過去ログ倉庫
27778☆katsu 2019/08/06 09:58 (Chrome)
男性 47歳
町田の戦術
相馬監督のワンサイドアタックってもともとは
選手獲得に使える予算がなくてスーパーな選手
を獲れないところから、相馬さんが創ってきた
と藤田さんが聞いたと言ってたような。。。

つまりワンプレーでサイドチェンジを可能とする
キックの精度を持つ選手、そこから素早くフィニ
ッシュまで持っていける選手を獲る金もない中
局面で数的有利を持って攻撃を完遂する。逆サイド
に振られたら全力でスライドということを徹底した
戦術。

そういう選手を獲得したり、育ててきた中で去年は
結果を出した訳です。一昨年やそれ以前は後半15分
過ぎると選手の体力が尽きて一方的に攻められる
シーンがよく観られました。去年はそれが最後まで
闘えるようになっての4位という順位。

ところがオーナーが昨シーズン後半に交代。
選手獲得にも資金が使えるように。しかし設備の面
でも資金を入れないといけない。。。今まで積み上
げて結果を出した戦術、選手がある中で難しい舵取り
を監督とフロントは突きつけられたのだと想像します。
返信超いいね順📈超勢い

27777☆まらどな 2019/08/06 04:55 (ASUS_X01BDA)
男性
ゼルコバさん Maroさん
お二方、勉強になります!
町田スライドってそんな昔からやってたんですね。
対策に対して町田スライドを進化、マイナーチェンジですよね。出来れば良いですけど。。。Maroさんが言ってるように普通にワンサイドと縦辞めて、繋いで揺さぶったほうが対策を立ててた相手が困ると思うんですけど。
で、またどこかの試合でワンサイド使ってみたり。。
岡田とかはそっちのほうが活きるように思います。

相馬監督は、やはり町田ではそこにこだわりそれで結果が出なければ辞任と考えてるんでしょうか。
川崎でどういうサッカーをしていたか分かりませんが。
8月いっぱいまでは様子見でしょうか。
自分的には、対策されてる町田スライド棄ててでも相手との立ち位置を考えて引き分け狙いしてでも勝点を積み重ね降格を避けなければいけないのではないかと思います。
よって私は監督継続戦術変更派です。ただ、自動降格ラインに入っても勝てないサッカーにこだわるなら解任派になります。


返信超いいね順📈超勢い

27776☆しゃぶ太郎 2019/08/06 00:30 (SHV40_u)
男性 30代歳
ここまでの意見をまとめると
監督辞任派
監督継続派
監督は継続でも、戦術は変えて欲しい派
ってことでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る