過去ログ倉庫
115656☆補足 2019/06/10 16:07 (iPhone ios12.2)
2012年以降の話ね
115655☆因みに 2019/06/10 16:06 (iPhone ios12.2)
シーズンの中で一度も降格圏に落ちなかったのはラモス、大木体制の初年のみ。
ラモスの時(2014年)は18位が最下位で、大木さんの2017年は20位が最下位。
それ以外は毎年のように熾烈な残留争いを繰り広げてきて、奇跡的に残ってきた。
とは言え、まぁ、今年は見るからにあかん、と誰もが思っている。思っていないのは単に現実を直視出来ず、現実逃避しているだけ。
115654☆あの* 2019/06/10 16:02 (Chrome)
男性 40歳
宮田社長と大木監督
マネジメント的な発想をすると…
宮田社長=意思決定のプロセスがわかってないので「何が正しい決断」のかがわからない。
大木監督=生まれ持った資質→変わることが大の苦手(食べ物の好き嫌いと同じレベル)
両者とも、間違った問いに対して正しい答えを出そうとしている。
成果がでるはずがないでしょ。
ということで、
FC岐阜が今の状態から変化するために必要な経営者と監督に変えることが一番!
でも経営者も監督も変わりそうもないから、J3降格はほぼ間違いない。
FC岐阜はJ3に落ちても存続するだろうが、この状況は企業に捉えると倒産寸前と言えますよね。
115653☆ああ 2019/06/10 15:54 (iPhone ios12.3.1)
大木と落ちたくない!J3に落ちたら責任とって大木はチーム離れるんでしょ?
どうせ辞めるのが既定路線になるんなら今クビにして欲しいわ!
社長もシーズン最後には批判が来るんだから、今のうちに大木クビにして批判を少しでも軽くするようにしろよ!
115652☆ああ 2019/06/10 15:46 (KYV36)
22チームなってからは最高が17位のチームだよ!
むしろ今まで残れたことが感動ですよ。あの名門大分でさえ降格したんだから今年は覚悟を決めて最後の最後まで、応援します。
115651☆なめたけ 2019/06/10 14:56 (503SH)
願いはさん
おそらくだけど、監督選手は毎試合勝つつもりだと思うよ、それを表現できなくて勝ちという結果が出てないけど。俺的に42連勝してもらって構わないけど。
やる前から相手を見て厳しいな、格上、戦力が上だからと勝ちを望まないなら常勝軍団を応援した方がいいよ。
勝ちを狙って展開を見て引分け以上にシフトするんじゃないのかな?
願いはさんが戦国武将の例えを出したけど、今の岐阜は落城されすぎな状態だよ。
それから、岐阜が落ちなきゃどこかがってその通りやけどなぜ岐阜が落ちなきゃいけない?他所が落ちれば岐阜が助かる、情けない話やけどそれならそれで全然いいし他所がどうなろうと気にしない、他所を気にする余裕もないし、他所も岐阜が落ちる事に何の感情も抱かないでしょ、逆に助かる、とりあえず20位以上を目指すって思うよ。
願いはさんがカッコいい事を言ってるかもしれんけど賛同はできないかな、願いはさんがそう思うのは勝手だけどさ、岐阜が残って他所が落ちればいいじゃん、所詮素直に願うことはこれだと思うよ。ただ今の状況だと他力{emj_ip_0830}自力でも積み上げないとダメだけど。
115650☆紺色のシシ 2019/06/10 14:47 (iPhone ios11.3)
圧倒的に危機的状況ですね。
アビスパは、今週はイマイチだったけど、新監督で井原ベースの守備再建に乗り出すし、助っ人も引っ張ってくる。
レノファは、好調の水戸に対して勝利するなど戦術の上積みがみられる。
栃木も大宮相手に互角な試合してたし、(田代の気合いに心震えました。)
昨年の10連敗から、岐阜だけが時が止まってしまってるわけで、、、
このままじゃシーズン終盤の残留争いにすら持ち込めない。
なにかを変えないと、、、
115649☆しんのすけ■ 2019/06/10 13:37 (iPhone ios12.3.1)
そういえば。
昨日宮本がランニングしてたから、もう近々復帰出来るかな?
