過去ログ倉庫
114739☆ゴリ15 2016/12/11 08:50 (iPhone ios9.3.2)
男性 39歳
八反田獲得か
全く未知な選手だ。
ツイッター更新頻度の高さに期待!
114738☆紫炎の不死鳥 2016/12/11 08:47 (403SC)
そんなのいねーよ
114737☆あいーだ 2016/12/11 08:36 (iPhone ios10.1.1)
他チームは昔一緒にやった監督が選手を呼ぶ形でオファーをしているみたいだけど、うちは大丈夫かな?
まあ中スポに情報流すとがあれなので、うちお得意の水面下での交渉、うまくやってくれてるといいんですが。
風間さんのもとでやった選手で他チームに移籍してる人、もしくは川崎で移籍しそうな人、誰か候補はいるのかな?
114736☆ああ 2016/12/11 07:19 (iPhone ios10.1.1)
荒らしには釣られずにスルーでお願いします!
114735☆あう 2016/12/11 02:42 (P01E)
>☆八反田
男性 20歳
(SO-01H)
2016/12/10 23:36
この輩、レンタル移籍の意味すら理解してないんじゃね?八反田選手の保有元はエスパルス。トリニータは単なるレンタル先。グランパスがエスパルスにオファー出してるのに何を言ってるんだか。
あとなサポターって(笑)。トリニータサポーターの恥晒すだけだから止めとけな。
114734☆ああ 2016/12/11 01:35 (Chrome)
いや見たままのわかりやすい荒らしでしょ
大分板見てもその機種は名古屋板に誘導する以外の書き込みはしてないみたいだし
長文で構っても疲れるだけだと思いますよ
114733☆くりぐら 2016/12/11 01:13 (none)
男性
八反田さま
大分サポの方でしたらお引き取りください。
というか文脈が完全に大分側に立って書かれていますね。
八反田選手がウチに来てくれるかどうかは別として、八反田選手はエスパルスさんからのレンタルだと認識していますが
トリニータの試合に出てる時だけ楽しそうなんですか?
サポーターがグランパスよりトリニータの方が素晴らしいって、グランパスサポーターの何をご存じなのでしょうか。
ご自分たちの自慢をしたいならご自分たちの板でやってください。
114732☆QPR 2016/12/11 00:53 (iPhone ios10.1.1)
勝敗云々より「何を観たいか」の意思表示
>試合前から勝敗はほぼ決まってしまっていて、それを選手の頑張りやサポの応援などで、ひっくり返すことが出来るのかってことなのかも
「グランパススタイル」伝統のサッカースタイルって、サポも一体になって築いて行くべきものだと思うんだよね。
サポーターが自然と盛り上がり応援したくなる様なサッカーじゃなければ、幾ら強くても、賞味期限は持って3年ぐらいなんじゃなかろうか。
サポーターがどんなサッカーを望んでいるのかを、自ら意思表示するのも大事な事だと思うんだけどね。
「前線からのアグレッシブな守備」や「一対一の積極的仕掛け」が好ましいならば喝采を
「消極的な横パス」や「無意味に見えるバックパス」が嫌ならブーイングを
効果的プレーは場面によりけりでも、有る程度意思表示をしてけば、客が嫌がる事をやる頻度は普通減ってくもんでしょ。
114731☆ああ 2016/12/11 00:50 (KYV37)
U-18は今日の高円宮杯U-18プレミアリーグの最終戦で残留を懸けて戦う。非常に厳しい残留条件だが、トップチームに続いて降格したらきついからとにかく応援しよう。
114730☆ああ 2016/12/11 00:43 (F-02H)
無料→無理
114729☆ああ 2016/12/11 00:41 (F-02H)
2354さん
豊スタじゃなきゃ無料でしょ。
114728☆パシ 2016/12/11 00:31 (none)
女性
八反田選手へのオファーについて
※掲示板での意見表明が自由なのは当然、という認識で書いていますので、悪しからず。
私は今のチーム事情で、「来なくていい」とか「来ない方がいい」と言われると、大変解釈に困ります。
今、残る選手・来てくれる選手達には、心からの喜びしかありません。
自分の応援しているチームを「こんなチームにさ・・」と言い出すと、行き着く先は全選手放出で、即ち消滅を意味します。
それなら、八反田選手限定の意見ではなく、「チーム消滅を望む」の方が、理論的です。
それと、よく意味が分からないんですが、「(何らかの)サポートが必要な選手」って、実は物凄く失礼な表現だと思いますけど?
来年の今頃、あなたがグラサポかどうか、実はチームにとって何の関係もありません。それは当然、私にも該当します。
ただ、私はグランパスが大好きなので、チームが「0から発進する」と決めたなら、受け入れて、応援するまでです
(個人的にも、ピクシー政権低迷期からのグラを見ると、いつかは「0から発進する」的改革は行うべきだと思っていた。相当な苦痛を伴うのを承知で)。
ダラダラ書いて申し訳ありませんでしたが、八反田選手へのオファーは、純粋なサッカーというより、政治色が強いのです。
あけすけに表現すれば、いわゆる「すぽると物件」なのです。来る名将への、手形みたいなところでしょうか。
(初耳の方・意味不明な方は、株式会社・スポルトで検索を)
まあ、ともかく、今のチーム事情で入ってくれる選手には感謝しかありません。
大切にするかどうかは、フロントが1年生なので、蓋を開けてみないと、誰にも分からない。これが、現実です。
114727☆鞍馬 2016/12/11 00:30 (SH-04G)
男性
QPRさん
試合中の叱咤激励は賛成です
自分は主にDFに『クロス上げさせるな!』『チェック!あたれ!』ですね
試合中は選手の頑張りが勝利への重要な要素なので、選手に罵声が飛ぶのも当然かと
一方で、試合中以外はフロント、監督、コーチによるチーム環境、練習、戦術、育成、補強であり、実はこの戦略的部分でチームの成績はほぼ決まってしまうのでしょう
鹿島はここが強い
冷めた言い方だと、戦略に差のあるチームとの試合は、試合前から勝敗はほぼ決まってしまっていて、それを選手の頑張りやサポの応援などで、ひっくり返すことが出来るのかってことなのかも
114726☆ああ 2016/12/11 00:22 (iPhone ios8.3)
☆Jリーグ好きさん
その通りです。
練習で出来ないことは本番で出来るはずがありません。
114725☆Jリーグ好き 2016/12/11 00:09 (P01G)
男性
2358のああさん
矛盾した事になりまして混乱を招きました。ごめんなさい。
試合当日の練習はスタジアムでやるウォーミングアップだけという事は調べてわかりました。だから、軽くて良いんですよね。
ただ、普段練習場でやっている練習は他所のクラブと比べても緩いらしいですね。日頃からあれでは試合になっても走れないわけだとグラサポの友人もボヤいてました。
↩TOPに戻る