超FC町田ゼルビア掲示板
37993925アクセス
投稿:192383回

現在:66人閲覧中
192383☆ああ 2025/02/24 11:50 (Android)
明後日にもう試合があるのか
192382☆ああ 2025/02/24 11:37 (Android)
第26回東京都クラブユースサッカーU-17選手権って、どんな大会で勝つとどうなるんですか?
自分で調べろと言わず教えてください。
192381☆ああ 2025/02/24 11:33 (iOS18.3.1)
町田のゴール裏は諦めろ…
去年よりゴール裏が増えてて感動した分、残念だわ
勝ってくれたから良かったけども
192380☆ああ 2025/02/24 11:28 (iOS18.0.1)
>>192378
オセフンのチャントが出来た時もそうだけどアウェイで発表→ホームで何の発表もなく突然歌い出す流れやめてほしい。
トモキさんの時はホーム戻って来たときにもう一度発表して練習して...って流れがあったのにな。
192379☆ああ 2025/02/24 11:26 (Android)
新スポンサー、ゴールドパートナーにテックウインドってすごいじゃん
192378☆ああ 2025/02/24 11:21 (iOS18.3.1)
>>192375
アウェイで早めに集まった俺らだけが歌えるって選民感出したいのか知らないけど、本番で歌うならYoutubeで事前公開とかはすべきだよね。
あと新コールお披露目って聞いて相馬や中山のチャントかと思ったらアレでガッカリしたわ。
192377☆ああ 2025/02/24 11:10 (Android)
>>192376
野津田の選手、スタッフ陣の試合中のベンチがこれに変わるってこと?!
192376☆ああ 2025/02/24 10:35 (Android)
テックウインド様ゴールドパートナー契約ありがとうございます✨
AKRACING!
192375☆ああ 2025/02/24 10:30 (Android)
新チャント、俺の周囲は2人、3人が知ってるくらいだったようで、その人たちが頑張って歌ってたけど、他の大多数は「なにこれ?なにこれ?」って沈黙。
ちょっと気まずかった
歌ってほしいなら事前の共有しっかりしてくれ。仕事の基本や
192374☆ああ 2025/02/24 10:26 (Android)
>>192337
新チャント、何か意味あるの?
一番一体感出て盛り上がってるうまくいってるチャントになぜアレンジを加えるの。
変える必要ないがあるのはそのチャントじゃないだろ。
ホント、考えがズレてますね。
早く今のゴール裏は解散して欲しい。
192373☆ああ 2025/02/24 10:17 (Android)
192372☆ああ 2025/02/24 09:35 (Safari)
ヘンリーに意識して欲しいのは攻撃になったらシステム上WGの位置を取らないといけないって事。前向きでボールを受けれる最大限の高さを意識して欲しい。ヘンリーが後ろ向きにボールを貰ってもバックパスしか選択肢ないから相手プレスのハメどころになってしまう。これがSBは低い位置で張ってはいけない理由にも繋がる。白崎も前寛のような気の利くポジションを取れてないからイボのパスコースがなかった。
イボがボール持つ→ヘンリーが下がってくる(長友はヘンリーと西村に対応できる位置)→西村は岡と長友にマークされてる→白崎はパスコースに立ててない
これが右サイドが停滞してた理由。
左サイドの中山は自分がサイド張ったり自分は内側取って相馬に外張らせたり器用に出来ていた。だから昌子はパスコースが岡村前中山相馬と複数出来てた。
192371☆ああ 2025/02/24 08:48 (Android)
オセフンが次節大活躍してみんなの手のひら返しが見たい。体張る選手だからファウルは仕方ない。やられたらやり返したくなるのもFWらしくていい。バチバチに戦う姿は個人的に好きだ。森重は今回のことで審判に注視されるはずだから今後やりづらくなる。ゼルビアサポーターが森重に対して厳しい目で見るようにもなった。町田が勝つと嬉しい。
192370☆ああ 2025/02/24 08:28 (Android)
今日もFC東京に勝って東京NO1の栄冠を。
西が丘はゼルビアの天皇杯予選などでは毎年観に行ってましたが、それが無くなってからは久しぶりなので楽しみです。
192369☆ああ 2025/02/24 08:28 (Android)
長友とヘンリー、なんだか対戦してて楽しそうだった
見応えのあるマッチアップでした。
ベテランになれば、体力の衰えをしたたかさや、駆け引きのうまさで補う事が多いけど、真っ向から若い力を受けて立つ長友はブラボーでした。