過去ログ倉庫
53771☆あ 2015/09/11 12:16 (P06C)
軍曹タイプの監督ならコーチなりGMなりが、フォローすればバランスとれるよ。
頭柔らかく色々な可能性を考えようよ。
返信超いいね順📈超勢い

53770☆グラギャル 2015/09/11 12:12 (iPhone ios8.1.2)
女性 23歳
城福さんって実績あるの?なぜそんなに人気なんでしょうか?
実績ないけどグランパスへの熱い思いを持つ小倉君を推します!
返信超いいね順📈超勢い

53769☆あ 2015/09/11 12:08 (SonySOL21)
怒って叱れるタイプだと選手達が萎縮する可能性もあるけどね。ピクシー末期のように若手がおっかなびっくりプレーしたり、選手が言いたい事もろくに言えない状況になっても困る。それもこのクラブの歴史だ。
その監督の言う事が全て正論なら理解できるけど、間違いも認めない頭の硬い頑固ジジイだったらそれこそチームは崩壊だ。

結局選手自身が自分で目覚めるしかないんだ。このクラブはまずそこの部分。まだ戦う集団になりきれてないな。
返信超いいね順📈超勢い

53768☆あ 2015/09/11 11:41 (iPhone ios8.4.1)
戦術以前の課題が大きい気がするね。
ナビスコのガンバ戦が久しぶりの好マッチだったのは、みんながファイトしたから。
町田、松本、湘南やちょっと前の仙台なんかは、個人の能力を闘う姿勢で補う為に相手より多く走るし、球際ガツガツ来る。
名古屋に必要なのは、怠慢な選手を叱れて、闘う姿勢を植え付けられる、代表時代のトルシエとかマガトみたいな強いキャラの監督じゃないかな。

西野さんの町田後のコメントは、自分の選手への影響力の無さ、を示してるよ。
末期症状。

返信超いいね順📈超勢い

53767☆02:57 2015/09/11 11:24 (iPhone ios8.4.1)
男性
みたいな人らが、今の状況を作ったわけよ。チームとサポの一体感があれば監督批判しないなんて話にならんわ。地域密着の成功例と言われる浦和や海外のクラブで、サポはチーム批判も喜びもするし、そういう緊張感がチームを育てるよ。一体感=なぁなぁな関係じゃないでしょう、チケットは有料なんだし。

返信超いいね順📈超勢い

53766☆あ 2015/09/11 11:11 (P06C)
形式論でなく中身を吟味しようよ。
前任者は、其なりの任期をしたけど竜頭蛇尾になった。
選手が常に成長していかなくては生き残れないように監督も頭を成長させ続けなくてはいけない。
監督の進退を議論する上で大事なのは、監督が諦めず自分を進化させようとしているか?
ですよ。
生まれながらの名将は、居ない。
それまでには失敗や負けをする。
そこから何を得ようとするか?
具体性があるか?
西野さんは、町田戦で自分の力不足を吐露した。
じゃあどうするべきか?
その先を何一つ提示出来なかった。
自分の成長の道筋を見つけれない将がクラブのこの先を成長させる事ができるのか?
ある程度諦めの境地に入ってしまってる。
ピクシーも諦めて惰性で最後指揮していた。
それは、時間の無駄。
西野さん諦めの心が見えてる。監督としての能力以前の姿勢としてもう駄目だよ。
返信超いいね順📈超勢い

53765☆グラボーイ 2015/09/11 11:10 (SOL25)
ストイコビッチのときはアイデンティティというか、これといったスタイルがあった。
個人技だよりの空中戦。
叩く奴もいたが、これが他クラブには真似できないグランパスらしさだった。

今の西野にはそれがない。
少なくとも僕にはわからない。解任するとしたらその点なんだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

53764☆鯱ルダ◆eAjGIW8Bj6 2015/09/11 11:06 (iPhone ios8.4.1)
西野さんに対する評価はそれぞれやと思うけど、3年契約だった訳ではないよね?
それなら今年のノルマ(ファイルステージ進出)を達成できなかったら契約満了。それだけの話。

グラに合うかどうか(好きかどうかも?)は置いといて、日本人なら城福さんとか風間さんみたいな「戦術家」を希望。細かく指示を出せるような人でないと、今のメンバーには難しいと思うな。
返信超いいね順📈超勢い

