超横浜F・マリノス掲示板

242785112アクセス
投稿:856989回

現在:284人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
856989☆ああ 2025/02/05 19:50 (Android)
日産で親族が働いてるから不安だ
返信超いいね順📈超勢い

856988☆ああ 2025/02/05 19:50 (iOS18.1.1)
>>856975

スティーブが指揮した1試合のスタメン
返信超いいね順📈超勢い

856987☆ああ 2025/02/05 19:49 (Android)
みんな、日産の事ヤバいってずっと煽るなら、そのエネルギーをチャント覚えてスタジアムで声出すのに使って欲しいよ
返信超いいね順📈超勢い

856986☆ああ 2025/02/05 19:47 (iOS18.2.1)
>>856985

エンブレムやチームカラーは伝統的に守ってほしー
返信超いいね順📈超勢い

856985☆ああ 2025/02/05 19:46 (iOS18.1.1)
>>856982

新オーナーになると色々変わるからそれを許容出来るか。
チーム名、エンブレム、クラブカラー、ホームタウン
返信超いいね順📈超勢い

856984☆ああ 2025/02/05 19:44 (iOS18.2.1)
>>856979

横浜市の企業に拘りすぎてると思う。東京にも企業たくさんある
返信超いいね順📈超勢い

856983☆ああ 2025/02/05 19:44 (iOS18.1.1)
>>856978

なんか色々間違えてるよ。
返信超いいね順📈超勢い

856982☆ああ 2025/02/05 19:43 (iOS18.1.1)
自分は貧乏は日産よりお金持ちの新オーナーの方が良い、と思う。もちろんクズみたいな金持ちは願い下げだが。
返信超いいね順📈超勢い

856981☆ああ 2025/02/05 19:39 (Android)
>>856979

胸スポンサー枠と同列に考えてらっしゃいますか?
返信超いいね順📈超勢い

856980☆ああ 2025/02/05 19:38 (iOS18.2.1)
>>856974

日産ブランド…
返信超いいね順📈超勢い

856979☆ああ 2025/02/05 19:37 (iOS18.2.1)
>>856978

そんな簡単にいくならあんなにユニフォームがスカスカにはならんでしょ。
返信超いいね順📈超勢い

856978☆ああ 2025/02/05 19:30 (Android)
>>856977

その胸スポンサーは全然変えられるからね
そんなにヤバいなら日産がその枠を他社に売れば良いだけ
返信超いいね順📈超勢い

856977☆ああ 2025/02/05 19:28 (iOS18.2.1)
>>856976

その黒字も日産から相当額の広告費が支払われているからこそ成立しているわけだが………
返信超いいね順📈超勢い

856976☆ああ 2025/02/05 19:25 (Android)
煽りに煽ってる人いるけど日産が破綻しない限りまず独立採算のマリノスは売られないでしょうね

もしマリノスを売る場合でも日産の規模の会社なら、サッカークラブは焼け石に水の額です
だったら日産スタジアムと相まって宣伝コンテンツになるマリノスを持っていたほうが良い訳です。ましてや近年は独立採算で黒字も出来ててお荷物にはなってない。

基本的に身売りする場合は赤字で足を引っ張ってる上に親会社にメリットがない場合が多いですが、マリノスと日産の場合それが無い

売るメリットがないですね

で、破綻する可能性ですが破綻もまず無いでしょうね。
たしかに業績は悪いが資産もあってリストラを進めてる段階。
経費削減の段階だから直近ですぐ結果は出ないでしょうが、回復は見込めると思います。

心配なのは日産ヤバいと煽りに煽って株価下げて
鴻海が買収を仕掛けてくること

なので変に煽りに乗るのは鴻海などの思うツボ

長くなったけど
マリノスは独立採算でやれているので
変な煽りに乗らず煽らず純粋に応援してスタジアムでお金落としておけばマリノスは大丈夫ってこと
返信超いいね順📈超勢い

856975☆Eきゅー  2025/02/05 19:19 (iOS17.6.1)
スティーブさんがチェルシーのトップチームコーチしていた頃、2016/2017シーズンにコンテ監督が就任して3バックに移行して
順位を前年10位→1位にあげている。
つまり、スティーブさんはこの4バックから3バックへの移行をコンテ監督と取り組んでチェルシーを再生させている経験があるんだよね。

マリノスの今回の3バックへの移行も
この時のコンセプトがルーツにあるのかなと
確かに同じ3バックでも当時のチェルシーとマリノスは違うからそのまま同じにはならないけれど
これから戦術の細部はマリノスの選手の個性や特徴に合わせて最適化されていくんだろうね
最初の数試合は試行錯誤でもどこかで最適解が見つかれば当時のチェルシーのように快進撃できたらいいな〜と期待しています。

◆チェルシー
2014/2015シーズン
監督モウリーニョ
フォーメーション 4バック
順位 1位

2015/2016シーズン
監督
ジョゼ・モウリーニョ(1〜15節)
→スティーブ・ホランド(16節)
→フース・ヒディンク(17節〜)
フォーメーション4バック 
順位 10位

2016/2017シーズン
監督アントニオ・コンテ
フォーメーション 4141→3421
順位 1位
返信超いいね順📈超勢い