過去ログ倉庫
26861☆玉学 2019/07/07 23:20 (iPhone ios12.3.1)
お礼
山口まで行かれたサポーターのみなさん、ありがとうございました。
お気を付けてご帰町下さい。
コメント思いつかないので以上。
26860☆カワセミ◆bsViUL4o4k 2019/07/07 23:16 (none)
女性
現地応援サポの皆様、お疲れさまでした。
はぁ、天皇杯に続き、気持ちの萎える試合ですね。
他の方も書かれていますが、今はJ3仕様からJ1仕様のサッカーへの変革途上だと思います。
ただ選手個々のレベルがなかなかついていけない…。
選手層が薄いのでけが人が複数いるとレベルが一気に下がってしまう。
去年は平戸選手という”当たり”の選手がいてセットプレーで得点を稼げた。
でもその平戸選手も1年目の前半はほぼ試合に絡めていない。
今年でいうと土居選手、岡田選手に期待したい。
李選手は大好きな選手だけど残念ながらフルタイムは厳しいと思う。
ケイマンやジョンチュングン選手も今一つはまりきっていない。
夏の補強に期待はしつつも”当たり”の選手を見つけるのは難しい、とは思っています。
でもここで相馬監督がいなくなったら今まで積み上げてきたものが崩れてしまい、それこそ降格もありうる。(今でも十分危機感は持っています)
今年は何としても残留。
次の福岡戦が本当に大事な試合になりますね。
今日の結果の反省はしつつ、引きづらないようにして少しでも上を目指すしかありません。
最後に、現地応援の皆さま、TVからも応援聞こえていましたよ。
つらい帰路になると思いますが、お気をつけて帰町田してください。
26859☆ハッチ 2019/07/07 23:00 (SH-02J)
女性
あ〜あ{emj_ip_0032}
少ないサポーターで大声出して
応援したのに本当に残念です{emj_ip_0029}
球際もっと、プレッシャーかけないと
パスミスも多いし{emj_ip_0792}{emj_ip_0019}
いつもは、ゼルビア選手を応援するのに
今日のコメントは{emj_ip_0024}{emj_ip_0032}
選手に渇{emj_ip_0034}{emj_ip_0092}激励の
私事ですがあまりにショックで
道間違え、レノファのサポーターの方に
駅迄送ってもらいました{emj_ip_0792}
いい方達で野津田にもいらした事が
あるようで、お誘いしておきました{emj_ip_0444}
疲れて早めに寝ます{emj_ip_0792}
ハイライトは見ません{emj_ip_0029}{emj_ip_0012}
26858☆Maro 2019/07/07 22:56 (iPhone ios12.3.1)
今シーズンの町田は先制点が取られると厳しい。
中でも佐野選手に関わる失点が多い。
攻撃面で良さはあってもポカが多い。
しっかり守れる選手をチョイスするべき。
奥山選手のボランチ起用も輝きが薄れている。
サイドバックが適任。
今夏、フォワードはもちろん、ボールを捌けるボランチの獲得も必要かと。
流れを変える岡田選手、サブ起用と決めているのかもしれないけど、負けている時は早めに投入して欲しい。80分では時すでに遅し。大学時代のようにフォワード起用もしてみて欲しい。
相馬監督、ワンサイドアタックは良いのですが、5回に1回くらい逆サイドにボールを回しませんか?
その方が相手も守りづらいですよ。
26857☆ゼルサポ5年生 2019/07/07 22:51 (moto)
男性 41歳
昨シーズンからのワンサイドアタックは継続しつつ、縦ポンでプレスかけてチャンスを狙うサッカーから、サイドで繋ぐサッカーに移行していく監督の意図は分かるしハマれば面白い。
ただそれをやるには個の力で打開出来る選手が複数いてマークが分散してこそ。
相手チームでも突破力のある外国人選手が交代で出てきて3人で圧を掛けられた時に、ウチのCBが対応し切れずやられるあのイメージです。
『攻撃陣の補強』は必要不可欠ですね
26856☆YUME 2019/07/07 22:50 (SCV40)
補強
10番、平戸!!!
26855☆まちばん 2019/07/07 22:38 (iPhone ios12.3.1)
山口戦に応援に行かれたゼルサポの皆さんお疲れ様です。
情けないゼルビアの負け方で、多分ゼルビア選手も気落ちしているのでは!
皆さんお気をつけてお帰りください!
