856570☆Eきゅー■ 2025/02/01 23:07 (iOS17.6.1)
Q:ちなみにアタッキングフットボールはすごく抽象的な言葉だと思うのですが、(中略)先ほど言われた中で具体的なイメージを差し支えなければ教えていただけますか?
(西野SD)相手陣地内でより主導権をもってゲーム運びをするということ。簡単に言うと、僕の考えるアタッキングフットボールの定義で、ポゼッション率が高いというところ、後ろで回せば当然ポゼッション率は高くなります。ではなくて、相手陣地内でしっかりとボールを持って保持してゲームの主導権をこちらが持ったまま、高い位置で相手のゴールに近いところで試合をやり続けるということがめざすべきところだと思っています。