過去ログ倉庫
64422☆ドリュー 2016/07/26 09:02 (iPhone ios9.3.2)
ごてさん

横から失礼します。
ここ数試合、アーリアが何度か良いフリーランニングを見せてましたね。神戸戦も惜しいシーンがありました。
直輝なんかは常に動き回るフリーランニングの鬼みたいなやつです。
また三竿やしまむー、岡本はそこそこ攻撃参加してると思いますよ。それがキジェ監督の3-4-3の肝の一つなので、やらないと先日のしまむーみたいに前半で交代させられます笑
ただごてさんやべるまー少佐さんの仰ってるようにまだまだ少ないし物足りないのは確かです。また何度か掲示板に書いてるのですが、前線でもう少しタメを作れないと増やせない部分もありますね。

ちなみに足下へのパスですが、パス単体で考えるとそうかもしれません。
しかし、フェイントや、ちょっとしたドリブルで相手をひきつけてからのパスなどによって、受け手に時間とスペースを与えることは当然可能ですよー。
また少し読ませて油断させておいて、急にキラーなパスが出す方が、効果的な部分もあります。ずっとキラーなパスを狙うと逆に読まれちゃいますからね。
返信超いいね順📈超勢い

64421☆ごて 2016/07/26 08:21 (SO-02E)
べるまー少佐さん

横パスなどによって守備ブロックにギャップが生まれるのを観察したり、
折を見て突っ掛けたり、フリーランニングしたり、後方(ボランチやCB)の攻撃参加することで意図的に守備ブロックを崩したりすることで、
ここぞという時に縦パスや、スルーパスのような空いたスペースへのパスをすればいい

横パスはするけど、後のはしてない様な…
攻撃時のフリーランなんてほとんど使われないし

足元パスだと、正確であればあるほど守備側は読みやすいと思うけど、良いの?
返信超いいね順📈超勢い

64420☆ああ 2016/07/26 08:18 (SO-02G)
男性
ウェズちゃんって征也と大竹を足して2で割ったようなプレーヤー?

よくわからないけど、この前の試合で観たブラジリアンステップは日本人にはない感じだと思ったかも

まぁ当方素人なんでよくわからないけど
返信超いいね順📈超勢い

64419☆オロチ 2016/07/26 08:17 (F07F)
べるまー少佐君
うい。掲示板の人と争うつもりは無いんで、あーはいはい。と流したつもりなんだが、此方もすまかったな。 とりあえずウェズレーは、スタミナをもっと付けてもらって沢山出て欲しいよね。
返信超いいね順📈超勢い

64418☆べるまー少佐 2016/07/26 08:13 (iPhone ios9.3.2)
オロチさん

評価して悪いなんて一言も言ってませんよ。また動画は参考になるかなと思っただけです。

馬入でのウェズレーは見たことがないので、そういう情報はむしろ嬉しいです。

今後ウェズレーのドリブル、注目しておきます。
返信超いいね順📈超勢い

64414☆ロビー 2016/07/26 07:37 (iPhone ios9.3.2)
どうせなら、原君もセットでとればいい。
返信超いいね順📈超勢い

64413☆南風 2016/07/26 07:32 (iPhone ios9.3.3)
杉岡選手に選んでもらえて元気が出た!
返信超いいね順📈超勢い

64412☆べるまー少佐 2016/07/26 07:22 (iPhone ios9.3.2)
オロチさん

すでにご覧になってるかもですが、ウェズレーの過去チームでの活躍シーンのyoutubeのっけました。
これを見てもやはりドリブラーって感じには見えないのですが。。。

でも面白いプレー、ゴールに向かう姿勢が見える選手なので、やはり期待はしてしまいますね、ウェズレー。
返信超いいね順📈超勢い

64411☆べるまー少佐 2016/07/26 07:09 (iPhone ios9.3.2)
オロチさん

そんなにドリブラーってタイプですかね?ウェズレーの出た試合はすべて見てますが、そんなドリブラーらしいところはまだ見てないです。。。
要所で強引なドリブルはするものの、むしろ連携プレーで活かしたり活かされたりしてゴールに向かっていったり、裏へ飛び出してゴールに向かうタイプだと思ってます。
返信超いいね順📈超勢い

