過去ログ倉庫
242862☆ああ 2018/01/28 21:55 (iPhone ios11.2.2)
諫早住んでたからわかりますが、大きな有料駐車場は駅の近くしかありません。大きな駐車場は、パチンコ屋Dステーション&トライアル、久山の漫画喫茶ある辺り、マックスバリュなどありますが、迷惑かけます。また、スタジアムまで遠い。
242861☆ピーナッツ 2018/01/28 21:51 (SO-04H)
20:33さん
自分ももクロ知らないんですけど、作りやすそうな曲で作りました。「ミライボウル」という曲のサビです。
歌詞は
「権田ララララー 権田ララララー 俺達の守護神
権田ララララー 権田ララララー 熱いハート見せろ」
ですね。
YouTubeか何かで歌を聞いてみて感想お願いします!
242860☆ああ 2018/01/28 21:48 (iPhone ios11.2.5)
P JMフューチャーズ時代、ウィキペディアにもありますが、マラドーナの弟だけではなく、兄であるあのスーパースターのディエゴマラドーナでさえ、本気で獲得しようと画策していました。
昨年はサイゲームマネーにより、あのブッフォンへのオファーで、随分話題を提供しましたが、当時はそれ以上のスケールの大きなことを、仕掛けようとしていたのです。
本人の薬物使用歴等もあり実現にはいたりませんでしたが、当時の日本経済の好調さもありかなり現実的なところまで行っていたようです。
つまり、一時はそれくらいの資金力のあるクラブでした。
242859☆ああ 2018/01/28 21:45 (SO-02J)
フューチャーズか。なんだか懐かしいなあ。年々年齢層が上がって行くけど、こうして覚えていてくれる人がいることが当時の選手達にとっては1番のプレゼントなんだろうな。
242858☆無糖刑事 2018/01/28 21:38 (P01H)
20:50ああさん
失礼しました。
その当時は鳥栖=弱いしつまらないという先入観が
見にも行かない自分には根付いていて、
結果とか実情など見もしないでかなり長い間、
そう決めつけていました。今思うとそれはすごく悲しい事ですよね…
でも自分はその頃から鳥栖を応援していたサポーターの方々と選手、
スタッフさん達の熱意のおかげで、
現在サガン鳥栖を応援できていると思っています。
本当にありがとうございます。
…こぼれ話ですが、
学生時代全く鳥栖に興味すらなかった自分ですら、
あのマラドーナの弟が居たのには、
当時スゲーなぁと思った記憶があります。
242857☆ああ 2018/01/28 21:38 (iPhone ios11.2.5)
今は18チームもあるJ1。
でも、当時はJリーグは10チームしかゆるされていない時代。Jリーグに在籍することに今よりもかなり高い価値がありました。
いわゆるJ1、「オリジナル10」と言うやつです。
あの時代、次のJリーグ加盟を争う先頭グループに、間違いなく当時の鳥栖フューチャーズはいました。
242856☆ああ 2018/01/28 21:33 (SH-02J)
鳥栖フューチャーズ……
あの京都サンガとの大決戦に勝っていれば
1996年にアビスパと共にJリーグに昇格してたんですよね。
たしかサガテレビが中継した記憶があります
242855☆ああ 2018/01/28 21:23 (iPhone ios11.2.5)
当時の「鳥栖フューチャーズ」サポーターからすると、憧れのJリーグ加盟に肉薄しながらも、セレッソやレイソル、後のアビスパ、神戸などと熾烈な昇格争いを繰り広げ、惜しくも昇格を逃し続け、随分悔しい思いをしました。
松永、タタウの他にも、アルゼンチンなどの各国代表経験選手を抱え、非常に魅力的なチームでした。当時のJFLでは常に上位。JFLと言っても、J2.J3のない時代であり、Jリーグの加盟数も今より少ない時代。国内ではかなりの強豪でした。
その後、サガン鳥栖となり暗黒期を迎えるわけですが、その時、かつてのライバルだったレイソル、セレッソ、アビスパ、神戸などのJリーグでの勇姿を見るにつけ、あの時、昇格していれば‥、もう少し後押しできていれば‥と、恨み言の1つもいいたい気持ちでした。
ただ、今となっては、必要な試練だったと思えるようになりましたが。
かつて、この地に鳥栖フューチャーズという、「強くて魅力的な」チームがあったことは忘れないで欲しいし、知らなかった人には是非、知ってもらいたいです。
もちろん、ご存知の方が多いはずですので、蛇足となりました。
242854☆ああ 2018/01/28 21:22 (502SH)
諫早
筑後南部(大牟田あたり)だと、長洲港からフェリーで多比良港まで行き、そこから島原鉄道で諫早へ向かうのもいいですね(ただし、帰りのフェリーの最終が20時?)。
242853☆九州男児 2018/01/28 21:20 (iPhone ios11.2.2)
そうそうそう言えばフューチャーズは弱くはなかった、でもまあ強かったらJリーグに行けたやろって言われたらそうだけど、弱かったのは初期のサガン鳥栖、、、、ただ厳しい経営状況のなかチャンスを掴む為に集まってくれた監督、選手の方々には本当に感謝ですねー一人でもかけていたら今のサガン鳥栖は存在しないかもしれない。
242852☆うそっぷ◆VC0qrCc2G6 2018/01/28 21:02 (iPhone ios11.2.2)
男性 49歳
デジっち!
もうすぐだー!
鎌田、豊田のラップ対決やら、
昨年のマグマ藤田やら、
サガン鳥栖らしい体を張った映像か??
イバルボ、三丸、水野、そしてキャプテン吉田に期待!!
242851☆セルジオ筑後 2018/01/28 21:01 (arrowsM03)
男性 37歳
みなさま、車参戦のアイデア色々とありがとうございます。近くの駅に止めて、電車で向かうのも良いですね。自分では思いつかないアイデアです。検討してみます☆
242850☆ああ 2018/01/28 20:57 (iPhone ios11.2.2)
今日のマスコット選挙投票済み。沖縄で別メニューの選手は何人かいるんでしょうか。開幕戦は全員万全の体調でピッチに立って欲しいよね。谷口選手は昨年の事があるから、あんまり無理しないでください!
242849☆ああ 2018/01/28 20:50 (iPhone ios11.2.5)
「鳥栖フューチャーズ」は決して弱くはありません。
Jリーグ昇格(当時J2はありません)を射程圏に捉える強いチーム。
本気でJリーグ昇格を狙っていました。日本代表、松永成立、カメルーン代表、ステファンタタウも在籍。のちにアルゼンチン代表監督まで上り詰めることになるバチスタもコーチ、監督代行を務めるなど、タレントも揃っていました。
そこは誤解の無きように。
242848☆無糖刑事 2018/01/28 20:43 (P01H)
すいません訂正します
スタジアムの税金を…と書きましたが、
正確にはスタジアムの費用を自分達の税金で何で払わないと…でした。
連投した上に重ね重ねの投稿すみませんでした。
↩TOPに戻る