>>8148
その絵面はシュールだなぁw。でもそれくらい爆走してくれた方が相手も守備するのだるいし良いかもね。
あと相手がパス上手く回せてたのはフォーメーションのせいな気もするな。
こっちは攻撃3−1−4−2で防御5−3−2の可変式なのでどうしても攻撃時にウイングから選手間が長いし人数も多くはない。
アンカーが上手いこと統率してくれる前提なんで、一度攻撃に移ったら最後外しても良いからシュートまでもってかないと、
ボールを落ち着かせづらい陣形。
対して鳥取は攻防変わらず3−4−2−1ともともとポゼ主体なので後ろに人数かけてボールをこねこねやすくしてますからね。
攻撃を完結させなくても好機をしっかり待てるタイプの陣形。
そりゃあ相手が対面有利になるよね。次の奈良に至っては防御4−4−2、攻撃4−3−3でさらに人数多いですからね。