2538☆ああ 2022/01/08 18:26 (KYF37)
サッカー通って名前の割りに何も知らないんですね
スポーツ科は午後から体育の時間として部活の練習に充てれるってのはその通り(午前中に体育の時間割はなし)だが練習時間は全体練習は二時間〜二時間半で後は個人で自由練習だがそれでも一時間くらい
これは青森山田に限らず強豪私立は殆どがそうだし、午後から時間充てれるからって昼から夜までとか長時間練習は今の時代にやってるところはないですw(少ない時間でいかに効率的にやるかって感じ)
山田出身で昨年J1出場選手は神戸の郷家・菊池と清水レンタルの藤本、柏の神谷、大分の松本怜
J2だと新潟のロメロフランク、相模原レンタルの藤原、琉球レンタルの武田、千葉の高橋、栃木レンタルの三國弟、水戸の三國兄、松本の常田など
J3だとチームの中心で富山の椎名や長野の住永や岐阜の橋本和などが活躍してるしJ2に昇格した岩手のタビナス、J3に昇格したいわきのJFL新人王嵯峨などがいるね
あとここ3年位、大学インカレ(一昨年末は代替大会)の登録選手の出身校別で青森山田は1位か2位…大学行ってからも活躍してますよ
その大学経由で室屋や菊池がいるし(室屋は山田でSBにコンバートされ世代別初召集は山田に行って活躍してから、菊池も世代別は山田の高3時)と山田で育成されて大学に推薦で入ってる子は多い
初優勝した世代は高卒プロは二人だが大学経由だと五人が昨年プロになってるし、今年も郷家世代の蓑田(湘南内定)や堀(富山内定)など数人がプロになる
サッカー通なら知ってて当然かと