過去ログ倉庫
94803☆ポン 2016/08/02 08:13 (iPhone ios9.3.3)
男性
闘莉王の話題を出すと嫌気を出す方もいますが、あの人がいたらとか、あの時ゴールが決まってたらとか、あのファールがなかったらとか、そういう話をするのがサッカーの醍醐味だと私は思います。
94802☆ああ 2016/08/02 07:59 (P06C)
すいません、
残留回避→降格回避
えらい違いだ。
94801☆ああ 2016/08/02 07:52 (P06C)
小倉とボスコ
これも、どちらか論でなく現場首脳陣の意見のすり合わせが必要ですね。
そして責任の所在を明確にする。
言った本人なのか、監督たる小倉なのか、切り札的なボスコなのか?
指揮系統をしっかりしとかないと混乱する。
そもそもボスコは、残留回避の為だけに契約したのか、後々の指揮権のサイドレターあっての起用なのか?久米が黒子に徹してもらうって言ってる以上、結局小倉のセンスになる。
どんな有能も無能の下では効果無いよ。
小倉のこれからの監督業には、ボスコは、大いにプラスになるかもしれないが、現実のグランパスにどれだけ益があるかは、どうなんだろう?
守備組織化は、問答無用にボスコに権限を委譲しないと効果は、得られないと思うが…。
その辺りは、説明会で誰か聞いた人居なかったのですかね?
94800☆はるま 2016/08/02 07:51 (SH-01G)
男性
未だ小倉監督続投の根拠がわからんのでモヤモヤする。ボスコさん呼んだのは、現首脳陣では勝てないとの判断からだし。小倉監督を大成させたいなら、ステップ踏むべきだし。
まあ、もうどうしようもないのでボスコの指導と選手の戦う心に全てを賭けるわ。
94799☆グラサポ 2016/08/02 07:50 (Chrome)
闘莉王追い出したという人がまだいるので、当時の情報を掲載します。
中スポの元は削除されていたので、まとめになりますが
ttp://samuraisoccer.doorblog.jp/archives/46101622.html
「名古屋グランパスは24日までに、主将のDF田中マルクス闘莉王(34)に対し、今季推定1億7000万円の年俸から、1億円減の推定7000万円を提示した」
94798☆はるきち 2016/08/02 07:27 (SH-01G)
男性
広報の勇み足か、意志疎通不足かな?90分の話を文章に全ておこし、校正するのは結構時間かかる。もう少し待ちましょう。
94797☆ロッソ 2016/08/02 07:26 (iPhone ios9.2.1)
男性
横浜FM戦、説明会が終った。もう広島戦が控えている。
小倉、ステンリーは、自分たちの理想とするサッカーが現実と合ってなかったのだから、ボスコの意見を良く聞き、場合によっては、ベンチに入れるぐらいの気構えで臨んで欲しい。
自分たちの保身から、ファン、サポーターに勝ちを与える気持ちを持って取り組んでくれ!
94796☆バザール 2016/08/02 07:13 (iPhone ios9.2)
結局広報の人にも今回の説明会の詳細が伝えられてないんじゃないでしょうか?
もしくは元々翌日掲載の予定が、当日社長が建設的な話ができなくて議事録の作成に悩んでいるのではないでしょうか?
と、そんなことまでは想像できるけど、とにかく組織としてダメダメですね〜
94795☆なごや東京 2016/08/02 07:02 (SO-02H)
男性
4:46ああさん
私は広報の方から直接翌日掲載すると
言われました。
94794☆ボス子 2016/08/02 05:52 (4.4.2;)
闘莉王闘莉王ってもういない選手の事を言ってもね。
でも玉田や隼磨、阿部ちゃんは契約更新しないって言われたわけだけと闘莉王は実際どうだったんだろ?
減額を受け入れなかっただけなら他の人とは違う気がするし。
94793☆ああ 2016/08/02 04:46 (iPhone ios9.3.3)
議事録
後日掲載と書いてあるので、はじめから翌日に掲載するとはなってないね。
そうは言っても翌日にはあると思ってたけど。
94792☆まつ 2016/08/02 03:38 (iPhone ios9.3.3)
建設的な意見ってどんな事なんですかね?
立場や条件が違えば、建設的な内容にも差が出てきますし、このような会見で参加者の声を否定するようなコメントはいただけないと思います。
そもそも、久米さんのコメントに建設的な内容がないので対応しようがないと思うのですが…
94791☆なごや東京 2016/08/02 02:51 (SO-02H)
男性
今日という今日は頭にきたので、
眠れません!
スポーツは勝負事だから、
負けるのは仕方ないし、
受け入れるしかない。
サポーターがチーム編成や戦術に
直接口出しするのは筋違いだと思うし、
サポーター仲間で意見交換する程度で良い。
でも、プロスポーツはファンがいて
成り立っている部分もあるから、
サポーターに対するメッセージは大切にして欲しい。
試合後のインタビューが抽象的で
具体的な戦略や方策を語らない(語れない?)監督。
相手監督は具体的な今日の戦術を語っているのに。
はたまた相手監督は平日に来てくれたサポーターに
感謝のコメントしているのに、こちらはなし。
居残りが良いとは思いませんが、
甲府戦も負けたら、ああなる事は予想できたのに、
前日に取ってつけたかのような謝罪文だけで、
当日はサポーターほったらかし。
これはまずいと説明会を開いたのは良いが、
参加者に情報規制の約束させておいて、
自ら約束した翌日の議事録は未だ掲載されず、
遅延連絡もなし。
現場対応も場当たり的で中途半端、
監督社長のコメントも?な感じ、
リスク管理も不十分。
サポーターと真剣に向き合っている感じがしない!
24年も応援してきたクラブがこんなんだと
情けなくなります。
私は今後どういう結果になっても
一生応援し続けますが、
せめて姿勢や対応だけは
さすがオリジナル10と言われるようになった欲しい!
怒り任せて、長々失礼しました。
94790☆レフティーモンスター3世 2016/08/02 01:48 (iPod)
男性
今思うと、小倉が残した罪って大きいなぁ、、、
でも、そんな小倉と今シーズンは共に闘い勝利をもぎ取らなきゃいけない。わずかな希望を信じて応援するしか無いですね!
94789☆レフティーモンスター3世 2016/08/02 01:45 (iPod)
男性
01:08さんへ
確かに、実力でDFなりポジションを闘さんはもぎ取るという選択はありましたね。実際、今、闘さんが残っていたなら、再びセンターバックをしていたでしょうし。僕はああさんの意見に共感できる部分が多い気がしてきました。あなたに喧嘩を売るような形で、投稿してしまい本当にすみません。申し訳ありません。
まぁ、今僕らにできることは、必死に応援することに尽きると思うので、同じサポーター同士頑張りましょう!
↩TOPに戻る