過去ログ倉庫
4200☆??? 2019/05/25 13:08 (KYV36)
では会津にもJ目指してないサッカーチームありますから、そこを応援すればいいのでは。
返信超いいね順📈超勢い

4199☆県民市民 2019/05/25 12:59 (none)
男性
Jにこだわらない
Jはもうあきらめていいでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

4198☆??? 2019/05/25 12:56 (KYV36)
会津はスタジアム基準を満たしてないので無理ですね。
返信超いいね順📈超勢い

4197☆県民市民 2019/05/25 12:50 (none)
男性
天皇杯一回戦
今日はとうほう・みんなのスタジアムで、いわきFC対仙台大学の試合が行われます。福島ユナイテッドFCは県代表決定戦でいわきFCに敗れ、天皇杯出場を逃しました。福島ユナイテッドの公式HPやSNSは天皇杯県大会決勝の告知を熱心に行わず、自分たちの戦いっぷりを多くの人に見てもらおうという、広報の努力を怠っていました。どうせ負けるから、という諦めでもあったのでしょうか。しかしもし天皇杯出場を果たしていれば、これ以上ない宣伝の機会となったはずです。それを逃した痛手は大きいです。広報活動の怠慢っぷりも、見ていてがっかりします。社長以下、その自覚を持っているのでしょうか。

ツイッターでは、福島ユナイテッドFCの本拠地を福島市から会津若松市に移してはどうか、という声も上がっています。私はいい案だと思います。会津で選手たちがコメやラーメンを作りながら、あるいは酒造を手伝いながら、チームサッカーの腕を磨いていく。会津は東京から意外に交通の便も良く、観光地として知名度が高いので、対外的な広報戦略も立てやすいです。もしかして、福島市という何の取り柄もない土地をホームにしていることが元凶なのかもしれませんね。
返信超いいね順📈超勢い

4196☆??? 2019/05/25 11:38 (KYV36)
農業メインでもJリーグとしても問題ないのでは。
過去に電力社員のままJリーグに出てた人がいますよ。

なお農家は個人事業主なので、農家がプロになることはたぶん可能ですね。
返信超いいね順📈超勢い

4195☆県民市民 2019/05/25 10:41 (none)
男性
広報戦略
福島ユナイテッドFCの広報戦略に疑問があります。選手一人一人の試合や敵に対する意気込みをもっと発信すべきではないでしょうか。時には、フロントや監督への批判に対する選手たちの生の声も発信していいと思います。プロレスのようにわざとらしくやるべきではないですが、そういう生々しいチーム内の人間関係をもっとファンの前にさらしてはどうでしょうか。いわきFCの存在をどう思っているか、なども赤裸々に語ってしまえばいいのです。選手たち一人一人に勝利と強化への飽くなき渇望があるなら、それがおのずと表面化するはずなのです。今の福島ユナイテッドの選手たちは、庭先のポチ犬よりもおとなしく従順のように見えます。怒り悲しみ悔しさ、喜び涙。こういう生の人間の姿をさらしていかないと、プロスポーツとして注目を集めることはないでしょう。プロレスのパフォーマンスを学んでみるのも一つの手でしょう。

福島ユナイテッドの選手は試合の後半45分間のスタミナを維持することが難しいように見えます。失点が多いのですから、どうしても後半に追い上げる体力が必要となってきます。そのためには走り込み、坂道でのインターバルトレーニングなどに力を入れるべきでしょうが、そういうトレーニングを行っていることを、もっとSNSやHPで公表すべきです。そしてファンたちに期待を持たせる。十六沼公園やあづま総合運動公園でランニングやダッシュのトレーニングを行う日を公表していいでしょう。ファンたちと一緒に3000mのジョギングを企画してもいいでしょう。今の福島ユナイテッドには失うものはないのですから、どんどん手の内を明かして、ファンに自分たちの生の姿を見てもらうべきです。
返信超いいね順📈超勢い

4194☆ああ 2019/05/25 10:37 (iPhone ios12.2)
県民市民さんの言い方だと農業がメイン、その合間にサッカーになるよ。
サッカー選手がテレビに出るのとは訳が違うだろう。
返信超いいね順📈超勢い

4193☆県民市民 2019/05/25 07:23 (SO-03F)
男性
強さ志向
強さの実現に特化したザッカーは、もういわきFCの十八番となってしまっています(実際に強いかどうかはまた別の話ですけども)。何を、どこを、どうやって強くしていくか、というプログラムをメディアに乗せて発信して、がむしゃらに強くなることをアピールすることに、いわきFCは積極的に取り組んでいるように見えます(イメージ戦略だとしても)。強くなるんなら金に糸目はつけない、というアメリカ的な思考を形にしています。

それに対して、福島ユナイテッドFCは、その面では遅れをとっているというか、お株を奪われてしまっているという感じです。ムキムキゴリゴリの強いサッカーはいわきFCのセールスポイントなので、福島ユナイテッドFCは違うことでアピールしなければならない。そうしないと、新規のお客さんを獲得できず、コアなサポーターだけしかサポートしてくれない。

福島ユナイテッド(統合福島)をチーム名に冠している以上、福島県民に寄り添った、福島県民に恩恵をもたらす戦略を立てねばならない。一番いいのは、もちろん、強いサッカー、華やかなサッカーを見せつけて、県民市民を楽しませ、青少年のスポーツ面での育成を促進することですが、すでに上で述べたように、その役目はいわきFCに奪われてしまっている。じゃあ、福島ユナイテッドの居場所はどこなのか。福島ユナイテッドは何ができるのか。

Jリーグに椅子がある、というだけで売りになっていると思ったら大違いだと思います。自分たちはJ所属のチーム、選手なんだぞ、というアイデンティティは一度捨てて、ゼロから出直してみてはどうかと思います。
返信超いいね順📈超勢い

4192☆??? 2019/05/25 07:00 (KYV36)
サッカー選手がバラエティに出るのも副業では。
これもJリーグ側が良い顔してないの?
返信超いいね順📈超勢い

4191☆ああ 2019/05/25 06:02 (none)
県民市民さんのおっしゃること、やるならばもうJリーグは諦めようという話になるけどね。
プロ化(副業せずにサッカーで飯を食う選手が集まるプロリーグ)という趣旨に真っ向から対立することになるから。
農業を公に掲げる事によってJリーグ側が良い顔をするはずがない。
だったらJからは離れてアマチュアリーグにいたら良い。
一度転落してもまた上がってこれれば良いというけど、農家のまんまじゃ無理でしょ。

まあ、スタジアムの件から何から福島ユナイテッドにJ3は身分不相応って事なのかもしれないが。
観客動員数もそうだけど、プロリーグが叩き出して良い数字じゃないよ。
Jはいらない。
返信超いいね順📈超勢い

4190☆県民市民 2019/05/25 00:01 (SO-03F)
男性
福島の色とは
純粋にうまいサッカー、強いサッカーを観たいなら、海外の強豪チームや選手の試合を観るのが手っ取り早いです。今の福島ユナイテッドFCには、そのような純粋な高レベルのサッカーを見せるだけの力がない。

そうなると、福島ユナイテッドFCには、何か別のアピールポイントが必要になってきます。そこで、たとえば、農業をやって独自のブランドの米を作っているような若者たちがサッカーをしている、という特色があってもいい。強いサッカー、華麗なサッカーを見せるのは二の次です。J3から転落しても、そのような色があればお客さんはついてくるかもしれないと思いました。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る