過去ログ倉庫
165206☆ああ 2025/08/08 12:14 (iOS18.5)
俺、動きます。
返信超いいね順📈超勢い

165205☆ああ 2025/08/08 11:19 (iOS16.4)
団体のマウント取り合いは聞いたことないですね
特に今の3団体は話聞く限り一緒に納会やパーティしたりで仲良いので
そりゃ中に入れば色々あるでしょうが
我々が見えるとこでのマウント取り合いはないと思います
返信超いいね順📈超勢い

165204☆ああ 2025/08/08 11:06 (Android)
>>165201
古参アピールや昔の苦労話は団体じゃなく
この前少し話題に出た大旗のグラサンの人とかの方が目に付きますね
なぜ偉そうなの?社長こと下の名前で呼捨てにしたり

あとニキさんもXで昔語りはしてますね
そういうのが嫌ってことですか?

それ以外に団体の人の意見聞いたことないので
返信超いいね順📈超勢い

165203☆ああ 2025/08/08 11:02 (Chrome)
>>165201
どちらかというとバックやメインの人の古参アピールが目につくけどなあ
返信超いいね順📈超勢い

165202☆ああ 2025/08/08 10:59 (Android)
>>165201
そんなのあります?
そもそも団体と人と話したことないんですが
団体同士仲良いのかと思ってました
返信超いいね順📈超勢い

165201☆ああ 2025/08/08 10:56 (Android)
別に応援団体が気に食わない訳じゃないよ。
ただ、団体の古参アピール、昔の苦労話、団体同士のマウント合戦が鬱陶しいだけ。
返信超いいね順📈超勢い

165200☆ああ 2025/08/08 10:17 (Chrome)
みんな団体が気に食わないみたいだけど、親でも殺されたの?
返信超いいね順📈超勢い

165199☆ああ 2025/08/08 10:04 (iOS18.5)
>>165197
うちは圧倒的に人数少ないけど身内だけで楽しんで固めてないでどれだけ周りを楽しく巻き込めるかですよね。
去年のニキさんにはそれがあった気がします。
返信超いいね順📈超勢い

165198☆ああ 2025/08/08 09:43 (iOS18.5)
上半身裸くんtifosiの旗振らなくても裸なのかな。
返信超いいね順📈超勢い

165197☆ああ 2025/08/08 09:19 (Android)
ウチの規模で応援団体なしでやろうとすると無理なのは実証済みだからね
2023の開幕から10数試合は太鼓だけはあったけど、何のチャント歌ってるかすらわからない念仏以下で、草サッカーレベルの応援しかできなかった

その点マリノスはダービーの前半、太鼓やトラメガなくとも
迫力ある応援できてて、やはり圧倒的な数の差を見せつけられた
返信超いいね順📈超勢い

165196☆ああ 2025/08/08 09:04 (Android)
>>165195
オーレ懐かしい
ただTIFOSIを結成したのはスポーツ店店長ではなく別の人ですね
フリューゲルス時代長く率いてたのは店長ですが

店長がいたスポーツ店、国立帰りにに良く行きました
自分はまだ高校生でした
返信超いいね順📈超勢い

165195☆ああ 2025/08/08 08:45 (Android)
フリューゲルス時代にセザール・サンパイオ選手が発信元で応援を統一しようと動きがあった。
その頃はあの狭いゴール裏に3団体存在した。
最大のアーザアズール、テホシ、オーレヨコハマ。
オーレのメンバーは元々バックスタンドで応援活動していた横浜JETが解散して新しく結成。
アーザはその中心メンバーの女性が結成。
テホシはサッカー等を扱うユニホーム販売店店長が結成、ゴール裏に君臨。
この三派は仲が悪くて連携なんてとても考えられなかった。
結局、全日空スポーツ主催の応援一本化は実現せず、話し合いは物別れで終る。
しかし存続の危機が訪れて皮肉な事で横浜国際(日産スタジアム)での試合で突如統一される。この統一は天皇杯決勝でテホシが離反して破られる。
アーザとテホㇱは横浜FCでも存続しアーザが解散されるまで分離応援状態は続く。
新潟から応援バラバラ!応援バラバラ!なんて三ツ沢で野次られたもんだ。
返信超いいね順📈超勢い

165194☆ああ 2025/08/08 08:31 (Android)
>>165193
そのまま横浜FCとなっても分裂は続きました。
元を辿れば応援が立ち上がるカオス期にできた2つの応援母体から全てが始まってますね。

サンバ隊がいなくなり、今から10年前くらいにTIFOSIから若手が分裂したのがエターナルボーイズですね。
ゲートウェイの成り立ちは知りません。
返信超いいね順📈超勢い

165193☆ああ 2025/08/08 08:24 (Android)
>>165192
他のクラブの事情は知りませんが…
Jリーグ設立時にフリューゲルスには応援がなかったんですよ。
開幕前のナビスコから暫くはチャントらしいチャントが一つもなくてオレオレ言ったりチアホーン吹いたりしてました。
そしてJリーグ開幕してすぐにヨーロッパで流行ってた歌をやりだした4〜5人の軍団がいて、それが後にTIFOSIと名乗り出しました。その人達とは別に暫く経ってからクラブが突然サンバ隊を用意して別の応援やり出しました。
2つの応援は交わることなく、分裂したまま、チームが終わるまで独自の応援を続けました。
返信超いいね順📈超勢い

165192☆ああ 2025/08/08 08:06 (iOS18.5)
そもそもなんで応援団体がいくつもあるんですか?
野球のように地方の応援団体とかは理解できますが、目的はチームを応援することで同じなのに団体化する事で他の団体との揉め事とか起こりそう。
そして団体の幕やらシャツを作って掲示するのにも違和感を感じる。
チームや選手の幕、ユニでいいじゃん。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る