過去ログ倉庫
8847☆ああ 2025/09/15 16:00 (Android)
>>8842
それには中心団体が過激思想に走らないこと、常に前向きにチームを鼓舞する存在であること、団体が尊敬の対象であること。
そうして初めて皆が来たくなるスタジアム、引いてはゴール裏に行きたくなると思う。
8846☆ああ 2025/09/15 15:44 (iOS18.6.2)
また練習見学非公開か。もうしばらく非公開で良いよ
8845☆ああ 2025/09/15 15:41 (Android)
>>8842
それもいいかもね。横断幕も細かいルールがあるしそれを皆把握もしてないだろうし。
昨日のゴール裏の横断幕は文言はお役所的ではあったかもしれんけど、差し障りの無い内容で場所やタイミングも良かったかも。
ほんとはそんなもの掲げなくても良いのが一番だけどね。
8844☆なかなか 2025/09/15 15:37 (iOS18.6.2)
男性 52歳
ん〜昨日の試合は負けたけど、なんか余計にユナイテッド熱が強くなった〜よし、次のホームは更に応援してあの選手達の背中をもっともっと押してやると、能力以上の力が出るように応援してやると、頑張れ高知ユナイテッド
8843☆ああ 2025/09/15 15:36 (iOS18.6.2)
>>8837
前節の宮崎戦を頭の片隅に入れておいてくれたらね…とは正直思ってる
8842☆ああ 2025/09/15 15:31 (iOS18.6.2)
横断幕も含め活動を行う場合は今後、中心の団体による許可制にしたら良い。【団体とは関係ありません】だけで済まされない事が今後、絶対に起きないとは言い切れないし。
8841☆ああ 2025/09/15 15:18 (Android)
>>8835
仰るとおり事実は今更変わらん。ただ単独犯なのか組織的なのかで印象は違うと思う。単独犯なら5000人観客がいる中で一人一人の行動を監視はできない。
ただ、仮に団体が組織的に行っていたとするならば、誰か周りが止める余地があったのでは?止めれない=ガバナンスが効いてない=今後も起こる可能性があるということ。今後も不穏当な横断幕の出る殺伐としたスタジアムには子供も連れていけない。そんなスタジアムやクラブが補助金対象として良いのかって話。関係ないなら関係ないって言えばこの問題は終わりよ。
何処かのビッグクラブみたいにスポンサーだけでやっていけて、行政の力を借りないのならばそれでも構わない。ただ今の高知にその力は無い。ただでさえパワハラ問題で行政の目も懐疑的な中、サポーターの行為でクラブの足を引っ張るのも避けたい。
加えてフェアプレー宣言をした試合でジョップも退場するし…何も審判の前でやるかとは思ったし行為も良くないけど、あの熱さは正直嬉しかったね。自分らも栃木の遅延行為でイライラはしてたから。
ジョップの力はこれからも必要だし、あの試合を自分でターニングポイントにして成長してくれたら嬉しいわ。
8840☆&◆cdoiRuqsME 2025/09/15 15:15 (Safari)
男性 20歳
ジョップくん、今季限りで長崎に帰っちゃうのかな。まあ長崎の方が待遇も良いし、生活も慣れてるから戻るのは当たり前か。
8839☆おやじ 2025/09/15 14:46 (Android)
>>8836
同じタイミングで同じ意見!
仲良くなれそうです(笑)
次節も応援しましょう!
