過去ログ倉庫
250526☆ああ 2020/08/17 11:56 (iPhone ios13.6)
12時誰か加入して
250525☆あああ 2020/08/17 11:53 (SO-03K)
まあフロント批判の弾幕出したらしまえって言ってしまうクラブですから
痛いところつかれてる証拠ですけど
250524☆ああ 2020/08/17 11:53 (iPhone ios13.6)
水曜日の北九州戦マジで頼むぞ
250523☆ああ 2020/08/17 11:52 (Pixel)
明後日にはもう次の試合。
戦術もへったくれもない。
ホームだから気持ち見せてくれるだろう。
250522☆ああ 2020/08/17 11:39 (iPhone ios13.6)
大宮サポ2年生 佐藤さん
あんたの長文コメント読んでて泣きたくなってきた。ウチは毎年安定した経営、口開けてれば自動的に金が空から降って来る、打ち出の小槌を持っているフロントが腐敗した金満システム。千葉や京都同様に沼にハマるのは既定路線なのかもしれないな。いやもうハマって取り返しのつかない事になっていたのか。
泣きたくなるわマヂで
250521☆アッキー 2020/08/17 11:35 (Safari)
4位死守
前向きに捉えようか
次節北Q戦で
決着だ!
250520☆ノース 2020/08/17 11:25 (SOV36)
高木監督にも問題あると思うが一番はやはり強化部フロントだと思う。補強があれならどの監督も苦戦する。
神戸の話題が出ていたが、あそこのフロントはうちのどうしようもないフロントとは全然違って的確な補強をしているぞ。あんなフロントが欲しいしあのように積極的にクラブを発展させようとしてるから神戸はほぼ毎試合満員で平均二万超え。動員落ちてきてるのにチケットの値段だけ上げた意味不明のフロントと一緒にしては駄目だろう。
250519☆ああ■ 2020/08/17 11:25 (iPhone ios13.5)
ハスキッチ絶対フロントの癒着関係での獲得だろ。高木監督も不憫だろ。ファンマありきの翁長補強だったのにな。
250518☆ああ■ ■ 2020/08/17 11:21 (iPhone ios13.6)
最初は高木監督いいと思ってたんだが、、、
徳島のリカルドさんみたいに選手に合わせた可変システムを考えるのはやっぱり難しいのかな、、、
もう翁長に申し訳ない
250517☆りすお 2020/08/17 11:20 (Chrome)
男性
いろんな方のコメントを読んで参考に思ったこと、いろいろ思う
ところがあってのコメントです。
長崎で6シーズンやって試行錯誤しながら3421で落ち着きJ1昇格
したそうですが、推測ですが、長崎で上手くいったのは3421と
長崎の選手の特徴がマッチしたから結果が出たのであって、
特徴が違う大宮でそのままやっても上手く行かないのは道理かと
思います。
選手の特徴が活きるようにアレンジする必要があると思います。
あと、大宮はなまじお金があるから、上手く行かないとすぐに
選手補強に頼り、いつまでたっても、戦術・連係面の課題が解決
できずに選手依存のサッカーになってしまう。
J2のほかのクラブはお金がないから簡単に選手補強ができない。
だから、現有戦力をいかに活かすかに知恵を絞って、結果大宮より
戦術・連係面に関しては観てて楽しい。
大前とかハスキッチとか、他のクラブで活躍していた選手が大宮で
力を発揮できずにいるのが、ほんと不憫に思う。
250516☆大宮サポ2年生 佐藤 2020/08/17 11:06 (iPhone ios13.6)
男性 42歳
アオアシから
ユースはメンタルが弱い、高校より精神力が弱い。
なんでもあるんですよ。すごく便利で。全てが用意されてるんです。サッカーに必要なもの全て。天然芝の練習場、食事のサポート、充実したクラブハウス。レベルの高い同僚、監督、コーチ。自分が求めなくても揃えてくれる。練習でも少しずつ手を抜いている自分に気付いた。監督やコーチの助言も「それさえしておけば大丈夫」と。…その結果、ただうまいだけの選手になってる。
上の話が大宮ユースの選手に当てはまるかは分かりません。マンガの話ですし。ただ、上手さに怖さはない。巧さは強さではない。
大宮は頭も尻尾も弱い。頂点のフロントはお世辞にもトップチームの戦略的経営が出来ているとは言い難いが、土台のサポーターも文句ヤジばかりでブレブレ、サポートどころか足を引っ張る始末。そんな間に挟まれた監督選手がうまくいく訳がない。
監督はチームの全てを知る者でなければならない。自身の戦術よりも、選手クラブの歴史成り立ちなどの過去、そして今現在の状態、未来さえも。
とは言ってもやはり最後は全てピッチ上で決まるもの。監督を擁護するつもりはありませんが、過密日程で時間は限られている中、ピッチで選手達自身が連携して意思統一する力が今一番足りない所でしょう。出てない選手が戻って勝てたなら済むという話でもない。
J2優勝 J1昇格
そんなに簡単だと思ったか。
もしくは口だけなら今すぐ申し出て欲しい。選手もサポもフロントも監督もコーチもスタッフも。
私は子供の頃からサッカーに人生を賭けてきたアカデミー出身の選手達を信じてるし、応援している。
渡部選手は金澤選手から何かを確かに受け継いだと思う。
三門キャプテン、大山、河面副キャプテン頼みます!
誰でもいいから点を取ってくれ
違う。俺が点を取る!という選手を待ち望んでいる。
北九州は昇格組?こちらはJ1常連?今の順位は下。挑戦者はこっちだ。プライドなんてかなぐり捨ててぶつかろうぜ。
大宮が、本当に全ての人間が心を一つにして絆を手に入れれば最強だと信じている。
250515☆ああ 2020/08/17 10:55 (iPhone ios13.6)
スペイン監督希望!
見ていてサッカーが楽しい。
250514☆ああ 2020/08/17 10:54 (iPhone ios13.6)
次期監督は、国内なら風間さんかな。
250513☆ああ 2020/08/17 10:52 (iPhone ios13.6)
昨日の試合
本来、選手交代と言うのは明確に監督の戦術を伝える意図があるけど、
昨日は監督自身が混乱し、チーム全体に不協和音を増幅していた。
最低の指揮官と言えよう。
250512☆ああ 2020/08/17 10:52 (iPhone ios13.6)
中途半端なアカデミー出身者を寄せ集めてみて、今のところ結果として良いとこ無し。
まだ、塩田かキクのどちらか居てくれたら良かったかな。
↩TOPに戻る