過去ログ倉庫
24385☆モスラ 2015/06/15 08:24 (Nexus)
審判談義がミットもない?
Jリーグ100年構想とか、世界で一番安全なリーグを目指す。とかリーグが掲げる理想は崇高でいきたい方向性は示してるんだけど、その根幹のひとつに「フェアなジャッジ」てあると思うんだ。東京V戦の西村さんとか、今回の塚田さんとか、「フェア」な部分に問題があって、その事をこの板で議論することは、悪いことじゃないと思う。
審判へのブーイングは「あなたのジャッジは間違っている」という意思表示だから、伝えることは大事だとも思うし、結局偏ったジャッジをする人間は独善的だから、やるだけ味方が不利になるっていうのも正論だと思う。
個人的にはどっちでもいいじゃんて思うけど、Jリーグの構想を鑑みるとブーイングするべきかなって思う。だって問題視しないとそれがスタンダートになってしまうからね。Jも審判問題は真剣に取り組まないと、騒ぎたいだけの人以外のフットボールファンから見放されると思うんだけど、どうだろうね?
24384☆あ 2015/06/15 08:19 (iPhone ios7.1)
来年シーズンチケットの売り上げは確実に減るだろうな。
それにJ3なんて事になったら・・、
24383☆あ 2015/06/15 07:18 (iPhone ios8.3)
仮に恩田社長がラモス監督の要求を聞き入れて補強をしたとする。
そんでその金額が2000万だとすると、藤澤さんが出さない限り赤字の危機になってしまう。
半額チケットの利用客がたくさん来たら確かに実入りは増えるから赤字の危機は緩和されるけど、来年以降の予算を組みにくくなるのは明らか。スポンサーが今のままだとして、客は減りこそすれ増えることはまずないだろうから、予算は縮小せざるを得ない。
客が減る中でそうすると完全な負のスパイラルにはまり込む。
恩田社長は経営の経験も実績もないからその怖さを知らないんだと思うよ。
24382☆あ 2015/06/15 07:16 (iPhone ios8.1.3)
今年って多くはないけど、7000人くらい入ってる試合多いと感じるのは私だけですか?
去年は、10000人か4000人ってイメージ
24381☆あ 2015/06/15 07:15 (iPhone ios8.3)
チーチケ誤り
シーチケ 正
24380☆あ 2015/06/15 07:14 (iPhone ios8.3)
半額チケットは県知事の暴挙だから、クラブは被害者だ。今はチーチケオーナーの対応にクラブ側は大慌てだよ。
24379☆あ 2015/06/15 07:08 (iPhone ios8.3)
気を悪くする人がいたら謝れよwww
24378☆あ 2015/06/15 07:04 (iPhone ios8.3)
去年客が増えたのは、一度は話の種にパンダを見に来たってことでしょ。
今年減るのは当然だよ。
でも年度初めの予算編成って前年度決算を基に立てるものだし、経営者は特別なことがない限り前年度を下回る予算編成はしないもの。
経営者として会社を成長させられないという証明になってしまうから。
恩田社長が今年どれくらいの予算を組んだのか知らないけど、半額チケットなんて馬鹿なことをやるくらいだからかなり焦ってるってことじゃないかな。将来のことより目先の今年度決算のことを優先させたんだと思うよ。
昨年度の予算は自分が立てたものじゃないから責任逃れできるけど、今年度決算で赤字を出せばもう言い逃れはできないし、二年連続の赤字になってケツに火がつく。
FC岐阜の将来を捨てるような愚策を断行する理由はそれだよ。
24377☆あ 2015/06/15 06:40 (iPhone ios7.1)
だったら開幕戦は?
開幕戦にこの成績もくそもないだろ?
相手は同じ讃岐で去年11000。今年は8000人
24376☆あ 2015/06/15 06:33 (iPhone ios8.3)
男性
そりゃこの成績だからなあ。むしろ7000ならすごいと思うけどな。一昨年までなら4000くらいでも不思議はない。
24375☆あ 2015/06/15 05:49 (iPhone ios7.1)
客の入りが確実に去年より落ちてるな。
去年なら10000人は入っていただろう
24374☆あ 2015/06/15 01:58 (iPhone ios8.3)
一個書き忘れたので追記。
他の人も書いてるけど、今までのクルバよりゴル裏の方がコアはカッコよかったよ。芝生の緑で人が空いてるところも密集してるように見えたしw
お疲れ様でした。おやすみなさい。
24373☆あ 2015/06/15 01:55 (iPhone ios8.3)
俺は二年前まで関東に住んでてそこのゴール裏サポだったんだけど、名古屋に転勤になってからは出身地のFC岐阜を応援するようになった。
最初の何回かはバモスゾーンってとこに行って声出しもしたけど次第に行かなくなった。
理由はやっぱり空気感が合わなかったこと。岐阜のコアってなんか幼すぎる感じがしたんだよね。下の人も書いてるけど、最初は元気だけど失点したら途端に声が小さくなるし、そのくせ一丁前にブーイングには元気一杯に声を張り上げて。
そんな元気があるなら応援にもっと声を出せよって思ったよ。
まわりがやってるから自分もって感じがすごくして幼いんだなあと思った。
何のためにバモスゾーンにいるかちゃんと考えてないんだろうなって。
そう言うと応援するために決まってると言うんだろうけど、じゃブーイングしてる暇と元気があるならそれを応援にまわせよって。
あと公式ルールブックも読んだことないような馬鹿みたいな野次もしょっちゅう。そういうので嫌になった。
でもクラブはそれぞれだから俺が何か言ってもよそはよそ、これが岐阜なんだって言われればその通りなんで俺が去ることにしたんだ。
別に文句を言ってるわけじゃなくて、元関東J1のサポにはこう感じたよってだけの話なんだけど、何かの参考になればいいなと思って書いてみた。
気を悪くする人がいたら謝れよ。
24372☆他 2015/06/15 01:05 (ja-jp;)
ギフちゃん頑張って
ミトちゃんに負けるな
因みに、石井て人は大体イシイちゃん
24371☆あ 2015/06/15 01:02 (iPhone ios6.1.3)
男性
ゴール裏、そんな感じだったんですね。ありがとうございます。
↩TOPに戻る