過去ログ倉庫
287677☆サポーター 2018/04/03 08:25 (iPhone ios11.2.6)
熊本戦は3-4-2-1を試すタイミングとして良かったかなと思います。たしかに勝てば首位との差は縮めれたのかもしれませんが、監督もどこかで試してみたいとおっしゃっていたみたいなのでこの熊本戦で良かったのではないでしょうか。個人としては大がのびのびしてたのが嬉しいです。
287676☆ああ 2018/04/03 08:21 (iPhone ios11.2.6)
明日は5千人くらい入ればいい方かな
雨だしね
287675☆ああ 2018/04/03 08:07 (F-01J)
とりあえず明日ルヴァンマリノス戦行くぞー。チケットまだ買ってないから忘れないように。なんだかんだ言っても楽しみだ。
287674☆文理健児 2018/04/03 08:06 (SHV35)
提案
もっと亀田製菓をはじめとするスポンサー様の商品を買いまくり強力な助っ人を獲得してもらいましょう4月からはっぴぃターンが減量されるのに伴い大量購入しましたのでサポーターが一丸となって購入すればチームも強くなります
287673☆ああ 2018/04/03 07:23 (iPhone ios11.3)
選手達がどんなプレーがしたいのかが見えてこない。行き当たりばったり戦法じゃ先がない。
287672☆あい 2018/04/03 07:00 (Nexus)
0316
5-0ね
287671☆アルビファン 2018/04/03 05:05 (F-01K)
30代歳
越後の壁さん
なんとなく上手くいってないなぁ位にしか感じなかった不安要素が明確にまとめられておりとても勉強になりました。
捉え方や考え方は人それぞれなので、
監督や選手批判される方達を否定するつもりはないのですが私自身含めて色々と納得された方も多かったのではないかと感じます。
そして次のルヴァン戦含めて、
監督の目指すサッカーや熊本戦での反省点がどう生きてくるのかとても楽しみになりました。
ありがとうございます!
アイシテルニイガタ
287670☆アルビファン 2018/04/03 05:05 (F-01K)
30代歳
越後の壁さん
なんとなく上手くいってないなぁ位にしか感じなかった不安要素が明確にまとめられておりとても勉強になりました。
捉え方や考え方は人それぞれなので、
監督や選手批判される方達を否定するつもりはないのですが私自身含めて色々と納得された方も多かったのではないかと感じます。
そして次のルヴァン戦含めて、
監督の目指すサッカーや熊本戦での反省点がどう生きてくるのかとても楽しみになりました。
ありがとうございます!
アイシテルニイガタ
287669☆ああ 2018/04/03 03:16 (iPhone ios11.2.6)
昔の話だけどルヴァンホームで2軍の浦和に5-1で勝ったのはいい思い出だわ
まだ4試合あるからワンチャンあるよ
とりあえずマリノス戦行く
287668☆あー 2018/04/03 02:31 (iPhone ios11.2.6)
熊本さんは新潟より順位は上の6位になった、それが現実
単純に熊本さんを下位とか恥ずかしい事書かんでほしいわ
287667☆アル中 2018/04/03 02:24 (d-01H)
今年の補強は例年になく良かったと思う。
けど、良いと思っていただけに、期待が大きかっただけに
今の結果より、試合を観てる感じはかなり落胆してます。
やはり昨年降格したのはホンモノ!
嫌なんだけど実力で落ちたんだなぁと実感してます。
全然光が見えません。
単純に順位表みただけでも、今までの対戦相手の順位がヤバい。
今シーズンは1,2位を逃したとしても
3〜6位には確実に入るだろうなんて思っていたけど
今の戦いぶりをみると昇格は怪しいもんだ。
287666☆上田城より越後を望む 2018/04/03 02:09 (iPad)
男性 永遠のメタル小僧歳
やっぱり地元新潟もイイけど東京は刺激的だわ!
ロアッソ戦、下位に優しいのはJ2時代からじゃん!
