過去ログ倉庫
847☆沼津の昇格条件は? 2016/11/07 23:21 (iPhone ios9.1)
J3昇格を目指す沼津は2連勝で、3位に順位を上げたが、最終節での昇格条件の達成はどうなるのか?

2ndステージの王者は例え沼津より年間勝ち点で下位であっても、1st王者の流経大と2nd王者のクラブが年間順位1位or2位となるので、最終節に沼津が勝利しても、昇格条件である年間順位4位以内が達成されない場合も出てくる (※沼津引き分けでも昇格の可能性はあるが、条件が煩雑になるので、沼津勝利の際の場合分けを↓に記してみました)


【Hondaかロックが2ndステージ優勝の場合】
ともに沼津より現時点の年間順位では上なので、沼津は次節に勝利しさえすれば、年間勝ち点で沼津より下回る1st王者の流経大には年間順位で上回られるが、この3クラブ以外には上回られるということはないので、J3昇格条件である年間順位4位以内が確定する。


【ソニーが2ndステージ優勝の場合】
沼津が勝利しても年間順位で5位になってしまう可能性としては、

まずソニーが2ndステージ優勝ということで、沼津より年間勝ち点で下回る流経大とソニーが1位or2位となる。

次節、Hondaが引き分けてロックが勝利の場合、沼津は1点差の勝利だと、Hondaと勝ち点59・得失点差+22で並ぶ。
この場合、Hondaを上回るためには総得点(現在Honda50、沼津44)で上回らなければならず、仮に次節Hondaが0−0の引き分けなら、7点以上取っての1点差勝利で昇格が決まる。(勝ち点・得失点差・総得点が全く同数だった場合は、今季直接対決で2勝しているHondaが沼津より上の順位になる)。
また、沼津が1点差の勝利だとロックとは勝ち点59で並ぶが、現時点で得失点差(ロック+22、沼津+21)はロックが1上回っているので、ロックが勝利するという事は得失点差が必ず+1以上にはなるので、沼津が1点差の勝利だとロックも上回れないということになる。

つまり、ソニーが2ndで優勝し、最終節でHondaが引き分けてロックが勝利した場合、(Hondaと沼津との得失点差・総得点数によっては)年間順位で「1st王者の流経大、2nd王者のソニー、Honda、ロック」の4クラブが、沼津の上に来る事もあり、この場合は昇格条件である年間順位4位以内が未達成となってしまう。

もちろんソニーが優勝した場合でも、沼津は最終節に2点差以上つけて勝利しさえすれば、Hondaには得失点差で上回れるので4位以内が確定するし、Hondaが敗れた場合は沼津は勝利したら、勝ち点でHondaを1上回るので、スコアに関係無く勝利さえすれば同じく4位以内が確定する。


長々と書いてきましたが、とどのつまりは、『沼津は最終節に2点差以上の差をつけて勝利しさえすれば、(他のクラブに関係無く)J3昇格条件である年間順位4位以内が確定する。ただし、1点差勝利の場合は(他のクラブの結果次第では)年間順位で5位となる可能性も少なからずある。』ということです。


最終節はホーム戦で、相手は既に今季限りでのJFLからの退会を発表している岡山N。2ndステージではここまで14戦して勝ち点は1しか獲得できていないが、1stステージ第14節では当時首位だったFC大阪をアウェーで破った事もある(この敗戦も響いてFC大阪は優勝を逃した)。また岡山NはJFL(14年〜)での最終戦になるので、この試合に賭ける気持ちは一入だろうから、沼津としては相手を最下位だと侮ることなく、今季の集大成をホームのサポーターに見せたい。
返信超いいね順📈超勢い

846☆2016・JFL・年間順位表 2016/11/07 23:19 (iPhone ios9.1)
2nd・第14節 (通年29/30節) 終了時
※クラブ名/勝ち点/得失点差/得点
1位 Honda 58/+22/50
2位 ロック 56/+22/43
3位 沼津 56/+21/44
4位 FC大阪 55/+20/51
5位 ソニー 54/+27/54
6位 流経大 54/+17/53
7位 青森 45/+4/35
8位 八戸 43/+6/32
9位 滋賀 37/-9/36
10位 浦安 36/-7/38
11位 武蔵野 35/-8/27
12位 奈良 34/-8/38
13位 V大分 31/-11/28
14位 マルヤス 30/-14/23
15位 栃木ウ 16/-42/33
16位 岡山N 7/-40/18

※流経大は1stステージを制しているため、(仮に年間勝ち点で3位以下になっても)チャンピオンシップで年間1位or2位を決定するため、既に年間1位or2位が確定している。


[年間順位に関するトピックス]
・今節も年間順位では上位陣に変動があった。前節首位のロックは引き分けて首位→2位に後退し、前節3位の流経大は敗れて6位まで順位を落とした。勝利した前節2位Honda・4位沼津〜6位ソニーまでの4クラブは、それぞれ一つずつ順位を上げた。
今節の結果、Hondaが2nd・第11節終了時以来3節ぶりに、年間勝ち点首位の座に返り咲いた。

・ここまで順位が確定したのは15位栃木ウと16位の岡山Nの2クラブのみ。中位〜下位では9位滋賀〜12位奈良の4クラブで1桁順位を争う形。

・今節の順位の変動
順位が上がったのは・・・
Honda (2位→1位)、沼津 (4位→3位)、FC大阪 (5位→4位)、ソニー (6位→5位)、滋賀 (10位→9位)、武蔵野 12位→11位)