53763☆みよし 2015/09/11 10:50 (iPhone ios8.4.1)
女性
これ以上西野監督で我慢してたって、改善は望めないでしょ。現に今年も去年の終盤に見せた戦い方をベースに成長させるのかと思いきや、結局その場しのぎのどっちつかずのサッカーでゼロからスタートに近い状態になってしまった。こんな事なら複数年契約交わして任せるメリットないでしょ。来年も同じことになるのが目に見えてる。一刻も早く解任して、来シーズンを見据えた動きをしてほしい。どうせ同じゼロからスタートならそちらの方が納得して見ていられる。
返信超いいね順📈超勢い

53762☆あ 2015/09/11 10:49 (SonySOL21)
どうしても西野さんじゃないとダメだ。って明確な理由は言えないけど、次から次へとポンポン監督変えてきた結果が今のグランパスだろ?
なら多少の我慢が必要だよ。1年や2年なんて話じゃない。優秀な監督なら2年もあれば結果出す?そんな単純な話でもないよ。目先の結果だけ出してもまた同じ過ちを繰り返し。
こうと決めたら貫いてほしい。西野さんで行くと決めたら徹底的にクラブはサポートしてほしい。ピクシーと比べると明らかにサポートが乏しい。
もう昔みたいなバラバラクラブは御免だ。
返信超いいね順📈超勢い

53761☆あ 2015/09/11 10:47 (SO-04E)
男性
西野監督今さら勉強する年齢ではないからなぁ。来年は残るにしてもせめて優勝争いぐらいしてくれないと。
返信超いいね順📈超勢い

53760☆あ 2015/09/11 10:44 (P06C)
現状の西野さんでは三年やろうが、四年やろうが変わらないよ。
やってる事が中途半端で芯となるのがないからね。
この二年でチームを完成させるのは、無理かもしれないが、道筋位は、提示出来るはず。
最低限守備組織位構築して欲しい所だが、全く出来ない。
それでも西野さんに続投させてこの先優勝目指すなら即戦力の外国人と日本人を補強して選手の『個』で優勝に持ってくしかない。
それも不可能なら、西野さんには、このオフ返上で小倉と共に海外リーグの視察と研修、勉強に欧州を渡り歩いて自己研鑽して成長させる位してさらにコーチに優秀な人材を招聘する。
時間さえ消費すれば良くなるなんて幻想だよ。
返信超いいね順📈超勢い

53759☆グランパス 2015/09/11 10:35 (iPhone ios7.1.2)
ーーー川又ーーー
ー野田ーー矢田ー
小川ーーーー永井
ーダニーー田口ー
ー大武ー闘ー竹内ー

次節、矢野が復帰したら
永井→矢野
野田→永井
川又→川又
川又ベンチやね
返信超いいね順📈超勢い

53758☆赤鯱 2015/09/11 09:47 (SOL25)
男性
あと1年は西野さんでいいと思う。
た大量に功績のある選手がグランパスから出ていっちゃったけど矢田とか最近で言えば小屋松などピクシーの時はぜんぜん試合に若手が出れなかったけど成長したかどうかは別として今までより若手にチャンスがあるのは明確。
強いて言うなら鹿島の監督だったセレーゾかオリヴェイラがいい。
返信超いいね順📈超勢い

53757☆すだち 2015/09/11 09:41 (iPhone ios8.4.1)
男性
確かに町田はJ3所属でカテゴリー的には下のチームだが、サッカーは所属カテゴリーでやるものでもなく、選手の年俸やネームバリューでやるものでもない。チームの歯車となり、どれだけ円滑に動かせられるか、にかかっている。天皇杯の試合では、町田の選手は必死さと的確な噛み合わせで、チームとして機能してみせた。リフティングが上手い、あしが速い、キック精度が高い。どれもあればいいものですが、無くてもサッカーちとしては機能することが証明された試合だと思います。今のグラは特にサイドの選手が機能不全になっており、必死さも感じない。ボールが来ないなら、出すまで走って呼び続ければいい。負けて悔しいならどうすれば挽回できるか、死ぬ気で考えれば打開策はあるはず。若手の能力が落ちるとは全く思わない。後はプロとしての自覚と執念だと思った。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る