過去ログ倉庫
54312☆ああ 2022/06/21 14:18 (iOS15.5)
男性
そもそもサッカーに興味がない人が多いんだろか。あればオラが街チームにも興味はでるはず。それ言ったら終わりだけど笑
54311☆集客について 2022/06/21 14:04 (Chrome)
男性
貧乏人がエラそーに言ってみる スルーでオッケーです
前回の試合のような全力全開一生懸命
そんな試合をしているのに
集客できないのは DAZNで見ているからでしょうか?
地元の人に来て欲しいというのであれば
町田市の人口構成が近年変化している部分を見て取る必要がある。
2020年のデータによれば
町田市全体の人口 441977人
老年人口が26.6%(117378人)
生産年齢が61.3%(271084人)
年少人口が12.1%(53515人)
近年老年人口が増大している。
そんな中、地元との関係もコロナで薄くなりつつあるし、
高齢者は歩くのもめんどくさい。
エスカレーターでもあればまだ行けるかもしれないが。
年金減額+インフレで生活費を圧迫されお財布も厳しい。
そんな地域の事情を鑑みつつ
一つあるとすれば、地元町田サッカークラブの掘り起こしがイイと思います。
町田クラブとJリーグクラブまでの流れを夢と希望がつながるような道を作る
道というのは、選手のつながり。
町田のクラブに所属していれば、Jリーグクラブのゼルビアの主力選手までの道までサポートされる可能性があるようにする。
そのためには、今回の補強は、地元出身のJリーガーがよいと思います。
地元枠っていうやつ。
幸い町田の歴史はかなり由緒あるサッカー界では屈指の町
なぜ そこの地域・・・村社会を掘り起こすようなことをしないのか不思議。
まぁオーナーさんはお金困っている感じ全くないのでいいんですけど。
ニュースでJ3のアスルクラロ沼津あたりは照明設備費用捻出に四苦八苦しているよう。
応援はたくさん来て欲しいでしょうけど。その前に金があるかどうか。
まぁ町田ゼルビアと沼津を比べるのもどうかと思いますが。
J1に行けば たぶん観客もう少し増えるだろうと思います
人口40万人で 旗を振っていたら腰を悪くしたとか笑えない。
オーナーさんが現状でよければそれでいいと僕は思います。
僕は貧乏人。ただただ町田ゼルビアが好きなだけ。
好きになった理由は、そこにいる選手のつながりからだったので、大事にして欲しいです。
54310☆ああ 2022/06/21 13:30 (L-41A)
>>54299
すんません、それ俺だ…
ユニ着てた電車とか乗るのなんか気恥ずかしいんすよね。
ユニフォームとかグッズを身に着けて来場したら、観戦無料とはいかないまでもスタグルで使える割引券配布ってどう?
54309☆ああ 2022/06/21 12:16 (CPH1943)
>>54308
サイドならば田中パウロ淳一が適任だと思います。絶対補強してほしい
54308☆katsu 2022/06/21 11:03 (iOS15.5)
男性 50歳
金沢戦
すべての選手、サポがこのまま終わらせる訳にはいかない!と思う中での劇的勝利で気持ちよかったですね!!
けど問題点も多かったです。やはり太田選手の酷使問題。今回ボランチ2人とも及第点の出来だったこともあり、これまで替えが効かないと思われていた佐野、高江両選手を休ませながら使える目処がたったのはよかったけど、サイドの選手がいないことが改めて露呈。
現在、平戸、太田、奥山、翁長選手の4人しかいない。SBは三木選手が戻っても1人、SHは本職外の中島選手のみ(安井、山口選手では難しそう)実際のところ交代枠が余っていて、太田、平戸両選手のパフォーマンスが落ちても使い続けるしか無いように見えた。
DFは連携がかなり重要なので、新しい選手の補強よりも岡野選手にやって貰うしか無いかもしれないけど、SHには連携関係なく個の力で相手を剥がせる選手(太田選手のような)を補強しないと残り試合持たない。
今回の試合は昇格する為には何が必要かを再確認させられた。強化部ほんとうに頼みますよ!
