過去ログ倉庫
110896☆ゆう 2016/11/16 23:42 (iPhone ios9.3.2)
本多牟田の移籍については当時は大幅減俸によるものと言われていました。
基本給を抑え出場給を設けた新査定に納得がいかない一部選手達に対して、当時の小倉GM兼任監督は編成の正常化を進めるという理由で移籍希望の選手を無理に引き留めないという方針を明かし、結局2人は移籍することになったと認識しています。
表に出た記事もほぼこれに近い内容だったと思いますが、注目したいのは、この新査定制度を主導したのが小倉GM兼任監督であり、久米社長も了承しているということ。
つまり、中スポ的にいえばDF不足を招く一因を作ったのは小倉と久米であり「悪」であるのではと。
保坂と小島元スカウトの一件が出てきたことにより2人の移籍をそこに結び付けることも出来ますが、そこは当事者にしかわかりません。僕は100%この件が理由で移籍したとは正直思えず、減俸による影響もやはり大きく関係していたのでは?と思いますよ。
そうであれば、保坂「悪」 一辺倒ではなく小倉と久米の推し進めた編成にも問題があったのでは?と。
この当時の編成に関わっていた中林と小倉、久米の力関係がどんな感じだったのかはわかりませんが、新しく入ってきた人間というのは得てして実力以上の新しいことをやりたがるんでしょうね、小倉も中林も。
110895☆たー 2016/11/16 23:41 (none)
男性 30代歳
トヨタの本当の狙いは
チームを身売りしたいんじゃないの?だから、こんな状況にしているんだよ。これから本業の方で、お金が掛かるからね。ラリーや、自動運転、それにEVもやるんでしょ?
それにしても、大森さんも、お仲間だったのか〜。悪代官の。これだけ悪代官の話題が有るのに、本社は何もしないのかな?
110894☆西三河グラ 2016/11/16 23:27 (305SH)
何が残念かというと
初のJ2降格で本来は選手、スタッフ、サポーターが一つになって危機を乗り越えなくてはいけない時に、ゴタゴタ続きでチームがバラバラになってしまったということ
それも選手がクラブにかなりの不信感を募らせ、過去に例のないくらい流出しようとしている
サポーターも呆れている人が多数で来年の集客が見込めない
11月3日まで残留に向けて一つになってたクラブをフロントに壊された
どうせフロントどもは自分らが全て正しくて偉いと思ってるんだろ
本当に腹立たしい。筆舌に尽くしがたい思いだ
110893☆ああ 2016/11/16 23:15 (iPhone ios10.1.1)
男性
toswee
マトメ・8
というタイトルの記事読みました?
110892☆toswee 2016/11/16 23:12 (iPhone ios7.1.2)
男性
今、松浦さんのブログを見てきたけど、退団するのは、イスンヒ選手って書いてあるよ。ハデソンは離日とだけ書いてある。グランパスでやりたいと言っていたとも書いてある。ハデソンには残って欲しいなー。
110891☆TA 2016/11/16 23:03 (iPhone ios10.1.1)
選手達は闘莉王選手へのフロント対応を筆頭に強い不信感を抱いているとあらためて新聞に書いてありました。この監督不在、GM不在、あの保坂が闇で編成するフロント、バカでかい目標だけは先走りしてるが実践策や考え方も提示出来ない。こんな闇状態のクラブ、簡単にはサイン出来ないですよね。この状態で昨晩、佐々木さんもよくあんな事言えたものだな、と思いますね。パートナーさんもこんな感じではあまり信用して聞いてはいないでしょうね。毎日、ネガニュースばかり紙面に踊ってますからいい加減、前に向いて走り出してほしいです。
110890☆むぎ 2016/11/16 22:46 (SO-02H)
男性
ポジティブに
と言われてもこんなクラブの状況で、悲観的になるのは必然だけど
#名古屋サポにJ2の楽しさを教える
を読んでたらほっこりしてしまった
110889☆西山 2016/11/16 22:43 (SO-01H)
保坂はきらなきゃダメだよ
110888☆パペチャイ 2016/11/16 22:35 (F-01H)
トヨタの気持ちになってみれば
闘莉王、小川、竹内、安田の解雇は高年俸ロートルを切るということで理解できる
ボスコの解雇もJ2に落ちた監督ということで理解できる
ただしそれはあくまで数字だけを評価した場合だ
今のフロントには「情」がなさ過ぎる
もちろん情に流されると大分みたいに破綻するかもしれないが、プレーするのはデータでも駒でもない人間で有る以上「情」というものを大切にしなくてはならないのではないか?
