1045999
☆あーん
■
2025/08/24 05:15 (iOS18.5)
>>1045995
正しく見てくれる方がいて嬉しいです。
何故かこの掲示板では喜田さんのポジションが正しいという風潮がありますが、実際見てみると?なポジションニングが多いですよね。
しかもセンターバックとの距離が3,4メートル程度の距離感なので前線との間延びが本当に大きい。
返信
超いいね
2
超いいね順
📈超勢い
返信コメントをする
💬 返信コメント:5件
1046042
☆ああ
2025/08/24 08:24 (Android)
>>1045999
町田対策でボランチを少し下げさせたらしいですよ、喜田もそれでセンターバックの周りにいたんだろう
※大島秀夫監督の会見より
−−前線に守備のタスクを課しつつ、ボランチは少し落ちて明確な町田対策を講じました。その評価を聞かせてください。
結果的に失点せず、最後までいけました。もちろんピンチはありましたが、チームとしてやってほしいことは最後まで交代選手も含めて全員でやってくれました。
返信
超いいね
7
超いいね順
📈超勢い
1046024
☆ああ
2025/08/24 07:34 (iOS18.6)
>>1045999
自分が正しいと思い込んでるの可愛い。だからイエローつくんやろな。
返信
超いいね
9
超いいね順
📈超勢い
1046019
☆ああ
2025/08/24 07:09 (Android)
>>1045999
喜田が勝手にそのポジションにいて誰も指摘も修正もせずにい続けてると思うほうがどうかしてる。
間延びしてると言うなら、前線のプレスのタイミング正しかったの?なぜ後ろや中盤の状況を見ずに突っ込んでる?
ゼルビアの前の選手たちは状況を見て最終ラインへのプレスは止めて、プレス開始ラインをボランチにしたり変化させてたぞ。
返信
超いいね
8
超いいね順
📈超勢い
1046014
☆ああ
2025/08/24 07:05 (Android)
>>1045999
チームにはそれぞれ狙いや方針があるからな。
町田はロングボールを前線の長身選手に合わせたり、シャドーの選手がこぼれ球を拾って2次攻撃をする。
ロングボールをジェイソン、デンが競り合い、こぼれ球を考えた際にセンターバックの1人だけでは数的不利になる。
サイドバックは町田のウイングバックを見ないといけない、そうなると喜田などボランチの選手がセンターバックを助けないといけないと思う。
昨日の場合ははマリノスが4-3-3、町田が3-4-3だったから当然システム上のミスマッチが生まれる。
マリノスは前線の3人が町田の3バックにパスを前へ出させないようにしていた、植中はネタ・ラヴィを見ることが多かった、そうなると町田はビルドアップせずに高さある前線にロングパスを出しこぼれ球を狙うことも増えた。
一番大事なのは最終ラインを破られないこと、そう考えると喜田がセンターバックのカバーするのは必要だった可能性が高いとは思います。
返信
超いいね
25
超いいね順
📈超勢い
1046013
☆ぺが
2025/08/24 06:53 (Android)
男性 45歳
正しい?
>>1045999
自分の見方、考え方が正しいと思っていることに違和感を感じる。
チームとして、失点を防ぐために喜田のポジショニングを設定してるはず。みんなが約束事無しに勝手にポジショニングとってるわけないし。
と、私は思いますが。
返信
超いいね
23
超いいね順
📈超勢い
🔙TOPに戻る
⚾
ベースボールクラブ
プロ野球(セ・パ)掲示板
🏀
バスケットボールクラブ
B.LEAGUE(Bリーグ)掲示板
🏉
ラグビークラブ
LEAGUE ONE(リーグワン)掲示板
🏐
バレーボールクラブ
V.LEAGUE(Vリーグ)掲示板
-
BESTHIT-BBSmini
-