過去ログ倉庫
643991☆ああ 2022/07/14 18:23 (Pixel)
明日以降に発表するから待ってなよ
返信超いいね順📈超勢い

643990☆ああ 2022/07/14 18:23 (iOS15.5)
ようやくですね!
返信超いいね順📈超勢い

643989☆ああ 2022/07/14 18:22 (iOS15.4.1)
>>643978

FWも確定らしいね
返信超いいね順📈超勢い

643988☆ああ 2022/07/14 18:21 (iOS15.5)
>>643957
クラファンからの遠藤獲得で絶望味わった身としては今の体制にお金を落とす気に全くなれない
返信超いいね順📈超勢い

643987☆ああ 2022/07/14 18:21 (iOS15.5)
>>643979
J1の強度、プレッシャー、スピードの中でワンタッチで正確にパス出来る選手がシンプルに少なくないですか??
落としのパスも結構な確率でミスしてカウンターをくらう場面も多い。
攻撃時に4-3-3みたいになるわけですが、インサイドハーフの選手の立ち位置がかなりフワフワしてるんですよね。アンカーの真横にいたり(笑)それ意味ないよねっていう。
今のメンバーだと正確にビルドアップはなかなか難しいから大森に関しては多少の自由は許されてるんでしょうね。フベロ時代もだいぶフリーマンでしたから。
ヤットがドリブルしながら出し先を探すシーンが多いのも周りの立ち位置が良くないからだと思います。
本来ならワンタッチ、ツータッチで叩いてリズムを出したい選手ですから。

判断や技術力が足らないのは伊藤サッカーにおいて、まあまあ致命的ともいえる、、、
返信超いいね順📈超勢い

643986☆ああ 2022/07/14 18:21 (iOS15.5)
正直腹立つけど、清水はチーム全体で上に行こうとしているのが見えて本当に…

…羨ましい…。
県内マスコミのサッカーに対する扱いも清水ありきだしさ…。
返信超いいね順📈超勢い

643985☆あああ 2022/07/14 18:19 (SOG04)
>>643977
吉長はうちでは珍しいタイプの若手だよね。
どちらかというと今まで入ってくる新卒やユース育ちは、だいたいが足元はあるけど線の細いタイプばかりだったからなぁ…
返信超いいね順📈超勢い

643984☆ああ 2022/07/14 18:18 (iOS15.5)
>>643980
ますます清水と差が広がる一方だな…
返信超いいね順📈超勢い

643983☆あい 2022/07/14 18:18 (Pixel)
>>643981
見て欲しいんだったら、ジュビロに意見として送ってみると良いぞぉ〜
返信超いいね順📈超勢い

643982☆sei 2022/07/14 18:18 (iOS15.5)
確かにこのクソ暑い中、90分間サッカーやるのはキツイよね。
いくらトレーニングを積み重ねたプロ選手でもね。ましてや30歳に近い年齢にもなればね。

でもね、時代は"スプリント"を必要とするサッカーが主流。

それを可能とするフィジカル、戦術眼、ポジショニングなど。
戦術を実行するのはピッチ上の選手たちだ。
ただ、操り人形の様に監督の言う事に耳を傾けて聞き入れてやれば良い訳じゃないですよ、プロプレーヤーなんだから。

戦術を守るだけではない、アイデアを付け足す、上乗せする動き。自分勝手ではなく、効果的、意図的なプレー。

観客の立場からしたら、戦術と選手個々の意図的なプレーが度々見られるならば多少のミスは気にならないよ。

そういう観点から見ると、ヤット、大森、雄斗、グラッサあたりは感じるプレーヤーたちなんだと思います。

鹿沼、吉長、黒川
あなたたちは、そのパーソナリティを活かす方法を各々伸ばして行けば近い将来、ジュビロの顔となり、スターとなる資質は持ち合わせている選手だと期待している。

…プレー中は品行方正じゃなく立っていいんだぞ、振り切ったプレーヤーとなるにはオリジナリティを示せ!
今以下の順位はないんだから!やって見せてくれ!
返信超いいね順📈超勢い

643981☆静岡の金さん 2022/07/14 18:17 (Chrome)
ジュビロの選手には、youtubeで中村憲剛が母校の東久留米高校サッカー部の指導にいったときの動画見てほしい。
うちの選手は止めて蹴るの基本をどれだけ意識してやれているか?
できてるのヤットくらいな気がする。
返信超いいね順📈超勢い

643980☆ああ 2022/07/14 18:14 (iOS15.5)
お隣、お金あるんだなぁ…。
ポケモンコラボとが色々広げられそうだし。
返信超いいね順📈超勢い

643979☆ああ  2022/07/14 18:10 (SO-52A)
>>643964
現状トップ下で起用される選手が動かない事が試合見てて多いです。
もちろん動き回ってる選手も居ますけど大森は個人的に動きすぎてるって言うのも攻撃が停滞してる理由なのかなと思ってます。
こう思った理由としてはまずシャドーとボランチの距離が近すぎる事が多く、大森に入ってもトップが孤立している事が多いというのと、左サイドの攻撃不全の原因にある昌也や大貴のポジショニングが右の雄斗吉長のポジショニングに比べて3歩ほど低く、それの理由として大森が左サイドに開いてボールを受けようとする事が逆にサイドスペースを消してしまっていることが多いです。
それに対して右サイドで雄斗がいなかった時でも吉長が高い位置の保ち、その吉長をさらにノリが越えていく動きがよく目立つので、1番攻撃の時に立ち位置を考えなきゃ行けないのはトップ下が動き回るけど常にCF、WB、ボランチのカバーに行きやすい適切なバランスを保つ事がチャンスメイクに繋がるかなと思います。
もちろん大森が少し下がるのであればCFが少し降りてきてWBが少し高めの位置(サイドハーフ〜WGの間ぐらいの位置)を取り、ボランチのもうひとりがセンターハーフとシャドーの間ぐらいの位置を取り、残りのシャドーがSTぐらいの位置取りをして距離バランスを連動して保たなければポゼッションは出来ないのでそういったことを考えてプレーする必要があるよね。

今のチーム状況を簡単に言うとミスが多く守備は時間が長いから失点がかさんでる→ミスの理由が選手間のポゼッションミスによるロストが多い→ポゼッションの距離感、バランスを考える必要がある→これを考えた上でワンタッチプレーの数を増やすのと速いパス回しで相手を釣り出してそこを正確につく必要がある
もちろんフィールドプレーヤー全員がバランスを考えてプレーしなきゃいけないから、かなり頭を使うし、技術も必要
返信超いいね順📈超勢い

643978☆ああ 2022/07/14 18:10 (iOS15.5)
補強あるらしい
Twitter情報
返信超いいね順📈超勢い

643977☆ああ 2022/07/14 18:10 (iOS15.5)
吉長は2年で見た目がゴツくなったし、元々足元があったけど、同期の他2人はユース出身なのになかなか伸びないね。
同じくらいの歳の植村が入ってくるなら清田はどうなるのかな?
早くレンタルに出せばいいのに。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る