64410☆オロチ 2016/07/26 06:22 (F07F)
1:39
ウェズレーはドリブラーだろ。ウェズレー、岡本知剛、大竹を川崎戦から使って欲しいな。川崎キラーの高山も活躍するだろう。
返信超いいね順📈超勢い

64409☆あお 2016/07/26 06:14 (iPhone ios9.3.2)
男性
 市船橋のDF杉岡大暉(3年)が、来季湘南に加入することが25日、決定的となった。高校生年代屈指の逸材と呼び声高い左利きのセンターバックで湘南とFC東京、名古屋、J2千葉の4クラブが争奪戦を繰り広げていた。

 状況判断やパスの正確性などに優れ、昨年はU―17日本代表、今年はU―19日本代表候補に選出された。高校では1年時からレギュラーを務め、昨年は全国総体と全国選手権で大会優秀選手に選ばれた。湘南には5月に練習参加していた。
返信超いいね順📈超勢い

64408☆辻堂 2016/07/26 06:06 (502SH)
男性 50歳
ホームの川崎戦は
不思議と、「頑張ってると良い事も有るなぁ」って思う事が多いよね。

噛み合わせは、寧ろ下位よりはイイんだからさ。

気持ち良くやらせなきゃ、こっちのペースだ

食らいつけ{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}
返信超いいね順📈超勢い

64407☆湘南暴威 2016/07/26 06:01 (301SH)
市船のDF杉岡が加入!
若い世代のためにもJ1残留!
返信超いいね順📈超勢い

64406☆べるまー少佐 2016/07/26 01:39 (iPhone ios9.3.2)
いやいやいや何人かの方勘違いしてるよ。。。

カウンターの時は、できる限り手数かけず、スペースへパスを出して、ゴールに迫ればいいけど、

相手守備ブロックが整ってい時は、時間とスペースがないから、走らせて受けてもらうためのスペースがないの。
だからまずは足下にパスするの。
横パスなどによって守備ブロックにギャップが生まれるのを観察したり、
折を見て突っ掛けたり、フリーランニングしたり、後方(ボランチやCB)の攻撃参加することで意図的に守備ブロックを崩したりすることで、
ここぞという時に縦パスや、スルーパスのような空いたスペースへのパスをすればいいの。

もちろんその質が物足りなかったり、最後の決定力が欠けてるから点が取れてないんだけど、
スペースへのパスを増やそうってのは、そう簡単じゃない。
ミドル打つ回数は確かにもう少し増やして欲しいけど、そればっかりだと相手も対応が簡単。
そしてうちにドリブラーはいないから、有効な場面を選ばないとドリブルは効果的じゃない。
ほとんど相手ボールになるのがオチ。

だからむしろ湘南に足りないのは、ポストプレーやコンビネーションプレーだと思うな。
すると高山や大槻ではどうしても物足りない部分が出てくる。
どうしても出すとしたら、どちらか一人にして、裏への飛び出しに期待かな。

J1は、深く研究されるし、何年も同じことをやっててられるほどそう甘くない。
浦和や広島が同じことやってても上位にいられるのは、
少しのアレンジと選手の質がめちゃ高いから。
でも一部の選手を除いて、湘南も実はそんなに選手の質って低くないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

64405☆どんまいめぐみ 2016/07/26 01:35 (SO-04G)
男性
選手は「やってることは間違ってない」というけれど、ゴールネットを揺らすところまでしっかりイメージが出来ているのかな?
相手ボールを追い回す、マイボールにしたら攻め上がる…ところまでは何とかできていても、ボールを誰に上げて誰がゴールするというところがボヤけてきてるのでは?
あれだけシュートが入らないと、シュート場面が思い浮かばなくなってるように思える。もちろん自分で決めるイメージも持てないから、パスに逃げる…
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る