過去ログ倉庫
51315☆は 2015/04/02 22:03 (T005)
讃岐に負けたのは長距離移動のアウェイに弱いジュビロが出ちゃったのかもね
そこを克服出来たら完璧♪
確かGWにアウェイ札幌戦のあと中2日でアウェイ大阪
ここ難関だなぁ
51314☆地元 2015/04/02 21:57 (F02D)
場違いだと感じたんなら下段に来ればよかったですね。雨も降ってなかったし1人、2人なら結構毎回空いてますよ。上段の上の方や左右の席はまだまだ応援に対する意識が低いサポは確かに多いと感じますが、それが場違いと感じるなら場所を変えるしかありません。
51313☆た 2015/04/02 21:47 (iPhone ios8.1.3)
僕も昨日今年初めてゴール裏行っての上段にいたんですけど未だに声出さない人が多くてびっくりしました
声出してる自分が場違いみたいな感じでした
チャントが増えて盛り上がりやすくなったと思ったんですけど
51312☆{emj_ip_0621}* 2015/04/02 21:43 (iPhone ios8.2)
今思うとなぜ讃岐に敗けたのか不思議だけどこの2連勝は讃岐に敗けたからあるのかもね。一戦一戦学んでいこうね。
51311☆寧丸◆rWPt3WxNHQ 2015/04/02 21:42 (AppleWebKit/999+)
何かの抜粋かな。ありがとう。
いいね。いまの勝利とゴールは必然的なものだという確信がもてる内容だ。
51310☆S 2015/04/02 20:44 (GRATINA)
来年以降のこと考えても仕方ないよ。
まずは一部に上がろう。
今年はそれだけを考えよう。
誰がいても誰が抜けてもジュビロ磐田の誇りを胸に、また生え抜きを育てて素晴らしいサッカーをやっていけばいいさ。
とにかく残り37試合、良い戦いを期待。
そしてサポは一生応援していく。ただそれだけ。
51309☆あ 2015/04/02 20:42 (ja-jp;)
神、アダ、ジェイの放出は阻止
51308☆あ 2015/04/02 20:37 (Chrome)
男性
最後
■結果で自信を呼び込んだ名波サッカーの浸透
2月鹿児島で行われたニューイヤーカップ。浦和には敗れたものの、J1清水とJ2熊本を破って4チーム中2位で終えた。試合内容でも、攻撃の組み立てが徐々にスムーズになり、昨年終盤から始まった名波サッカーが徐々に浸透。チーム内の雰囲気も徐々に良くなっていった。
選手からは「去年の同じ時期も明るい雰囲気はあったが、今年は確信が加わった。連携がスムーズになり、個人でなくチームとしてゴール前までボールを運べるようになったことが成長の証だ」と、目に見える変化がチームに自信をもたらしたというわけだ。
自信は数字にも出ている。「とにかくシュートを打とう」という指揮官の号令で、第2節のアウェー京都戦を除き、シュート数は1試合目標の15本をクリア。ここまで10得点はリーグ2位だ。長い攻撃時間が守備時間を減らし、昨年3勝1分1敗だった5節までは6失点だったが、今季はリーグ最少ではないものの3失点と半減している。
昨年の就任時、そして今季の新体制発表時にも、名波監督はこう繰り返した。「我々は引いて守るサッカーはしない。攻撃も守備も自分たちから仕掛けるサッカーで勝つ」。名波サッカーの浸透とともに、本物の強い磐田が帰ってきた。(望月文夫)
51307☆あ 2015/04/02 20:37 (Chrome)
男性
2
■指揮官の巧みな人心掌握術
試合前日を中心に、練習後の監督の囲み取材が恒例化しているが、そこから出てくる言葉はときに厳しいものが並ぶ。あるベテラン記者に言わせれば、「監督が選手を素直に純粋に褒める言葉をあまり聞いたことがない」(笑)となる。が、その厳しい言葉の裏には、巧みに選手を思いやる心が宿っているというのも、また共通した見方だ。
あるクラブ関係者は、「(監督)自身がもつ自分への厳しさ、それから自身が経験してきた厳しい環境が、一言一言の厳しさにつながっていると思う」と説明。そしてこう続けた。「例えば、その厳しいことがメディアを通じて選手に伝わることで、選手は『自分のことを気にしてくれている』と思う場合もある。実はそのあたりも考えた発言をしている可能性がある」と。
クラブハウスや練習中には、とにかく大勢の選手に声をかけていく。例え、ほとんど出番がない選手にもレギュラークラスにでも同じように対応する。前出の関係者は「その気配りには頭が下がる。これから、監督の力で成長や復活をする選手が増えると思う。指揮官として適任だと思う」と繰り返す。
栃木戦で後半途中から出場し、試合を決める2点目を押し込んだFW中村も、磐田で復活した選手と言っていいだろう。海外でのプレー経験もある中村だが、昨年の岐阜ではほとんど出番がなく、半ば蚊帳の外扱いだったという。そして今季磐田に加入したが、FW陣ではジェイやアダイウトン、森島の陰で目立たない存在だった。それでも「いつでも出られる準備をしていた」とチャンスを待ち、ようやく第4節の途中から出場すると、ゴールはならないまでも存在を大きくアピール。そして迎えた栃木戦だった。
