超サガン鳥栖掲示板
274623599アクセス
投稿:1340624回
1340624☆ああ 2025/07/13 10:23 (iOS18.5)
新川の初ゴールは同点にされてからの決勝弾
それも15000人を前にしての決勝ゴール
この男、どうやら只者ではなさそう
1340622☆ああ 2025/07/13 10:20 (Android)
J1の頃はスタジアム観戦してたけど と云う人は多いと思う 昨日の試合25分のハイライト(ほんとはフルタイム)を見てもらって 残りホーム6試合に参戦して欲しい
駅スタには感動が埋まってる
1340621☆ああ 2025/07/13 10:19 (Android)
去年までと比較するのはちょっとどうかな。
厳しいこと言わせてもらうと、3連勝できたといってもここはJ2だからね。去年までいたのはJ1であって舞台は異なる。
だから比較をして去年までのチームを批判せずに、今年を喜ぶだけでいいのではないかな。
1340620☆しるしる 2025/07/13 10:18 (iOS18.5.0)
男性
まさかの4-4-2には痺れたぜ昨日は。
試合中に変更して攻めまくってたのだから準備ずっとしてきたんだろうな。
ヴィキのボランチは怖いが攻めてる時は無双するから諸刃の剣とはこのことよね。
後半スタメン級の西澤、西矢等が出てきてブーストかけるから小菊さん伝家の宝刀4-4-2まで出てくるから相手としてはしんどいよな。
西川ボロクソに言ってたが小菊さんが日本代表に入らなきゃいけないって言ってた意味の片鱗が少しずつ見えてきたね!
点まで取れる様になったらいよいよ海外、日本代表が見えてくるぞ!
1340619☆ああ 2025/07/13 10:16 (Android)
男性
いつの間にかすっかり「クローザー今津」を認めさせた森下
1340618☆ああ 2025/07/13 10:16 (Android)
新川のハイプレス+鈴木のボールキープ
2トップがほんとに頼もしい
2人を後半から出せるし、チーム内競争も激化
ONE HEARTだよこのチームは
1340617☆ああ 2025/07/13 10:10 (iOS18.5)
>>1340616
昨年は、J2最多失点チームのセンバコンビだぜ
今や堅守鳥栖のゴールマウスに鍵をかける若武者2人
1340616☆ああ別の人 2025/07/13 10:06 (iOS18.5)
小川、森下は、良く成長したな。堅実な選手になった。
1340615☆ああ 2025/07/13 10:04 (Android)
>>1340605
マイケルは南半球の真冬から猛暑の日本へやって来てるから、今は夏バテかもしれません。
1340614☆サガン魂 2025/07/13 10:04 (Android)
首位水戸との直接対決前に、勝ち点差を縮めてほしい。水戸も強いけど。
1340613☆ああ 2025/07/13 10:04 (iOS18.5)
おはようございます!昨日はナイス勝利でした👍
普段は新聞やテレビで結果を知って一喜一憂する
にわかでしたが、昨日久しぶりに現地観戦しました
むっちゃ楽しかったです☺️長崎戦も行きます!
WE ARE SAGAN!!
1340612☆ああ 2025/07/13 09:55 (iOS18.5)
本当に俺らの新井晴樹すぎて、チャントに「俺らの」って入れてくれててありがてえ、ずっと俺らの新井晴樹でいてくれ、、
1340611☆貪財将軍王翦◆6lxYloPb/E 2025/07/13 09:54 (Android)
見直し
それにしても2点目は見事だったな。
常々ああいうスピードに乗ったクロスがうちは出来ないもんかな?と思っていたが、お手本のような走り切りながらのクロスにこれまたお手本のような打ち下ろすヘディング。
あれをやり続ければ点は取れる!
1340610☆ああ 2025/07/13 09:52 (iOS18.5)
随分と叩かれた時期もあったかもしれないが、小川、森下、松本、山田、西川、タファなどなど
みんな間違いなく成長して、進化している
サガン鳥栖の監督に最も必要な力は、選手を成長させる能力、ポテンシャルを引き出す能力
だって、完成された選手を全員揃えるほどの資金力は当然ないからね
小菊さんの育成力はえげつない
この半シーズンでどれだけ多くの選手が成長したか
振り返ってみてもらいたい
サポーターなら全員が痛感するだろう
選手が叩かれると起用した監督も当然叩かれる
しかし、小菊さんには今の姿、未来の姿が見えているからぶれないんよ
そして何よりも、「優勝して昇格」を就任直後にあえて口にする胆力よ
言葉には責任がつきまとう
下手するとこの言葉が自分の首を絞めることになるかもしれないのに敢えて使ったこの言葉
ここに小菊さんの真の凄さ、覚悟が見える
資金力も十分ではないクラブな上に、これだけ選手が入れ替わって一からチームを作らないといけない中で、昇格することが簡単ではないことは小菊さん自身が一番よくわかっているはずなのに、敢えてこの言葉を小菊さんは使った
当然他サポは笑う奴もいた
開幕3連敗の時は、鳥栖サポからも随分叩かれたもんだよ
しかし、今や「優勝して昇格」は実現可能なところまで来たんだよ
昨日のヒーローインタビューで、昇格圏との差を触れられたら、笑顔の後に、真剣な目をして、新井の口から自分たちの目標は「優勝して昇格」とはっきり聞けた
まさに小菊さんの目標がチーム全体の目標となり根ざしてきた証だと思った
「優勝して昇格」
これを監督が明言することの効果は計り知れない
選手もスタッフも、俺たちにはそんな力があるんだと監督が信じてくれているとに意気に感じるだろう
俺たちだってやれる!いや、監督のためにもやらないといけない!と奮い立っただろう
あの言葉と一切言い訳をしない小菊さんの姿勢が間違いなく今のチームを強くしている
そして駅スタに15,000の大観衆を集めることになった
改めて小菊さんの強みはその人間性に裏打ちされたモチベーション向上能力と育成力
通常育成には時間がかかるのが常識
一年でのJ1復帰を同時にやり遂げるという難易度S級のミッションに取り組んでくれていることに感謝しかない
天皇杯後には少しの中断期間がある
これからも胃の痛くなるような厳しい時間が続いていくだろう
小菊さんもどうか束の間のリフレッシュをお願いしたい