悔しいけどさぁ次ガンバろうぜ。
土日で東京在住の従姉妹家族に久しぶりに訪問のみのつもりが
楽しい飲み過ぎでホテルチェックインが午前様てザマでした。
\(^o^)/
東京でゆりかもめや水上バスに乗って湾内遊覧しながら
ヤッパし海はイイわ!\(^o^)/て感じた。
対岸の地元の花見客たちと手を振りながら船に乗り
隅田川界隈を水面から感じながら花見してのbeerは
イイわ!
新潟のサクラは今週ですか?
たまにはスワンで花を咲かせましょう!
287665☆越後の壁 2018/04/03 01:50 (Firefox)
男性 27歳
〇3-4-2-1のシステム
選手の適正を考えれば、ウイングバックを設け、2列目が中に絞り、中盤を厚くする熊本戦のシステムの方が、今の選手構成にマッチしているのは確かだと思います。2列目候補のほとんどは、サイドで張るよりも中央で仕事をさせたいタイプですよね。
ウイングバックについても、安田に高い位置で組み立ててもらいたいし、堀米は札幌時代には豊富な運動量を持ち、魅力的なパスを出せるJ2有数のウイングバックでした。
個々や選手間の課題はありましたが、それらを修正することで、後半のようにある程度3-4-2-1が機能したというのが、監督の言う手ごたえなのだと思います。
〇監督について
10試合程度見てきての感想になりますが、問題点の指摘がシンプルかつ明快で、ここ最近のアルビの監督の中では圧倒的に納得できる受け答えができる監督だと感じています。まだまだ監督としての引き出しはあるように見えますし、(もちろん課題も多いですが)手詰まり感はありません。
J1昇格を考えるとあまり負けられないですし、結果が出なければ即批判に晒されるとは思いますが(まあ仕方ない)、私はぶれずに継続してほしいです。
書きすぎました。ごめんなさい。
次は悪いところを修正して、勝てることを期待してます!
(4/4)
287664☆越後の壁 2018/04/03 01:43 (Firefox)
男性 27歳
次に収穫について。
〇終盤の攻撃
最後の20分は前線の動きが活性化され、かなり良くなりました。ターレスや新太が流動的に動いており、リズムの良いパスが回るようになりました。すでに3失点していたのでサポーターのモチベーションは最底辺でしたが、仮に0-0の状況だったら、割と「今日は見ていて楽しいサッカーをしている!」と感じるのでは?
〇左サイドの守備(終盤)
前半突破されまくっていた左サイドについて、終盤20分は殆ど突破されませんでした。
終盤に突破されなかったのは、左WBに入った安田が田中と対人で勝っていたからではなくて、田中が守備に追われ攻撃に絡めなかったからでは?監督が「収穫」と言っているのは、こういった攻撃の充実によって相手のストロングを潰せていた、という意味合いがあるのかもしれません。
4バックでは、失点こそ少なかったものの、相手のストロングを潰すというよりも、何とか頑張って受け止めるという感じでしたよね。そういう戦い方はJ1にいったら通じない、というのは歴代の昇格後即降格してきたチームが物語っています。今日は苦い試合でしたが、より試合の主導権を握れるチームになるために、一歩踏み出したと私は肯定的に捉えています。
(3/4)
287663☆越後の壁 2018/04/03 01:41 (Firefox)
男性 27歳
〇左サイドの守備(前半)
堀米は熊本の田中達也にだいぶ突破を許していましたが、そもそも陣取り合戦に負けていて、田中にポジションを高く取らせ過ぎです。なぜそうなったかといえば、新潟の前線の3枚の動きが少なすぎて、田中を押し下げることができなかったからでしょう。特に河田が相手のCBとWBの裏に流れる動きをして、WBの田中を困らせないと。堀米のポジション取りが良くなかったのもあるでしょうが、熊本のストロングポイントへの対応について、責任を彼だけに負わせるは少し気の毒にも感じます。
〇前線の動き
3失点するまでの間、一番良くなかったと感じるのは、前線の3枚の動きです。足元ばかりに欲しがって、明らかにダイナミックな動きに欠け、チーム全体を殺していたように思います(この点は監督も解説もハーフタイムに触れていた。)。結果には結びつきませんでしたが、後半はだいぶ改善されました。後半の攻撃なら、クロスに飛び込む枚数がもう少し増えれば、点が入るんじゃないかな。
(2/4)
↩TOPに戻る