過去ログ倉庫
376400☆ああ 2019/02/24 04:34 (iPhone ios12.1.4)
まず次節クエンカが入ってどうなるか。
あとイバルボと小野の復活が今年のキーポイントだな。
守備は谷口に期待したい。
返信超いいね順📈超勢い

376399☆ああああ 2019/02/24 04:01 (Chrome)
まぁやばかったら
マッシモに戻せば守備は整う。
返信超いいね順📈超勢い

376398☆ああ 2019/02/24 03:52 (iPhone ios12.1.4)
降格しても任せるくらいじゃないと無理
返信超いいね順📈超勢い

376397☆ああ 2019/02/24 03:51 (iPhone ios12.1.4)
数試合でできるかよ
返信超いいね順📈超勢い

376396☆Bleuthunder 2019/02/24 03:30 (S1)
長い目で見る。
昨年の守備的サッカーから攻撃的サッカーに切り替えている所なので最初数試合は上手く行かないこともある。これからです。
返信超いいね順📈超勢い

376395☆ああ 2019/02/24 03:27 (iPhone ios12.1.4)
原のロングスローは武器になりそうやね!
藤田直之みたいにどんどんやってほしい!
今日もトーレスの一発目のチャンスはロングスローからだった!
返信超いいね順📈超勢い

376394☆長崎人だけどサガンファン 2019/02/24 03:21 (F-02H)
こんばんは
自分への自戒の念を込めて
開幕戦を見直しました。
(見ていてつらかったですが)
ポジションごとにだらだら書きます。

GK 大久保選手
失点シーンはほぼキーパーは
ノーチャンスのシュートばかりでした。
しかし、クロスやセットプレー等の
ボールをキャッチ出来ず、パンチング
ばかりで名古屋の攻撃ターンを終わらせることが
出来ませんでした。以前に書きましたが
キーパーがしっかりボールキャッチをして
相手の攻撃を寸断させるのがいいキーパーの
必須条件です。

DF 全員まとめて
後半からの体たらくは・・・
マッシモ時代が懐かしく思えるほど
守備の整理はされてなかった。
ライン統率は誰がするの?
誰が誰のマークするの?
明らかに守備の約束事は無かった。
個人の能力のみで守れるほど
Jリーグは甘くないよカレーラス監督・・・
更に、サイドバックの運動量のなさは致命的
(やはり走り込みした方がいいのでは?)
特に守備へのプレスバックが遅すぎる
というよりは疲れて戻ることが出来てない。
高橋選手DFリーダーにはまだまだ経験不足
原選手新潟時代はもっと走れてたんじゃないの?

MF 全員まとめて
プレスかけてボールを奪うのは出来ていた
しかし、カレーラス監督がいう
“コンビネーション”をするためには
ボールを奪った後のプレーが大事です。
奪った後のパスやキックは悉く相手に
奪われました。これではダメです。
後半は疲労からか反応の遅れが目立ちました
他の方も書き込まれていますが、
442のダブルボランチを切に希望します。

FW 可哀想
クエンカ選手不在だからか連携の
“れ”の字も無く
個人でアタックするしか無かった
帰りに名古屋サポが言っていた
“鳥栖の攻撃は素人が見ても恐さが無かった”
この一言の通りです。トーレス選手、
金崎選手個人のアタックを複数の選手で
抑えれば、後ろからの後詰めはいない
(というよりは守備に追われ、走れなくて、
疲れて攻め上がれない)まぁ、名古屋は
楽だったでしょう。

監督 どうするよ?
まだ、リーグ戦は一試合だけですが、
不安要素だらけだと思います。
クエンカ選手不在を差し引いても
守備の整理が出来ないと、勝ち点どころか
失点が積み重なって行くだけですよ。
連携するにも運動量は必要でしょ?
トレーニングやキャンプで何を鍛えたの?

