騒ぎ立てられる。
山根や山崎や市川、ボニ、そして小倉もそういう風評が多くて因果な商売だなと。
無論監督やコーチはそんなものは全く気にしないけど。
逆に、福森は勿論のこと、ユーリや山田康太も派手に結果を残しているが、いなくてはならない場所におらずピンチの起点になっていることもかなり多い。 メギオラーロについてはそもそも出場試合が少ないので安易に判断できないが、市川ならそもそもピンチになっていないシーンで失点もあったしキックの有効性は市川とは比較にならず、セカンドキーパー扱いは妥当かなと。
GKについては、日本人で実力があるのに試合に出られていない選手がいれば、あるいは補強でもいいかな、くらい。
160753☆ああ■ 2025/07/13 17:49 (Android)
>>160750
え?マジか
高江が攻撃的って聞いたら、守備的ボランチはもう一枚確実に必要だろ
160752☆ああ■ 2025/07/13 17:40 (iOS18.5)
>>160750ガチで言ってる??笑
高江がユーリみたいにJ1で怪我せずハイパフォーマンスを維持しながら90分全試合フル出場出来るとは思えないけど、、、
160751☆55フリエ 2025/07/13 17:37 (Android)
男性
神戸がJ2得点ランクトップタイで秋田所属の小松蓮選手を完全移籍で獲得。神戸とは8月のリーグ戦、9月のルヴァン杯で対戦を控えているので要警戒。
160750☆ああ 2025/07/13 17:24 (iOS18.5)
>>160747
中盤はこれ以上いらん
あとはチートなフォワードカモ〜ン
160749☆ああ■ 2025/07/13 17:21 (iOS18.5)
トレーニング動画、意図的に映してないのかソロモンが全くいなかったな
160748☆かかし 2025/07/13 17:13 (iOS18.5.0)
市川やばすぎだろ
ずっと言ってるけどフェリペスタメンでよろしく
160747☆ああ■ 2025/07/13 16:53 (iOS18.5)
ユーリは例外だけど高江の控えは駒井になるのかな??それじゃあ今までと同じだから中盤はもう
一枚補強して欲しい。駒沢と早稲田でホットラインだったジュビロの植村が良いと思ったけど新潟だしな〜。
160746☆ああ 2025/07/13 16:27 (Android)
自分から仕掛けられる フォワードが欲しいです
このチームは 仕掛けられる選手がいない
ほとんど ドリブルしてないもん
160745☆ああ 2025/07/13 16:24 (iOS18.5)
>>160743
元京都の安斎とかチームカラー的にハマりそうっすね
↩TOPに戻る