クラブ関係者は「中村の高いモチベーションは、監督からの声掛けや気配りが大きいと思う。中村も起用されたら期待に応えたいという、信頼関係が結果につながった」と力を込めた。
51306☆あ 2015/04/02 20:37 (Chrome)
男性
1
【静岡直行便】
J2磐田が1日に行なわれた第5節で栃木に3−0と快勝し、この日ドローで終えた千葉を抜き、2節以来3戦ぶりに首位へ浮上した。3点差以上での無失点勝利は、昨年6月の18節アウェー岐阜戦以来。中2日というタイトな日程の中で、「勝因はボールへのアプローチ、これに尽きる。後半はより体が軽くなってようで、よく走ってくれた」と、名波監督は快勝に顔をほころばせた。
■90分間走りきるフィジカルアップ
狙い通りのフィジカル強化が、チームの好調を呼び込んだ。昨年9戦を残して就任した名波監督は、当時も課題としてフィジカルを口にしたが、シーズン途中からの指揮で修正している時間はなかった。フィジカル不足をメンタル面の修正などでカバーして昇格を勝ち取るつもりだったが、結果的にそこには限界があった。
そして迎えた2年目。90分間走り切る体力強化を第1目標に掲げ、かつて磐田全盛期にもスタッフとして手腕を発揮した菅野フィジカルコーチが復帰。1月中旬の今季始動から徐々に戦える力を身に付けていった。ある解説者は「明らかに走るチームに変身した。元々ポテンシャルが高い選手が多いだけに、鬼に金棒的な強さを身に付け、J1昇格候補の一番手だ」と言い切った。
栃木戦でも、左サイドバックとしてクロスを連発して勝利に貢献した33歳のDF駒野も、上下を繰り返す動きを終盤まで難なくこなした。駒野と同じ年のMF松井も、開幕前の試合で久々に90分間フル出場。終盤になっても落ちない運動量に、チームスタッフは「これでチームとして走り負けることはないだろう」と早々に断言。その予想通りに、走っても負けない力で白星を積み上げている。
51305☆あ 2015/04/02 20:02 (Chrome)
男性
いまだ後半での失点は0だよね
あと神ンスキーが出た試合は全勝
ホームも全勝
素晴らしい!!!
51304☆a 2015/04/02 20:02 (IE)
1847さん
声出そうぜ!って言いそうになったけどやっぱそこは団体さんがやるべきだと思いますよ。勝手に言っていいのかなーとも思ったし。ホームほとんどいけないし。言っていいんですかね?
アウェイはめっちゃ声出てますよね。
横浜戦楽しみ!声出すぜ!
あ、あとLフラッグって通販してくれるんですかね?
51303☆ヤマハ 2015/04/02 19:07 (SO-01G)
カミンは、来年プレミア辺りに移籍しそうだな。注目集めて代表初選出。ってなるパターン(笑)。
でも、J1でどれだけ通用するのか見てみたいもんだわ。
ジェイとアダも、引き抜かれそうな気がして怖い。
いずれにしても、始まったばかりだけど、今年の外人補強は大成功といえるね。ぶっちぎりでの優勝も期待しちゃう。長文失礼しました。
51302☆あ 2015/04/02 18:47 (Chrome)
aさんも周りに声掛けしたらいいよね
声だしましょーって
51301☆a 2015/04/02 18:42 (IE)
横浜戦参戦します!
というか実家に帰省して大分戦を観戦しました。バックスタンドに前半はいたのですが、雨と寒さで後半はゴール裏に入りました。後ろのほうから声出してたんですが、やっぱゴール裏後ろのほうは全く声だしてませんね。
もともと関東在住たまにしかホーム戦は観にいけません。そんで初めてゴール裏にいったのですが、残念でした。横には腕組んだおっさん。前にはおじいちゃんとおばさん。うーん…。まあ雨だったからしょうがないとしても。手ぐらい叩こうぜ!
やっぱり声出しの人がもっと後ろにも横にもいないと。いればぜんぜん違う。伝染するはず!
中段にいる拡声器の兄ちゃんはそこにいても意味ないでしょ。その前にコールリーダーかな?いるんだし。だったらもっとバックスタンド寄りにいて指揮してくれればいいのに。
あと歌詞カードくばるのはとてもいいんだけどやっぱバックスタンドの人は声ださない。声出しをリードしてくれる人いないと…。
せっかく今季は強くて雰囲気もいいし、団体さんも新チャントつくったりしてくれて変わってきているんだからやっぱうちらにできるのは声出ししかない!
あとは、そろそろ藤田、宮崎、康太、松井、森島、中村、渚あたりのチャント作ってあげましょーよー…。
祐希のチャントみたいにノリノリのやつ。
あとビッグフラッグ募金とかしてビッグフラッグ増やしてほしいよー。やっぱ見栄えいい。
↩TOPに戻る