2342☆ああ 2021/11/03 22:28 (KYF37)
青森は組み合わせがね
山田と互角に近い戦いの出来る野辺地西、野辺地西とそこそこやれる光星や三農が山田と逆の山で潰しあいで山田の山で上がってくるのは県2部3部レベルの高校
毎年の県予選時の山田のスタメンをみれば分かるけど野辺地西、光星、三農相手にはベスメンで戦ってる
上記3校以外は虐殺されるのは風物詩
決勝の相手の野辺地西は夏(総体予選)の頃は全然で涼しくなる時期(選手権予選)に仕上がってくるチーム
ここ3年の決勝は1-2、0-0(PK2-4)、0-3と山田を苦しめてる
対山田にだけかと思いきや東北大会では岩手・秋田・山形代表クラスには勝ってるし宮城・福島代表クラスとは互角に戦ってる
昨年だとTMだが選手権ベスト4の矢板中央と2試合して2引き分け、前橋育英とは2-3
今年の夏のカップ戦では三菱養和に0-1とそれなりの強さの高校で東北大会をみていたJクラブスカウト勢が「山田がいる県じゃなければ間違いなく全国に出れてるレベル」と言うほど
ちなみに現山田のベスメンが2年時に全員出た県新人戦決勝は0-2で松木曰く「ものすごく厳しくてなんとか勝てた」とコメント
野辺地西は山田がいなければ全国でそれなりに勝ち上がれるんだよなあ
選手権優勝した時に壇崎や武田が「全国で勝つよりも県決勝で野辺地西に勝つ方が厳しかった」
翌年準優勝の後の地元誌インタビューでは数人のスタメン選手が「1年間で一番悔しかった試合は静学戦、一番厳しかった相手は(静学でもプレミアCSの名古屋ユースでもなく)野辺地西」
昨年県決勝後に藤原が「スコアは0-3になったけど点差みたいな差はなかった。どちらに流れが変わってもおかしくなかった試合」
最後に監督「野辺地西さん相手には毎回厳しい試合になるのは分かってる。県で野辺地西さんの守備を経験してる事が全国ではプラスになってる。うちに来てもスタメンになれる選手が何人もいるのが野辺地西さんで簡単には勝たせてくれない」