市丸も。
小野、北谷が帰ってきた。
あとは先日に退院した富樫。
リハビリがかなり時間かかるけど、早く帰ってきてほしい。
で何ってか?
ん〜大木どうするの?
まったく見えない…
115648☆ああ 2019/06/10 13:36 (SO-01J)
男性
今月中は動きなさそうだな、あの宣言のせいで
あそこで監督交代する考え無いのかよ本当に
京都は監督変わって激変したが当初は地域リーグ監督と疑問視されてた
J3、JFL、地域リーグにも良い監督居ると思う、高本は調査してるのかな
夏の補強前に早く動かないと終わるぞ
115647☆ああ 2019/06/10 12:56 (iPhone ios12.3.1)
!にストレスを感じるかどうかは別にして
此処の◯◯みたいな書き込みには
ストレスを感じる
115646☆みどり 2019/06/10 12:47 (SO-02J)
えっ?
文章に、!を使ってるだけで鬱陶しいとかマジで言ってんの?
1ミリも理解できないし別にあなたに対して書いてる訳じゃないのに。
!は別に不快な思いをさせるものじゃないし、そんなことにケチ付けるとかドン引きするわ。
そしてその指摘に対して、これから気をつけますって言ってる人がおもいっきり!を使ってんのが挑発的でウケる。笑
!くらいでイライラしてたら今のネット時代ストレスだらけやろ。
115645☆☆FC岐阜ガンバレ☆ 2019/06/10 12:40 (iPhone ios10.0.1)
男性
監督交代のメリット
大きくは、3つあると思います。
@ゼロベースでのスタメン検討
現在の様な凝り固まった固定メンバーではなく、全員にチャンスを与えて、平等に評価することで、選手のモチベーションアップが見込まれる。また、これによるチーム内の競争が、チームに好影響をもたらす。
Aチーム戦術の変更
@に通じますが、システムの抜本的な見直しを行い、縦パスなどでシンプルにゴールを目指す、守備はセーフティーファーストなど、難しい戦術を変更することて、後半戦に活路見出す。また、補強があれば、夏の加入選手も戦術を直ぐに落とし込める。
B責任の所在を明確にし、戦う集団に変える
歴史が教えてくれるとおり、新しい組織になるには、新しいリーダーが必要です。
リーダーが責任を取らない組織に明日はありません。選手が生き生きするのも監督の采配次第であり、リーダーが変われば、今まで冷や飯喰ってた選手が、奮起することは明白。
このまま、座して落城を待つ必要などありません。劇薬だろうと、投与して、活力を与えるしかないんです!
デメリットももちろんありますが、メリットの方が大きいのは間違いない。
知事、お願いします!手遅れになる前に!
あと、試合給の大幅な増額をお願いします!
115644☆ああ 2019/06/10 12:33 (iPhone ios12.3.1)
J2掲示板に岐阜は危険水域にいる
と書かれているのになぜフロントは分からないのか?動かないのか?
誰が観ても危険水域だろー?
動けよ宮田
115643☆願いは同じはず■ 2019/06/10 12:13 (SC-04J)
男性 0歳
対戦相手との力関係もあるし
まったく同じ戦力でなら、勝った負けたも分かるけど。
正直、戦力比較して対戦前から「厳しいな。」っていう相手クラブもありますよね。
「いついかなるときも勝てねばならぬ!」なんて戦国武将でもあるまいし無理な。
「この相手ならドローに持っていかなくては。」
「この相手なら勝ち点3を取りに行こう!」
負けが続いてるからといって、対戦相手も考えずに「次は勝とうぜ。」「絶対に次は落とせない。」って?
「首切れよ!」って、よく簡単に言えるよね。
下に堕ちても僕は応援続ける。
ここまでトントン拍子に来すぎてるんだよ。
なんでもいい訳ではない。堕ちてほしくない。
でも、岐阜が堕ちなきゃ何処かが堕ちるわけで。
115642☆ああ 2019/06/10 12:06 (iPhone ios12.3.1)
FWって点を取るために何か強みがあるもんだけど
ライアン、山岸はそういうのがないからなあ。
始めの頃にやってたハイプレスからのショートカウンターは
悪くはないんだけどものにはできなかったな。
↩TOPに戻る