応援するサポーターも血の通った人間だし、プレーするのも血の通った人間
トヨタもお遊びではなく哲学を持って経営や出資をしているのだと思うが、サッカークラブは自動車工場ではないのだから「カイゼン」ではなく目に見えない「情」も大切にしてほしい
110887☆TA 2016/11/16 22:32 (iPhone ios10.1.1)
皆が受けた悔しさを保坂に倍返ししたいすね!確かに視点を変えれば貢献もあるのでしょう。しかしそれでもやはりおかしいですよ。
110886☆たかし 2016/11/16 22:21 (Chrome)
男性 33歳
ゆうさんの意見おもしろいですね。
少し質問がしたいです。
今年の不振の原因は終盤がどうこうではなく序盤からでしたよね、
その一因がセンターバックCB不足であると私は考えています。
前年そのCBとして戦力であった牟田、センターもできる本多、まだまだ若かったがニッキ、そして闘莉王がいなくなりました。
そのうち牟田と本多の移籍の理由が保坂さんであると考えていますがどうでしょう?
小島スカウトが京都に移り、その小島さんが引っ張る形で二人とも京都に行きましたよね。
この件と保坂さんと小島さんの確執、恐○は関連してますよね。
私も中スポのいう久米さんは正で保坂さんは悪という風潮はどうかと思いますが
2回矢面にたった久米さんを悪くいうつもりはありません。
ただCB不足にかんしては明らかに保坂さんが悪であると思います。
中断期間の補強は、たらればなんでなんとも言い難いです。
110885☆闘莉王 2016/11/16 22:21 (P07B)
男性
TOYOTAは、色々なことをワザとして、選手やサポーターを怒らせて、グランパスのスポンサーを辞めるタイミングを探しているのでは? だから、あえて経験無い者にフロントのポジションを与えている気がする。 仕事はボランティアでは無いので…。儲からない仕事を辞める為に。
110884☆松原 2016/11/16 22:13 (iPhone ios9.3.2)
報道も公式発表もない(ですよね?)ことをブログに書くとは
テソンは残って欲しかった
110883☆ああ 2016/11/16 22:11 (iPhone ios10.1.1)
男性
松浦さんのブログに
今日は今季で退団されるハ・デソン選手のスパイク類や他のアイテムをマトメました。
とありました。
発表はないけど、退団は決定しているようですね。
少し残念です。
110882☆矢田川 2016/11/16 21:48 (iPhone ios10.0.2)
1857ああさん再度ありがとうございます
保坂氏の係争の件は親会社なので知らなかったでは済まされないほど拡散してますので親会社が調査をすべきなのかもしれません。
クラブ内に保坂よりサッカー会に人脈がある人物はいないからこの状態なのでしょうから、クラブに自浄能力はゼロだと確信してます。
章男会長が断罪しその結果、フロントから久米社長と中林専務が去りました。
保坂は元々中林側の残党なので評価されてるとしたらベンゲルのマネージャー?経験があってある程度人脈など動かせると言うことなんですかね…
実績ほぼないのに評価されるのは不思議ですし編成面ですでに下條さんが絡んでるのかも気になるとこです
それはさておきグランパスは本当にメディアの使い方が下手だなと思いますね
佐々木社長のパートナーに対するコメントも朝日新聞のグランパス担当のツイッターくらいしかキチンと流してないですよね
トヨタはものづくりは素晴らしいと思いますが今の立ち位置にいるのはディーラーの存在が大きいように思います ディーラーなくして顧客満足は達成できてないし信頼も得られなかったことでしょう
そう言う意味でクラブの広報やらサポイベントなどのポストにディーラーからスペシャリストを招いたらどーでしょう
愛されたい宣言なんて企画段階でハネられたんじゃないですかね(笑)
↩TOPに戻る