過去ログ倉庫
113654☆あい 2016/12/02 22:48 (iPhone ios10.1.1)
今後の補強予想(あくまで個人的)
契約満了の選手しか取れないでしょう?
日本人だと
小林祐三、水野晃樹、駒野友一、森島康仁、平井将生、田代容輔、加賀美翔 など
外国人だと
カイケ、ラフィーニャ、ウィルソン、ジェイ、パトリック など
他にどんな選手リストアップしてるのかな?
113653☆あい 2016/12/02 22:45 (iPhone ios9.3.1)
まろさん!私も思いました!
移籍前提の差し支えのない言葉を選んだんだなって…
113652☆垢☆ 2016/12/02 22:40 (iPhone ios10.1.1)
J3にu23グランパス
参加してくれ!!
113651☆ゴリ15 2016/12/02 22:18 (iPhone ios9.3.2)
男性 39歳
補強失敗でプラン崩れ?
風間さんにも逃げられん様にしないと。
全ては新GMの構想にかかっとるな。
113650☆垢☆ 2016/12/02 22:18 (iPhone ios10.1.1)
前向きに現状分析
FW
CF@シモビッチA佐藤B矢野C松本
ST@佐藤AガルシアB和泉C杉森D高井
RWG@ガルシアA矢野B深堀
LWG@佐藤A杉森B深堀
MF
OMF@和泉A矢田B高井・梶山
RMF@ガルシアA矢野B古林C田中
LMF@杉森A青木B和泉
DMF@宮原A望月B矢田
DMF@ワシントンA磯村B青山
DF
CB@シャルレスA酒井B大武C櫛引D宮地E青山
RSB@古林A矢野
LSB@高橋
GK
@楢崎A武田B荻C野村
サイドバックが少ないが、3バック
であればそれも解消出来そうだ(*´-`)
113649☆なごやん 2016/12/02 22:17 (iPhone ios10.1.1)
まぁ今年の補強動向は楽しんで期待してるし
ブラジル3人衆にも大いに期待してますよ。
活躍して欲しいし
活躍したら素晴らしい。
個人的には長期的な目で見て今までの
チームを解体してるというより
今の体制の面子を保つためっぽいのが
所属してるメンバーやサポーターが
いたたまれないなぁと思います。
それくらいの改革は必要で
チームを強くするために必要であったと
何年後に言えたらいいな。
113648☆あー 2016/12/02 22:16 (301SH)
川崎さんが川崎に移籍したお陰で風間と繋がり持てたのは良かったね。
113647☆パシ 2016/12/02 22:15 (none)
女性
今から悲鳴上げているようでは、来季は心が破壊されますよ?
降格したチームのストーブリーグが、心温まる代物だと思っていましたか?
主力がリストラされて悲しい? 功労者?
主力って「主に力になった選手」でしょう? 誰も力になれなかったから降格したわけで。「功労」って、降格に功労したという皮肉ですか?
この掲示板で悲鳴を上げている人達って、来季が開幕すれば「次節、j2のあのチームなら勝てる」と楽観しそうな人達というイメージを持ちます。
ぜひ、PO決勝戦をご覧になってください。背筋が震えることでしょう。
来季のグラを待っているのは、下位は論外・中位もダメ、さらには「ただ上位」もダメです。
1or2位以外は意味が無いという結果が待っている、非常にタイトでシビアなシーズンです(3位は不確定要素が多すぎる)。
今季の体たらくではまるで歯が立たないので、全てを「1からやり直し」は納得です。
某幹部の評価はさて置き、フロントの補強の方向性は間違っていないと個人的には考えます。
鳥栖の某DFにしても、オファーは本当に無意味でしたか? 鳥栖の監督が直談判まで追い込まれたのに?(個人的には獲得実現より「SB本気で補強」の決意表明に感じましたが)。
そして果敢にオファーを出したからこそ、佐藤選手を獲得できた。名将も来てくれる予定になった。
私は名古屋グランパスが大好きなので、去る選手には何も感じませんが、残った選手・来てくれた選手を信じて、最後まで応援し続けます。
来季、野心と根性に満ちた若手がピッチ上で大暴れするのを、とても楽しみにしています。もちろん、来てくれた3人のブラジル選手の方々も。
113646☆まろ 2016/12/02 22:04 (iPhone ios10.0.3)
松田力は間違いなく退団するね。
もう気持ちがハッキリ決まっている感じだね。
113645☆ぴくしすた 2016/12/02 21:59 (304SH)
男性
エースさん
名古屋は永井獲得の際に海外クラブからオファーが数年後あった場合には容認するという契約事項があったかもしれません、中田英か平塚時代のベルマーレに入団したように。
スタンダールで結果残せず後に名古屋が買い取った形でしたので心情的には名古屋に感謝してると思いますが代表への執着があるのではないでしょうか?
