超横浜F・マリノス掲示板

266813263アクセス
投稿:1067381回

現在:188人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
1067381☆あお 2025/09/28 00:17 (iOS18.6)
>>1067368

あの時期のドラマチックさが大好きだけど、
履き違えちゃいけないのは、戦術リテラリー的な部分が今とは違う。

今はどのチームも戦術、強度ともに上がってる
今ポステゴグルーが監督だったら中位以下を彷徨ってると思う。

スタイルがはっきりしてる分、ここまで残留争いでもないかもしれないけど、上位じゃない気がする
返信超いいね順📈超勢い

1067380☆ああ 2025/09/28 00:16 (Android)
>>1067370

まあマスカットが半年でクビにしたわけだから優秀なわけないわな。
返信超いいね順📈超勢い

1067379☆ああ 2025/09/28 00:11 (Android)
試合をよく見てる皆さんにお聞きしたい。
アタッキングフットボールとは何?
返信超いいね順📈超勢い

1067378☆ああ 2025/09/28 00:04 (Android)
>>1067368

そう思い込んで、その進化系を目指さずに捨ててしまって、柔軟性の名のもとに全く違うスタイルになったのをアタッキングフットボールと誤解したまま言い続けたのが間違いだよ。
毎年変わるのはアタッキングフットボールの本質を誰も定めずに名前だけで突き進んでるから。あのホランドさえアタッキングフットボールの傘のもとに守備戦術をやってたから、そりゃあアタッキングフットボールじゃないとか言う意見が出る。
返信超いいね順📈超勢い

1067377☆ああ 2025/09/28 00:03 (Android)
>>1067352

この人だれ

勝つのみ
相手はその後
返信超いいね順📈超勢い

1067376☆ああ 2025/09/28 00:01 (Android)
>>1067353

F東の試合の時はあるらしいよ
ベルディーの時は観客少ないからないらしい
返信超いいね順📈超勢い

1067375☆ああ 2025/09/27 23:59 (Android)
>>1067341

ありがとう
ガンバさん

本当になんだよって思ったら逆転してた
うちの時も逆転だし

明日は勝たないとね

返信超いいね順📈超勢い

1067374☆ああ 2025/09/27 23:59 (Android)
エウベル楽しそうだなあ
返信超いいね順📈超勢い

1067373☆ジャン9610 2025/09/27 23:53 (iOS18.6.2)
男性
ネバギブ
ここまで来たら戦術云々ではなく、マリサポも含めて「絶対に勝つ!」の信念と相手より走ってデュエルで勝てるかじゃない?
たとえ先制されても諦めないで最後まで戦いましょう!


返信超いいね順📈超勢い

1067372☆ああ  2025/09/27 23:32 (iOS18.6)
>>1067371

わかるわー
ガンバにいた頃のネタラヴィ見た時マリノスのボランチと違すぎてびっくりした

マリノスのボランチはボールロストを極端に恐れて無難なプレーしかしない

「え!?そこ見えてたの!?」みたいなパス全くない
返信超いいね順📈超勢い

1067371☆ああ   2025/09/27 23:29 (Android)
男性
サイドの選手がバックパス選択するってことは
ボランチが機能してない
それだけの話。
肝心のボランチもボール持ったらバックパス。
ボランチが終わってるから
今のスカッドなら
例え名将がきても大して変わらん。
今までは前線のタレント力で
中盤の弱点を隠せてただけで
これが実情デス。
まともなボランチ1人もいないじゃん草
返信超いいね順📈超勢い

1067370☆ああ  2025/09/27 23:23 (iOS18.6)
個人的にはマスカットと一緒にいたオントンが優秀だったんじゃないかと思ってる

松永暫定監督の時にオントン&ハッチンソン体制だったけど、その後のハッチンソンの横浜FCと磐田を見てると優秀とは思えない
返信超いいね順📈超勢い

1067369☆カイザー 2025/09/27 23:15 (Android)
女性 35歳
今年のマリノスの低迷はやっぱりハッチンソンですか?
返信超いいね順📈超勢い

1067368☆ああああ 2025/09/27 23:12 (iOS18.2)
>>1067365

それは違うんじゃない?
ボスのサッカーはあきらかに異常すぎたよ。

あのスタイルはボスの威圧感やカリスマ性と異常な攻撃サッカーへの固執が生み出したモノ。
あのサッカーはあの時期とあのメンバーとボスで構成されたからこそだったんだよ。

柏にしろ京都にしろ、監督の意図を汲んだ的確な補強が芽吹いたのが今の状況。
資金的な事も含め年々戦力が落ちていく中で、あの固執したスタイルは通用しないし、あのスタイルに当て嵌まる選手をフロントが的確に獲得してきたとは言い難い。
ボスとは対照的に柔軟な戦術家のケヴィンが当時のスカッドで導き出した答えがあのサッカーだよ。
現に2年半で毎年スタイルは変えてるからね。
返信超いいね順📈超勢い

1067367☆11 2025/09/27 22:54 (Android)
>>1067284

降格しても?
返信超いいね順📈超勢い