過去ログ倉庫
208414☆ああ 2019/07/23 23:40 (iPhone ios12.3.1)
ありがとうございます。私は安心できませんでしたが、安心させてくれようとしたこと、とても嬉しく思います。絶対に優勝しましょう
208413☆ああ 2019/07/23 23:01 (iPhone ios12.3.1)
男性
果報は寝て待て。と相当見ましたが、
寝すぎてみなさん寝坊しそうですよね??
そろそろピカーンと目が覚めるような吉報を待っていますよ。。フロントさん。
208412☆ああ 2019/07/23 22:45 (iPhone ios12.3.1)
今日のトレーニング風景のTwitterに西村君もいた!早く特指を出してほしい!
208411☆ああ 2019/07/23 22:39 (iPhone ios12.2)
何が起きるか分からないのがサッカーだからね
データでは上回ってても負けるってもう何億回と見てるから
絶対はないよって皆分かってると思うけどね
208410☆新参者改め大宮サポ1年生 佐藤 2019/07/23 22:38 (iPhone ios12.3.1)
41歳
超長文連投すみません
大前キャプテンについては、伝家の宝刀で高木監督は抜きどころは心得てるかと。
選手力は大別すると個の力と組織力に大別されると思いますが、家長さん時代、去年の大前マテウスは個の力だったんだと思います。それで結果どうだったかは皆さんの方がよくご存知では?家長さんはJ1MVPですが、大宮では個の力だけでは限界を感じ自身の為にも大宮の為にも良くないと決断しての結果ではないでしょうか?消耗するんです。今年は今まで程試合出れてませんよね?
その意味で大前さんをどっから見ても軸にするのは簡単ですが、あえてフアンマさんを軸にしてるのだと思います。そして終盤勝負の時にキャプテンは必ずやってくれると思います。
チーム力さっきはあえて書きませんでしたが最後は応援力。認めたくないでしょうが、浦和さんは明らかにこれでチームを強くしています。横からあーだこーだ言っても、応援がチームの力になると当の監督選手が言ってるのだから認めるしかありません。
サポーター、応援0のクラブを想像して下さい。できなくないですか?そんなクラブ強くなりますか?極論ですが、サポーターの力は足し算ではなく掛け算です。0から1で凄い違いだし、そっから倍々ゲームなんです。京都現地に行きましたが、首位京都に3点先制されても最後まで応援できたと自負しています。それが2点に繋がったかもしれません。その意味で我々のできる事はまだまだある。どのチームも強ければ動員が増えるのはあるかもしれませんが、動員と成績は連動しています。逆に言えば応援し続ければ、し続けたクラブが良い結果を残すって事かもしれません。
最後に、「掲示」板なので掲示されているのを見るも見ないもあなたの自由です。
他サポの方は大宮版なのでどうぞご容赦ください。
読んで頂きありがとうございます。
208409☆!!! 2019/07/23 22:25 (SC-02K)
神戸は外国人いすぎだから一人わけてくれ。
208408☆ああ{emj_ip_0460} 2019/07/23 22:23 (X4-SH)
山形までの三連戦 必勝ですね
208407☆新参者改め大宮サポ1年生 佐藤 2019/07/23 22:20 (iPhone ios12.3.1)
41歳
安心してください!