Jのある週末、サイコーですね(*^^*)
8838☆おやじ 2025/09/15 14:44 (Android)
改めて昨日の試合DAZNで見直したのですが…
ジョップ選手の退場シーン、あれ、そんな悪質じゃないね
競り合いで高知のスローインになったのに、栃木の77番がボールを蹴ったんだ。
普通は遅延行為?でイエロー対象になるのだけど。
その瞬間、立田コーチなんかも手を広げてアピールしてたら、ジョップ選手が来て、軽くこずいたら、77番が大げさに倒れ込んだと。
まぁ、上手くやられたって感じですが、そんな悪質ではなかったので良かったかなと。
初めての先発で立田コーチにフル出場させるって言われてたのかな?。それなのに怒りに任せてあの反撃ムードの中で一発レッド?と思ったけど、そうじゃなかったから、良かったかな。まぁ次節出れないし、今シーズン限りで長崎に戻るんだろうけど、なんとか高知でゴール決めて欲しい。
高知出身ではない多くの選手が、短い選手生活の中で「高知でプレーできて良かった。高知に来て良かった。」と感じて欲しいと思ってます。それがJ3リーグで資本力最下位クラスの高知ユナイテッドSCを応援する目的の一つかなぁ。
あと、試合終了後、サポに挨拶しにきてくれた時、立田コールが自然に発生して…帰っていたのにこっちむいてお辞儀してくれたんだ。
なんとか立田コーチにも勝利をプレゼントしてあげたい。
応援するぞ!
8837☆臙脂と緑 2025/09/15 14:30 (Chrome)
男性
まぁ倒れた(倒した)のが心象悪かったね。ヒートアップして手で押すぐらいならいくらでもあるからね
8836☆臙脂と緑 2025/09/15 14:27 (Chrome)
男性
ハイライト見たけど、新谷がボール拾おうとしてるところに77番が蹴り出してるな。インプレーか微妙なラインなので単純に外に蹴り出したようにも見えるが、すぐ近くで見てた立田コーチが怒って抗議してるので出てたんだろうな
で、そのシーンを見たジョップがブチギレたと。ジョップも手こそ出してるけど控えめであれでレッドは厳しいような。あれが胸で体当たりならレッドにならなかったはず。
8835☆&◆cdoiRuqsME 2025/09/15 14:03 (Safari)
男性 20歳
>>8833
いくら外部の人間云々言ったところで、「あの日に試合を見にきた高知のサポーターと思われる人間が幕を掲げた」というのは揺るぎない事実。
たとえそれがごく一部の人間であっても、他の人が見るときにどう映るかは分からん。
よくネットニュースなどの媒体でも「◯◯オタク(または◯◯のサポーター)がまた迷惑行為をした。」という内容があった場合、
これまでツイッターなどでも、まるでその界隈全部が危ないと見なす方も少なくないですから、多少のダメージは覚悟せにゃならんでしょうね。
出す前、あるいは出す瞬間に周りの方が止めに行けばまた変わったかもしれないけど、、、
一応クラブの観戦ルールに違反してても他人の所有物だから無理に取り上げたり、乱暴に扱うと犯罪行為になるんかな?
8834☆ああ 2025/09/15 14:02 (iOS18.6.2)
問題の横断幕を出したサポーターは暫くスタジアム行かないほうがいいね。高知は良くも悪くも身内感が強いし顔も数回、会って話せば覚えられる。
サポの人数も規模が大きいところなら、マスクして団体から離れた席ならバレないだろうけどね。
8833☆ああ 2025/09/15 13:41 (Android)
>>8831
全くの同意。
表現の自由はともかくとして、県の冠試合ではやるべきでは無かったと思う。クラブに大口スポンサーもいない中、県の補助金はかなり大きい。財政難の中真っ先に切られる対象は補助金だし、それでなくても「何でサッカーだけに多額の補助金が…」と思う一般市民は多い。それなら他のことに金使えってね。それだけ行政は財政支出が公平公正であるかにかなり気を使っている。こないだの知事コメントもそう。
ましてや少年のサッカー教室で後ろに写りかねないのは、行政のスポンサー的に明らかに悪印象。
サポーターの総意でもない過激な垂れ幕が出たら、支出先として正しいの?ってなるわ。これだけチームの財政も厳しいんだし、行政からの補助はできるだけ取っておきたい。
だからこそ団体はあれは自分らとは関係ない、外部の人間の暴走だってコメント出さないと。
↩TOPに戻る