54307☆バトー◆HaDDLKrJK6 2022/06/21 10:56 (SC-02L)
>>54298
モニター良いかも。
今期の山口選手の35メートル弾なんかインパクトあるし。良い場面集めて町田駅の連絡通路あたり流してみるとかね。
54306☆ああ 2022/06/21 10:26 (Chrome)
男性
DAZNで金沢戦振り返り。フルタイム出場の宇野選手、どんなかなーと意識して観ましたが…いやー賢い選手ですね。
ホントに18歳ですか? ベテランみたいでした。時々修正もあったようですが、?と思うようなポジショニングやボールタッチがほとんどなく、シュート打つ色気もあったりしてとても良かったです。
特に79分20秒〜80分あたり、動き回る選手の適正距離(三角形)を意識した位置取りのスムーズさに少し感動しました。
決して派手じゃないんですけど、居て欲しいところに居て適切に次へ繋いでくれる選手という感じです。
U19の試合を観た現地の識者が「メトロノームの真ん中にいて、素早く処理し、間違えない選手」というような表現で宇野選手を評してましたが、なるほど上手いこと言うな、と思いました。
伸び代しかないので、どんどん試合に出て磨いていって欲しいと思います。
ボランチはしかし、組み合わせが悩ましいですね。前への推進力は安井選手が一番だと思います。
嬉しい悩みです。
54305☆ああ 2022/06/21 09:55 (iOS15.5)
男性
結局は、スター選手だと思う笑
54304☆アザラシ 2022/06/21 08:10 (iOS15.4.1)
どこやってるか、いつやってるかわからん人は
別に町田の試合でなくても、わからんでしょう。
今の時代スマホやPCあるんだから調べなさいよって話だし、調べない人が試合見にいくとしたらその人達が劇的なきっかけがないと重い腰を上げていかないと思う。
54303☆まちっこ 2022/06/21 08:00 (A003SH)
今の野津田の駐車台数だと、駐車場ありますよーって発信していざ駐車できないとなったときもう二度行かないにならないか心配。だったら2時間以上前には、満車になります。予約できる駐車場がありますとアナウンスも必要かと思います。あとは、ふれあいサッカー。町田らしい素晴らしい取り組み。でも実際に、新規の子供ってどれくらいるんだろう?受付から1時間ぐらいで定員になってしまう。先日の小学生無料招待も試合開始前に続々と来ていました。そのあたりの家族連れを取り込みたいし、もっといろいろな子供に体験してもらいたいイベントです。ユニを着てPRするという点では、無料招待に、この前スタジアムで配布したベースボールシャツとかTシャツとかのようなグッズを事前に配布してチケット代わりにして着て来場してくれたら観戦できますってのはどうだろうか?確かどこかでやっていたような?
54302☆ああ 2022/06/21 07:34 (iOS15.4.1)
>>54297
そう、だから駐車場ありますよーって発信できるだけで、だいぶ違うかと。
54301☆高田 2022/06/21 07:29 (iPad)
なんと言っても町田市民ですら何処でやってるか いつやってるか 野津田は町田の外れた場所 と言う感じだから。
後土曜日日曜日は子供のサッカーや野球やらで来れない人も多数いる。
もう今更町田だけじゃ動員増えないからアウェイ動員に期待しよう。
でも不人気チームは何処のチームも観客動員数は同じ様なもんだよね。
54300☆ああ 2022/06/21 07:22 (Pixel)
>>54299
同意。
2000人がユニやグッズを身に着けて、地元〜スタジアム〜地元にすれば発信効果はあるよ。
54299☆ああ 2022/06/21 07:12 (iOS15.5)
男性
運営頼りだけも駄目。こっそり来てこっそり帰る町田サポ達、せめてユニ着ようよ。
54298☆ああ 2022/06/21 06:48 (iOS15.5)
発信力不足と発信下手が災いしてる。
本気で集客力する気あるなら、人気アイドルや人気芸人が来城することとかなんかも最大限に利用しなきゃ。
知る人ぞ知るみたいな発信ではねー。ツイートしたりインスタ上げたり頑張ってるけど、そもそも興味ない人はみないから。それなら小田急から横浜線に行く通路で毎日ひたすら映像流すとか。通行人嫌でも目や耳にするし。(モニターあったかはわからんが)
今は身内盛り上がりで終わってる気がしてならない。今のままではダメってことが数字に表れてる。何かを変えなくてはずっとこのまま減り続ける一方だよ。
がんばれ運営さん。
↩TOPに戻る