1817854☆ああ■ 2025/07/10 21:19 (Android)
男性
強力な点取り屋的な選手を過去の実績や、J1リーグかJ2リーグ所属かとかに拘らず、何とか誰か一人獲得して、得点獲得はその選手にある程度委ねて、北川にはその選手の近くで、相手チームのディフェンスの隙を狙って、2018年の時と同じ様なおこぼれ担当的な役割をやってもらう。秋葉監督は、どうしても北川を使いたいみたいだけど、FWの中心を北川から別の選手にずらすのさえ、駄目なんだろうか。司令塔は乾に限定せず、その時にコンディションが良い選手にやってもらう。マテウス・ブエノをもっと組み立ての中心として使って、ボール回しの供給源を列をずらして設けることで、相手チームに守備の的を簡単には絞らせない。古典的なのかもしれないけど、3-5-2のやり方では駄目なんでしょうか?サッカー詳しい方教えて下さい。
1817845☆ああ 2025/07/10 21:09 (iOS18.5)
自分が感じた事、思った事は必ずしも真実とは限らない。
選手の評価なんて素人が安易にするもんじゃないってのが自分の考え。
友達同士で酒飲みながらワーワー談義するのは全然アリ。
でも、掲示板は不特定多数の人が見るし、何よりずっと残るからね。
自分は慎重になるよ。
選手も、その親族も見るかもしれないからね。
プロだからなんて関係ないよ。
だって、お金をもらって仕事してる人はみんなプロ。もしも、自分が仕事の出来が気に入らないって主観でネットに悪口書かれたらたまらんもん。プロだから我慢しろって言われても無理だわ。