優勝しますよ!大宮。少なくても自動昇格は間違いありません。
何を根拠に?なりますよね。まず、常に首位に立っていないと不安な方がいるようなので、絶対評価でなく相対評価で。
チーム力は監督力×選手力×()だと思いますが、現在首位の京都さんはポテンシャルは高いと思いますが、監督さんは残念ながら経験不足。選手は何より、外国籍の選手を使えない。日本人スタメンは見た目格好いいかもしれませんが、上でやるにはあり得ないのはJ1チームを引き合いに出す必要もないでしょう。今年で全て終わるならいいかもしれませんが。
次にあえて水戸さん。京都さんと似てるので。ほぼ以下同文ですが、去年の町田さんと同じ匂いがします。
唯一総合的に上回られる可能性あるのが柏さん。選手力監督の実績ではもしかしたら負けるかも?ですが、大宮の強みは若手と高木監督の伸び代です。柏の監督さんは未だフィットしておらず選手の頑張りだけな感じで、なんとなく去年の大宮な雰囲気がします。
あとは山形さん岡山さん甲府さんも終盤までは勝ちきれないかと。高木監督のJ1昇格の実績はやはり終盤になるにつれ有難いものです。
その意味で怖いのは長崎さん。しかし、前半戦の差というかとにかく時間を要しそう。
選手も監督も負けるかもしれないのは柏さんくらいで、個人的にはネルシーニョさんは衰え気味で大宮の若手がこのまま活躍すれば勢い勝ると思います。
目下の懸案、守備陣の怪我による離脱ですが、奥井・畑尾選手は正式発表はありませんよね?補強は必要ならされる。ないなら監督含めた判断もしくはそれがクラブの現状という事で我々には致し方ない。ひょっこり複数怪我からの復帰があれば現在の懸念は解消されます。
それより、京都戦負けた事によって一気に不安感が増した雰囲気ですが、試合後の監督の雰囲気からして勝ちに拘るよりずっと先を見据えて勝負に出た気がします。河本選手ベンチという事は無難にいくこともいくらでもできたと思いますが、今現在首位の京都にトータル5対4という事は負けてないって事です。しかも前節は確かにケガ人等はあった状況で。
それより後半戦、あと一歩勝ちきれなかった、引き分けだったチームにいかに勝つかです。しかもホームでは特に。その中に柏さんも入っています。
続く
208406☆ああ 2019/07/23 22:19 (iPhone ios12.3.1)
男性
j2大先輩の千葉さん馬鹿にすんなよ。
208405☆戸田市 2019/07/23 22:15 (iPhone ios12.3.1)
千葉のようになりそうで不安
落ちて数年はギリギリ昇格を逃す位置で終わってそのうちに弱体化してしまいそう
208404☆ああ 2019/07/23 21:53 (iPhone ios12.3.1)
奥井が戻ってきたとなると
山口戦は3バックに戻るかな?
河面、キク、コウモの3枚??
兎にも角にも京都戦の様な4バックでいくなら
3バックに戻して頑張ってほしい!
畑尾の怪我状況が発表されないだけに
心配ではあるが我々に出来る事は
最後まで応援する事のみ!
208403☆臨海栗鼠◆CulCCip/zY 2019/07/23 21:29 (SO-03K)
男性
今日の非公開練習の内容が公式サイト、ツイッター、インスタグラムで発表された。
何と、ラグビー・トップリーグのNTTコミュニケーションズシャイニングアークス(←長い!)の練習拠点、浦安に行っていたとは。
こういう交流は嬉しく思うね、ラグビーファンとしても、大宮アルディージャファンとしても。
練習内容の全ては分からないが、例えばツイッターに「2」として公開されていた、タックルバッグにタックル→地面に伏せるのを繰り返し後にダッシュ……ってのは中々キツイんだけど、試合前のウォーミングアップとしては普通に行われている。
素人考えだが、普段鍛える機会が少ない部分の鍛え方を会得しようとしたのかな? 或いは最近のラグビーでよく言われる『アンストラクチャー』時の対応の考え方を教わったのかも。要は、プレー中に起こる想定外事態に如何に対処するのか? という事なんだけど。
決して物見遊山で行った訳ではなかろう。山口戦だけではなく、今後の全ての試合に生かされて貰いたい。
最後……果報は寝て待て。そのうち新加入選手の発表は有るよ。
208402☆ああ 2019/07/23 21:01 (iPhone ios11.1.2)
良かった!!奥井移籍かもかとマジ心配したよ。奥井は他の選手を前に引っ張るプレーをするから見ていて気持ちがいい。
208401☆ああ 2019/07/23 20:45 (SH-01K)
バブちゃんも元マリノスなんだけど…
ポテンシャル低くないと思うよ
とてもいい選手だよ
208400☆アルデンテ 2019/07/23 20:40 (SO-04H)
バブちゃんの使われ方が難しいのかな。 ゴール前だと得点の匂いする選手だと思うんだが。 イッペイ君はマリノスに居たのでポテンシャルは高いはずだが。
↩TOPに戻る