どの代表監督も基本的にJ1や海外でコンスタントに試合に出場してる選手が選考の基準でしょう。
セレッソの山口蛍のようなケースは少ないですし。
実力があれば1部、2部は確かに関係ないでしょうが代表目指す志が高い選手には所属するカテゴリーのポジションは大きなポイントかもしれません。
ましてや来年はW杯前年で一番重要なアピールできる年ではないかと思われます。
名古屋との契約で評価が低い、複数年ではないとありますが真意はわからないですね、大幅な減俸での複数年契約でも永井は首を縦に振らなさそうな気がします。
次期監督がまだ発表されませんし、全ての条件がある程度想定できるまでは延ばすのかなと?(移籍確定情報出てたらすみません)サポ、クラブからどのような印象あろうがなかろうが個人的には自分の人生かかってますからね。
いずれにせよ東京もまたされる事にメリットはないでしょうから名古屋が進んでいく為にも早く結論が出るといいですね。
風間が本当に就任しなかったら目も当てられない事態に陥ると大幅な大丈夫?
風間信者ではないですが。
113644☆ああ 2016/12/02 21:29 (iPhone ios9.3.5)
サッカー知らないとか金の使い方が下手だとかフロントのことバカにしてるけど、無名でお金のかかってないブラジル人の加入が決まったらガッカリするってサポもフロントのことバカにできなくない?年俸1億のカイケは1年で横浜の構想外だってさ。ブラジル2部からとってきた選手が当たったら大仕事だよ?嫌なこと忘れてそういう事楽もうや。
113643☆きくりん 2016/12/02 21:24 (SH-01H)
男性 40歳
どんなことでも悪く考えたらいくらでも悪くなるし、良いようにもとらえられる。でも一般的に考えて悪いことばかり。気になるので、掲示板見ますが、早く発表がほしい。田口残留の。
113642☆勇也 2016/12/02 21:15 (iPhone ios8.1.3)
スタッフは松浦さん以外どうなるのでしょう。
理学療法士、アスレティックトレーナー、通訳。。。
113641☆ああ 2016/12/02 21:02 (iPhone ios9.3.5)
主力を切ったのは金のためかい?俺は違うと思ってたけど。仮に切られた選手が来季いたとして、J2勝てるサッカー出来るところが想像できんわ。近年の無計画な補強のおかげで前線過多の最終ライン不足のバランスを正すためにも大幅な入れ替えはある程度仕方ないと思うけどね。
113640☆らむこ 2016/12/02 20:59 (iPhone ios10.1.1)
男性 63歳
リスペクト
経営陣は選手やスタッフを商品扱いしないでリスペクトして下さい。そこからしかグランパスの歴史は生まれません。グランパスとしてのサッカー倫理と歴史を築いて下さい。まずは経営陣のサッカーの勉強から始まりです。ベンゲル時代のグランパスのサッカーは本当に美しかったです。良いニュースは少ないですが真摯に頑張って欲しいです。
↩TOPに戻る