順位を下げたのは・・・
ロック (1位→2位)、流経大 (3位→6位)、浦安 (9位→10位)、奈良 (11位→12位)

・7位・8位・13位〜16位の計6クラブは、今節での順位の変動はなし。

【J3への昇格条件(成績面)】
【JFLからの降格枠】
の詳しい説明は第2節終了時の投稿(6/27(月) 01:49)に掲載しておりますので、今回も割愛いたします。
返信超いいね順📈超勢い

845☆2ndステージの優勝の行方は? 2016/11/07 23:18 (iPhone ios9.1)
《各クラブの優勝条件》
※クラブ名の後ろの( )内は勝ち点/得失点差/得点数
【首位 Honda (33/+17/29)】
「勝利」→優勝。
「引き分け」→ソニーが引き分けor負けだと優勝。
「負け」→ソニーが引き分けor負けかつロックが引き分けor負けだと優勝。※ソニーが引き分けor負けに終わって、ロックが勝利の場合は、Hondaとロックとの得失点差の争い(得失点差も同じなら総得点数)になる。

【2位 ソニー (31/+18/30)】
「勝利」→Hondaが引き分けor負けだと優勝。
「引き分けor負け」→優勝は不可能。

【3位 ロック (30/+14/25)】
「勝利」→Hondaが負けかつソニーが引き分けor負けの場合で、Hondaとの得失点差が上回った場合(得失点差が同じなら総得点数で上回った場合)のみ優勝。
「引き分けor負け」→優勝は不可能。
返信超いいね順📈超勢い

844☆JFL・2nd・第14節 結果&順位表 2016/11/07 23:17 (iPhone ios9.1)
2ndステージ・第14節
(16/11/5(土)・6(日))
奈良 2−2 滋賀/2,621人
八戸 2−1 流経大/1,212人
武蔵野 4−2 V大分/855人
浦安 0−1 沼津/733人
青森 0−4 Honda/409人
マルヤス 1−1 ロック/408人
栃木ウ 0−2 FC大阪/384人
ソニー 2−0 岡山N/334人

合計 6,956人/平均 870人


[今節のトピックス]
・今節は首位のHondaが4位青森との上位対決に勝利(2連勝:ここ5戦3勝2分)して、首位をキープ。前節2位のロックは14位のマルヤスに引き分けて連勝は8でストップし(10戦8勝2分)、3位に後退。首位Hondaとの勝ち点差が3に開いた。前節3位のソニーは10連勝(ここ5戦連続無失点)を達成し、順位を2位に上げて、首位Hondaを勝ち点差2の差で追う。青森はHondaとの直接対決で引き分けていれば、優勝の可能性は最終節まで残ったが、敗れて勝ち点差が5となってしまったので、優勝の可能性は無くなった。

・以上の結果、16年2ndステージの優勝争いはHonda・ソニー・ロックの3クラブに絞られた。


・今節順位が上がったのは・・・
ソニー (3位→2位)、奈良 (8位→7位)、八戸 (11位→9位)、武蔵野 (13位→11位)

・今節順位が下がったのは・・・
ロック (2位→3位)、流経大 (7位→8位)、浦安 (9位→10位)、V大分 (10位→13位)

・今節順位が変わらなかったのは・・・
1位・4位〜6位・12位・14位〜16位の計8クラブ。

・次節(2nd・第15節)は11/13(日)に全8試合(青森−滋賀、八戸−栃木ウ、ソニー−流経大、沼津−岡山N、Honda−浦安、FC大阪−マルヤス、V大分−奈良、ロック−武蔵野)同時刻(13:00〜)キックオフで行われる。


2ndステージ・順位表 (第14節終了時)
※クラブ名/勝ち点/得失点差/得点
1位 Honda 33/+17/29
2位 ソニー 31/+18/30
3位 ロック 30/+14/25
4位 青森 28/+6/20
5位 沼津 27/+11/23
6位 FC大阪 23/+6/23
7位 奈良 20/0/21
8位 流経大 19/+1/23
9位 八戸 18/-3/13
10位 浦安 17/-4/19
11位 武蔵野 16/-4/17
12位 滋賀 15/-5/17
13位 V大分 15/-6/15
14位 マルヤス 13/-9/13
15位 栃木ウ 6/-19/14
16位 岡山N 1/-23/8
返信超いいね順📈超勢い

843☆HONDAの歴史 2016/11/07 21:45 (iPhone ios10.0.2)
ホンダは遠い昔に2度ほど上を目指してます。

最初はJの始めの頃に浜松市と折り合いが付かず。2度目は数年後、浜松市が乗り気の時に本業優先の会社の都合で断念。以降「アマ最強」を目標にして活動しています。

上を目指すとしたらHONDA本社が乗り気にならなければ永久にあり得ません。

返信超いいね順📈超勢い

842☆33 2016/11/07 05:06 (HTL23)
男性
ホンダ
ホンダも上を目指したらいいのに。上でも通用するサッカーをしているのに、もったいない。
返信超いいね順📈超勢い

841☆町田南56 2016/11/07 02:32 (M01)
男性 56歳
藤枝MYFC様
藤枝MYFC様
ゼルビアサポです。
あたさんに応援してくださり、ありがとうございます。

J3藤枝だけでなくJFLも応援されていて、私はにわかサッカーファンですが、町田はJ2、JFL、J3、J2とカテゴリーを歩んできたので、藤枝MYFC様の投稿が嬉しいです。
町田から遠藤選手平石選手が藤枝さんで活躍しているのが嬉しいです。
今は何より、沼津がJ3に来てくれることを願っています。
ゼルビアサポ

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る