さて、シーズン後半戦に入り、何をどう立て直すか!素人の自分にはよくわかりませんが、怪我人も多く出て、少なくとも新戦力の補強が急務と思います。
前半戦の不甲斐ない戦いは、選手が一番よく認識してるはず!
フロントもチーム崩壊の危機の責任を背負って、東奔西走して新しい血を注入すべきと思います。
がんばれゼルビア!
26854☆末席スポンサー 2019/07/07 22:20 (iPhone ios12.3.1)
スピードで負けてますね
前線も守備も
いいところない負けが多くて
みてて悲しいですね
26853☆ああ 2019/07/07 22:17 (SOV39)
琉球から鈴木を取ろう。
26852☆てきや 2019/07/07 22:15 (Firefox)
男性 50歳
この状況を変えるための打開策は
去年のスタイルに戻すことですかね。
開幕戦はまだ去年のスタイルに近かったのでケイマンが良かった気がします。
今シーズンはコンパクトフィールド、ワンサイドアタックにパスサッカーを組み合わせること
でJ1レベルを目指しているところですが(昨年の鹿島戦が教訓なのでしょう)、選手間が近い
上に密集しているため超ショートパスの連続となり、どこかでパスが失敗してボールを奪われて
カウンターをくらっている構図です。
パスの出し手、パスの受け手が慌てている様子を何度も目にしています。
シーズンも半ばにきて、J2でこのサッカーが全く通用しなかったということは、J1でも通用しない
サッカーなのだと考えます。
なので、元の縦ポンからのコンパクトフィールド、ワンサイドアタックに戻すか、パスサッカーを継続
するならサイドチェンジを活かした戦術に変える時なのでしょう。
失点が多いことがDF陣やGKの責任にされていますが、ぺナ角を取りに行っていた昨年はそこで奪われても
DF陣の押し上げていたポジションにクリアボールがはまっていたところ、今シーズンはDFが押し上げているところで、
中盤でボールを奪われて裏に簡単に運ばれてしまうのですから、失点が増えるのも仕方ありませんよね。
つまり、原因ははっきりしているのです。
申し訳ありませんが、相馬監督は選手起用にしても戦術にしても固執する傾向にあるので、藤田オーナーあたり
が介入しない限りは今シーズンはすっきりすることはできないことでしょうね。
次節、福岡戦でどこまで妥協できるか。
ベンチ入り選手を見ることや試合の入り方を見ることで見極めをしたいと思います。
全く変わらないようであれば今シーズンは諦めます。
26851☆金井ヶ丘 2019/07/07 22:14 (iPhone ios12.3.1)
男性
今日も…
仕事で疲れて…
結果でも疲れて…
26850☆あーあ 2019/07/07 22:12 (SO-01J)
男性
キーパーを福井に変えてほしい。増田が悪いわけじゃないけど、この悪い雰囲気を福井に断ち切ってほしい。もう「ブレない」なんて頑固なこと言ってる時期じゃない。
26849☆ゼル郎 2019/07/07 22:06 (Chrome)
天皇杯に続き、かなり萎える試合でした。後半戦、どうしたらいいのか。
失点の場面は、攻めているときに無理やり狭いところをつないで、つながらずカウンター。
あいているほうに振られて、守備が後手後手、というパターンが多い。
攻めるときはケイマンにおさまらないし、頭でも勝てない。それでもセカンドを拾えていればいいけど、今日は全く拾えず。
ならば、もう少しディフェンスからビルドアップしていくのはどうかと。
途中でカットされるとピンチになるけど、どうせ前でおさまらないんだから、まだつないでいくほうが可能性がないかな。
後半、スペースができてくるとそうなることも多いけど、前半からそれだとダメなんだろうか。
26848☆仲良し橋 2019/07/07 22:06 (iPhone ios12.3.1)
ひどすぎる
山口まで来て、こんなひどい試合みせられて、、、ちょっとアウェー行くのしばらくやめようかな。
攻撃の質が低すぎて泣けてくる。レノファの攻撃になった時の次から次に湧いてくる迫力ある攻撃、うらやましかった。
現メンバーでどうにかするのは無理だ、もう。夏の補強がうまくいって中位フィニッシュがいいとこかな。
ほんと今シーズンつらい。はぁ。
26847☆まちゼル 2019/07/07 22:05 (SOV34)
今、監督に止められたら求心力を失い、確実にまずい。昨年の成績からは物足りないけど、まだ監督が辞任するような状況でもない。
今は、何より補強。フロントに挽回してもらいましょう。一番嫌なのは変な空気のままズルズル行くことです。チームもサポも気持ちを見せる時!
↩TOPに戻る