最後に
“走らない・走れない”
サガンサッカーはワクワクしますか?
ボール保持率上げて勝てますか?
返信超いいね順📈超勢い

376393☆ああ 2019/02/24 02:56 (iPhone ios12.1.4)
偉そうでつまんないやつ多いな
返信超いいね順📈超勢い

376392☆ああ 2019/02/24 02:52 (Chrome)
まず、興味ない人には大変申し訳ないし、どうでもいい事なのだがマリーンズM.V.P.は解散してないです。マリーンズビクトリープロダクション通称M.V.P.はマリンスタジアムを出禁になっただけで、今は、東京メッツって社会人野球チームの応援団です。普通に活動されていますしなんなら未練タラタラでM.V.P.をTwitterアカウントまで残っています。
まるでM.V.P.を見ているようだと言いますがヤフオクドームレフトスタンドで02年からずっとマリーンズに関わっている私はそうは思いません。演奏技術は最高だったけど人間として最低だったアイツらより、遥かにサガン鳥栖の応援団がまともです。
ノルドを叩くためにあいつらの名前を出すのはやめて欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

376391☆ああ 2019/02/24 02:28 (Chrome)
あんな人権侵害軍団と一緒にしないであげて欲しい。
ノルドの人達はあそこまで勘違いしている人の集まりではない。
返信超いいね順📈超勢い

376390☆鳥栖の人 2019/02/24 02:17 (iPhone ios12.1.4)
鳥栖の応援とは
ノルドは鳥栖黎明期を支えたけど、千葉ロッテの応援団「M.V.P」を見てる感じがする。(過激になり解散済み)
ノルドは初見の人からすると「鳥栖の代表」として応援してる。
しかし、スタジアムの段幕やブーイングなど多くのファンと相反する思いを表現しすぎてないかな?
鳥栖ファンは「サガン鳥栖が好き」は多いけど、「根っからのサッカーファン」は少ない。サガン鳥栖を応援するなら、もっとノルド自体がファンの心を惹きつけて、好かれるような団体になる必要があると思う。
ブーイングはサッカーの文化だけど、サガン鳥栖の文化なのか。とか。
今日は初めてサッカーを観に行く人と一緒に観戦したけど、試合内容はともかくブーイングとか意味不明な段幕で嫌な気持ちになったと言ってた。嫌な気持ちになってまたスタジアム来たいと思うかな?応援団の行動でファンを減らしてる可能性があるなら、「応援」になってない。
むしろ、相手チームへの拍手とかフェアな敬意とか、スポーツの暖かさの方が田舎者文化には合ってると思う。
初投稿・長文投稿失礼。
返信超いいね順📈超勢い

376389☆2019_dp 2019/02/24 02:08 (F-01K)
男性 26歳
とりあえず5試合は様子見ましょう!
次のアウェー2試合で計4点差以上取って勝てればお釣りは出る!!
それより、サポミで議題となった選考入場者の走り込み、公式で注意喚起されているタオル1枚での露骨な複数席確保、こちらが深刻ですね。あと、試合終了後、メインスタンド3Fでちょっとした小競り合いがありました。見てて気持ちの良いものではありませんでした。スタジアムを汚さないで。
・・・面と向かって言えたらどれだけ楽かヽ(;▽;)ノ
返信超いいね順📈超勢い

376388☆ああ 2019/02/24 01:57 (iPhone ios11.3)
愛する気持ちはわかりますよ。イタリアサッカーを悪くいうつもりはないです。
返信超いいね順📈超勢い

376387☆ああ 2019/02/24 01:56 (iPhone ios12.1.4)
1:48
イタリアサッカーを愛する者としては
アズーリのサッカーを悪く言うのはやめてほしい
返信超いいね順📈超勢い

376386☆ああ 2019/02/24 01:51 (SO-02G)
一般的に「バルサの哲学」と言われているものは、クライフの哲学であって、バルサにはクラブとしての哲学などない。

私が初めて観たバルサの映像は、マラドーナとシュスターの頭上をボールが行き来するだけの糞サッカーだった。

全てはクライフが指導者としてバルサに復帰してからの話だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る