超ツエーゲン金沢掲示板

46286937アクセス
投稿:257715回

現在:44人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
257715☆ああ 2025/05/22 13:38 (iOS18.5)
負けて良いと書いた者です。
大変、申し訳ありませんでした。
皆さんのおっしゃる通りかと思います…
返信超いいね順📈超勢い

257714☆ああ 2025/05/22 13:33 (Android)
>>257712

去年富山は別に環境破壊じゃなかったですよね?
それに今年西谷もとってるし、そんな梶浦は伊藤さんと相思相愛
返信超いいね順📈超勢い

257713☆ああ 2025/05/22 13:28 (Android)
>>257712


もっとたくさん苦労してる人もいると思うけどね。 
ユースの監督の方が向いてるのでは??
プロになったのも自分たちの練習の成果と言っても過言ではないし、甲府では結局昇格はしてない。
磐田だって残留はできたはず。仙台だって改善できたはず。

すくない戦力なのはJ3なら仕方無いことだし手塩にかけた梶浦がって言うけど実質一年だけだからね。
伊藤さんに酷使されて、勝てず見ててとても不憫だった。  

環境破壊とか言うなら今年は金沢だってそれに該当するのではないの??それでこの結果はどーなんだろうね。
苦労人だからなに?それで?は?って感じ
返信超いいね順📈超勢い

257712☆ああ 2025/05/22 13:10 (iOS18.4.0)
彰さんは苦労人なんだよ。大宮のユース監督の時は教え子でプロになった選手を多く輩出している。甲府の時に躍進したのは、その教え子のおかげだね!
大宮でコーチになったのも束の間、降格間近のチームの指揮を任されてJ2降格の責任を取らされクビ。

甲府で監督になってからは5位→4位→3位と着々と成績を伸ばしていき、あの磐田で監督を任されるもの戦力が乏しく結果を残せず、またクビ。

仙台でも選手たちが彰さんの高度なサッカーを理解できずJ3降格争いへ...そしてクビ。

金沢で指揮を取るも1年目は少ない戦力で好成績を挙げるも運の悪い事に、大宮・今治・富山といった環境破壊チームと一緒になり昇格出来ず。

2年目は手塩にかけて育てた梶浦が居なくなり、やりたいサッカーから遠ざかる事に。
返信超いいね順📈超勢い

257711☆ああ 2025/05/22 13:07 (iOS18.4.1)
伊藤さん否定派だけど、最近のこの版の流れヤバすぎないか…
返信超いいね順📈超勢い

257710☆ああ 2025/05/22 12:56 (Android)
J2の頃は試合後に監督インタビューの中継あったから覚えてるけど、ヤンツーもなかなかのもんだったじゃん。特に負けた後なんか選手責めたりとか、インタビュアー睨みつけたりとか。そもそもインタビューなのに喋らなさすぎだった。
返信超いいね順📈超勢い

257709☆ああ 2025/05/22 12:55 (iOS18.4.1)
>>257706

去年の開幕数戦大悲惨状態の時
返信超いいね順📈超勢い

257708☆ああ 2025/05/22 12:52 (Android)
>>257695

作り話だったらやばいよ
返信超いいね順📈超勢い

257707☆ああ 2025/05/22 12:50 (iOS18.3.2)
逆ギレする人(=自分の非やミスを指摘されたときなどに、逆に怒り出す人)には、いくつか共通する特徴が見られます。ここでは、可能性も含めてなるべく多くの特徴と、それによる周囲への影響も詳しくまとめます。



逆ギレする人の特徴(可能性も含む)

1. 自己防衛本能が強い
• 批判や否定を「攻撃」と捉えやすく、自分を守るために感情的になる。
• プライドが高く、間違いを認めるのが苦手。

2. 自分に甘く他人に厳しい
• 自分のミスには寛容だが、他人のミスには厳しく反応する傾向。

3. 劣等感や自信のなさを抱えている
• 内心では自分に自信がなく、否定されるとその不安が刺激されてしまう。
• 「自分はできているはず」という思い込みに縋っている。

4. 感情のコントロールが苦手
• 瞬間的に怒りや苛立ちを爆発させてしまい、冷静に対話できない。

5. 責任転嫁の癖がある
• 自分の非を認めるよりも、他人や環境のせいにしてしまう傾向。

6. 他者の立場に立つのが苦手(共感力の低さ)
• 自分視点でしか物事を考えられず、相手の気持ちや意図を想像しない。

7. 過去に否定や攻撃を受けた経験がある
• トラウマや家庭環境によって「責められる=危険」と感じやすくなっている可能性も。

8. マウンティング気質
• 他人より優位に立ちたい欲求が強く、劣位に立たされると怒る。

9. 自己正当化が強い
• 自分は間違っていないと正当化するために、怒りで相手を封じ込めようとする。

10. 被害者意識が強い
• 指摘されると「攻撃された」「被害にあった」と感じやすい。



周囲の人への影響

1. コミュニケーションの萎縮
• 指摘やアドバイスができなくなる(=改善や成長が止まる)。
• 誰も本音を言わなくなり、職場や人間関係が表面的になる。

2. ストレスの蓄積
• 周囲が「地雷を踏まないように」と常に気を使うようになり、心理的負担が増す。

3. 信頼の低下
• 感情的に反発する人は「話が通じない」と思われ、信頼や尊敬を失う。

4. チームワークの崩壊
• 指摘ができない雰囲気や、怒りを恐れる空気がチームの機能を損なう。

5. 人間関係の断絶
• 周囲の人が距離を取り始め、孤立を招くこともある。



対処のヒント
• 冷静さを保つ:感情的に返すと火に油。淡々と事実ベースで話す。
• Iメッセージを使う:「あなたが悪い」ではなく「私はこう感じた」。
• 場を切り替える:逆ギレが始まったら、一旦話を中断する。
• 周囲で共通認識を持つ:個人の問題にせず、関係者で対応方針を共有する。



逆ギレは「怒りの表出」ですが、その奥には不安や傷つきやすさがあることも少なくありません。とはいえ、周囲の人がそのたびに疲弊してしまうのは避けたいところです。
返信超いいね順📈超勢い

257706☆ああ 2025/05/22 12:44 (Android)
>>257695

それいつの会見ですか?
返信超いいね順📈超勢い

257705☆ああ 2025/05/22 12:42 (iOS18.3.2)
>>257695

逆ギレってマジ?
感情のコントロールできんのか。そんな人に監督務まるとは思えない。選手も萎縮するやろ。
ヤンツーさんも口悪い監督やなあ思ってたけど
返信超いいね順📈超勢い

257704☆ああ 2025/05/22 12:41 (Android)
アウェイ沼津戦のPV、明治安田でやる事になったからかイオン白山の無くなったね
返信超いいね順📈超勢い

257703☆ああ 2025/05/22 12:41 (iOS18.4.1)
>>257684

俺は覆面被ってボソボソ喋るユーチューバーの方が嫌い
返信超いいね順📈超勢い

257702☆ああ 2025/05/22 12:38 (Android)
中京大には絶対負けれない。裏を返せば負けたら監督更迭するしかない。
返信超いいね順📈超勢い

257701☆あああ 2025/05/22 12:24 (Android)
>>257696

コラッ!😡
返信超いいね順📈超勢い