過去ログ倉庫
170514☆ああ 2016/11/08 21:40 (iPhone ios10.0.2)
BSのサッカー解説者の早野さん、相変わらず、駄洒落連発。苦笑するしかない。
170513☆ああ 2016/11/08 21:37 (iPhone ios10.0.2)
毎年、来季未契約選手7.8人が一斉に発表されてた時代が嘘のよう。
それだけ、内からも外からも需要がある選手達ということだね。
170512☆ゴンザレス 2016/11/08 21:33 (iPhone ios10.0.2)
小林は、良い選手だけど代表で引っこ抜かれるのに1億は出しすぎ。
いらんなー。。。
170511☆ポポン 2016/11/08 21:25 (501SO)
男性
小林が仮に、この年棒で来たとしても選手から不満が出ることはないやろ。小林に3クラブが1億近く出すということは、それくらいの価値があるということ。
プロの世界は実力と結果でしか評価されないんだよ。
逆に選手から不満が出るからと言って、試合にあまり絡めてない選手の年棒をあげる方が不満がでると僕は思います。
あくまで僕、個人の見解です
170510☆TO 2016/11/08 21:20 (SH-04G)
男性 58歳
そう言えば
Jリーグのゼロ円提示、いわゆる戦力外通告の期限はリーグ戦終了後5日以内ですね。
ということは今日8日がその日でしょうか。
鳥栖の場合、通常は即公表はされませんけどね。
それにしても
鳥栖の選手たちはどうだったのだろう{emj_ip_0793}
期限付き移籍中の選手達の処遇も気になります。
ドリームスのことだから移籍にしろ退団にしろ、選手にとってより良い方向に導いてくれると思います。
170509☆ああ 2016/11/08 21:18 (iPhone ios10.0.2)
来季は間違いなく、冨山とムスの得点力はアップすると思う。
170508☆にゃんこ 2016/11/08 21:18 (iPhone ios10.1.1)
補強
元磐田の山田はどうですか?確か代表戦の東アジア選手権でトヨさんがパスのタイミングが合うって言ってたような(^^)
170507☆ああ 2016/11/08 21:05 (iPhone ios10.0.2)
苦笑いしてる竹原社長の顔が目に浮かぶわ。
「そんな金額、出してませんし、出しません」ってな感じでw
マガトの時も、報道にあった金額を後で社長自ら笑って否定してたよね。
170506☆さか 2016/11/08 20:56 (iPhone ios10.1.1)
その1億3000万という金額自体が真実かどうかもわからないってことだろ
170505☆かちがらす 2016/11/08 20:56 (iPhone ios10.0.2)
ほんとだ!
170504☆かず 2016/11/08 20:54 (iPhone ios9.1)
男性 55歳
天皇杯広島戦!
絶対に負けられない!
勝負に絶対はないけれど
気持ち的にはそうですね!
広島も森崎(浩)の引退で選手もサポも気合い入ってると思います。
鳥栖もミヌの兵役退団で負けられない!
鳥栖をこよなく愛してくれたミヌ!
鳥栖サポが愛して止まないミヌ!
国を超えた絆は….
兵役と言う越えられない規則で
一時のお別れですが…まだ早い!
何が何でも''負けたくない''!
今シーズンJ1で1番走ったサガン鳥栖!
吹田スタジアムまで
ミヌと一緒に突っ走りましょう!(*^^*)
170503☆きよ 2016/11/08 20:53 (SH-01G)
男性 39歳
あ
確かに、フロントを信じてもいいかもだけど
小林に1億3千万は?ですね。豊田、林、等々、今年在籍した選手にもっと還元してほしいし現有選手プラスどなたかも書かれてましたが3〜4人(3000万×4)ぐらい入れば充分です。
170502☆ああ 2016/11/08 20:52 (iPhone ios10.0.2)
林や鎌田の海外志向はどうなんだろうか。
170501☆ああ 2016/11/08 20:48 (iPhone ios10.1.1)
他チームのことだが、闘莉王の扱い方が気の毒で何とも切ないです。
170500☆すなつぶ 2016/11/08 20:34 (iPhone ios10.1.1)
もう少し、うちのフロントを信用してみてもいいのではないかな。
クラブは基本的には、契約に関する個別の報道には否定も肯定もしないのが通常。どれかを否定すれば、それ以外は肯定したと捉えられるからね。「契約」はデリケートな問題だから、クラブは交渉過程をオープンにはできない。スポーツ誌はそこを見越して、商売なので不確定なことでも記事にする。たしか、前強化部長の永井さんも「報道は真実でないことも多い」と言ってたしね。
思えば様々な危機を乗り越え、今のサガン鳥栖がある。「Jのお荷物」とまでいわれたチームが、来季はJ1、6年目を迎えることになる。
昔のことばかり言ったら嫌がられるかもしれないけど、毎年リーグ戦終了後は、「果たして来季はクラブがあるのか‥」を心配しなければならない時期もあったからね。
そのクラブがスポーツ新聞報道とはいえ、「現役日本代表にオファー」なんて記事を見るだけで、隔世の感がある。昔だったらそれこそ「エイプリルフール」並みのネタ。
クラブは着実に前進しているんだ。
クラブの懐事情の細かいところまでは、サポーターにはわからないし、現有選手との契約の手応えや契約年数などもわからない。
予算と時間が限られている中で、海千山千の代理人との交渉は熾烈を極めるだろう。
強化部の仕事は本当に大変だと思う。
ただ、マッシモ監督になっても、伝統の「ハードワーク」はしっかりと受け継がれた。「全力に悔いなし」松本イズムが健在である限りは、大崩れする可能性は低い。きっと来季に向けてより良い布陣を揃えてくれるはず。
↩TOPに戻る