過去ログ倉庫
714228☆サガン三郎◆gkIGUXIXA2 2021/09/21 22:32 (SH-04G)
スポンサーは忘れた頃にやってくる
はず。
営業部は頑張っておられるでしょうが、待つしかない。
714227☆ああ 2021/09/21 22:31 (iPhone ios14.7.1)
羨ましいとか思ったことないけど^^
地方クラブだしお金ないけどユース強くて上位に食い込むサガン鳥栖の方がかっこいいし応援しがいあるわ。
ビッグスポンサーじゃなくても、素晴らしいたくさんのスポンサー様に支えられて、まさに砂岩よ。
714224☆かか 2021/09/21 22:19 (iPhone ios15.0)
っていうか福岡なんてスポンサーつかないで潰れかけたやん。忘れたんか?
714223☆ああ 2021/09/21 22:15 (SH-RM12)
まーた日刊か
相変わらず、鼻に着く書き方だな
714222☆ああ 2021/09/21 22:08 (Chrome)
うらやましいんでしょうよ
向こうは1年やっと生き残る
こっちは少ない予算でU-12からきちんとしたピラミッドが形成されつつある
日本人来てくれないから外国人
あとは戦力構想外か元水戸がらみだけだしな
どっちがうらやましいか、鳥栖に決まっとるやろ
714221☆ああ 2021/09/21 22:01 (KYG01)
隣の話題ばっかやなぁ
714220☆ああ 2021/09/21 21:51 (iPhone ios14.8)
久留米大は附属高がめちゃくちゃ頭良いってイメージしかない笑
サッカー部は強いんかな?
714215☆ああ 2021/09/21 21:38 (iPhone ios14.7.1)
いまの鳥栖の先進的サッカーは魅力的だし、ユースを含めスタイルを築き上げてきている。
1試合平均のパス数2〜3百台の隣のサッカーは外国人頼みのリアクションサッカーで、選手の引き抜きにあえば毎年戦術が変わるため不安定な成績を強いられる。
鳥栖は育成も含めスタッフが優秀で、施設も充実しサッカーに打ち込める環境で良い選手が集まってくる素地があり着々とクラブのステータスも上がってきている。
あとは経営陣がいかに収支を安定させて行けるかが課題だね。
714214☆ああ 2021/09/21 21:34 (iPhone ios14.7.1)
駅前なんで、
駅前不動産スタジアムネーミング
ピッタリですよね!
714213☆ああ 2021/09/21 21:25 (Chrome)
久留米大
何やってんだか、、、
もう寄付金止めるわ。。。
714212☆サガン三郎◆gkIGUXIXA2 2021/09/21 21:12 (SH-04G)
就職が決まってから暇していたので、鳥栖スタジアムでラグビーの平尾誠二さんの講演があるということで行きました。
大会議室のようなところでありました。
現在、新体制発表があっている部屋でしょうか?
平尾さんは鳥栖は久留米の近くだが、久留米は佐賀県だと思ってたとおっしゃってました(笑)
714211☆ああ 2021/09/21 21:10 (Chrome)
なんでこっち飛んでくるんだろうね
自分たちのとこでブンブンしてたらいいのに
国産じゃなくて外来種の蜂に浸食されてるからそっちの心配すりゃいいのに。
714210☆ああ 2021/09/21 21:09 (iPhone ios14.7.1)
ジョンマリとブルーノは更新しないと予想してる その分他の選手に使う気がしてる
714209☆ああ 2021/09/21 21:06 (iPhone ios14.8)
DMM 言ってる時点で
お隣さん?
巣に帰ったら
714208☆ああ 2021/09/21 21:04 (iPhone ios14.7.1)
どっちりしとき
うちは筑後川流域クロスロード協議会さんがいらっしやいます
↩TOPに戻る