過去ログ倉庫
263705☆ああ 2021/11/24 09:37 (iPhone ios15.1)
清水時代のクラモフスキー監督とテセの関係性については何とも言えない。
試合に出場して無いが必ずしも干されとは言えないんじゃないか?
その時の調子や怪我も有るだろうし点取れるストライカーは体調が良ければ普通は使う。
返信超いいね順📈超勢い

263704☆ああ 2021/11/24 09:30 (iPhone ios14.4)
2連勝で今季を締め括ろう。
返信超いいね順📈超勢い

263703☆ああ 2021/11/24 08:34 (A004SH)
スタジアムの願望、要望また始まった。
返信超いいね順📈超勢い

263702☆ああ 2021/11/24 08:21 (iPhone ios15.0.2)
気になって調べてみたら、テセって完全に干されたシーズンってクラモフスキー体制の2020年前半だけなんだね(後半は新潟に移籍)

テセがどうってことではなくて、あのタイプ(フィジカル強い、決定力ある、でも運動量で勝負するタイプではない)は、クラモフスキーは使わないってことだよね。

てことは、やっぱりヴィニを残せるなら、ヴィニが第一選択になるんだろうね。
返信超いいね順📈超勢い

263701☆ああ 2021/11/24 07:35 (iPhone ios14.8.1)
何処を都合よく解釈しているのか不明だけど説得力あります

第一統計はそう言うものだから。都合良すぎると思うなら、自分の解釈を述べるべきです。
返信超いいね順📈超勢い

263700☆ああ 2021/11/24 07:32 (iPhone ios14.8.1)
地方交付税が今の知事になってから下降してるんでしたっけ?

なんか記事で読んだ事があるような気がする。国から貰える金って大事。せめて秋田より人口が多いんだから超えたいよ。
返信超いいね順📈超勢い

263699☆ああ 2021/11/24 03:16 (iPhone ios14.8)
SCV46 さん
以前からスタジアムの話題が出るたびに山形市を推してらっしゃる方ですよね
機種や言葉の選び方、絵文字の使い方に特徴がおありですので同じ方とお察しします

山形市を推すこと自体はひとつの意見として100%尊重しますが、
他の投稿にあるデータや意見の一部を都合よく解釈して、ご自身の意見を補完するものとして印象づけるような投稿は控えるべきかと思います

機種から推測してご個人を非難するような不埒な投稿、申し訳ありません
返信超いいね順📈超勢い

263698☆ああ 2021/11/24 01:13 (SCV46)
😃なるほど人口も若者も多い山形市だと、モンテの寿命が延びるということね
貴重なデータだね
返信超いいね順📈超勢い

263697☆ドムドーラ 2021/11/24 00:42 (iPhone ios15.0.1)
各県に対する都道府県地方交付税についても山形県は3400億円程度で秋田県の3900億に遠く及ばす、岩手、宮城、福島が5000億円を越え、既に後進県である事は認めざるを得ません。

都市の大きさも大切ですが、法人税や所得、地域経済も含めてスタジアム建設の可否となっていくと思います。

そういった中、秋田県知事はスタジアムの誘致について、今は考えるべきではないとしながらも、肯定的な話がされつつあり、ブラウブリッツ秋田はJ1ライセンスに向けて条件付きでJFA承認申請をしており、前向きに誘致場所等が確立してきているのは皆さんもご存知の事かと思います。

資金源では乏しい部分は確かにあります。それでも、サッカーの歴史は東北では山形と仙台、それに秋田が先進県です。先ずはこの東北でユアスタに続く第二の専スタを建設し、サッカー文化を地域をも巻き込んで盛り上げて行く必要があります。

そのためには私たちサポーターもいつもの固定メンバーや一人観戦ではなく、まだモンテディオ山形を知るよしもない県民をスタジアムに手を取り共に足を運ぶ事もモンテディオ山形のサポートかと感じています。
返信超いいね順📈超勢い

263696☆ドムドーラ 2021/11/24 00:12 (iPhone ios15.0.1)
(つづき)

D観戦のきっかけは?(モンテの順位)
1 好きなクラブの応援だから 16位
(1位は札幌)
2 地元のクラブだから 7位
(1位は札幌)
3 レジャーとして 11位
(1位は川崎)
4 スケジュールの都合 4位(要は他に何もないw)
(1位は名古屋)
5 イベント、グルメが楽しそうだから 5位
(1位は鹿児島)
6 友人知人に誘われたから 6位
(1位は琉球)
7 クラブの成績 1位(強いと集まるらしい)

等々のアンケート結果です。
1番のネックは平均年齢と、サポーター歴です。
山形の観戦状況ですが
一人観戦 20.1%
友人知人 28.5%
家族52.5%
となっており、若い観戦者が仲間を呼び寄せて観戦する状況になっておらず、家族が5割を占めている状況です。このまま高年齢が続くと、新規観戦者の発掘をする前に頭打ちになってしまう可能性があります。

スタジアムがもし、人口密度の高い所に建設された場合、学生等が友達を呼び徒歩でスタジアムに駆けつける事にもなり、新規観戦者は飛躍的に向上すると思います。しかし、今の無料駐車場を手放せば、車社会の山形では、市内大渋滞とサポーター歴の高い方々のモンテ離れを引き起こす可能性もゼロではありません。どちらに転ぶにしても、データ分析は必要ですし、それでは何が必要かという事ですが、

どちらに転ぶにしても、臨場感のある
「サッカー専用スタジアムでなければいけない」ということです。誰もがまた「また来たい!」というコアスタジアムがあるからこそ、県民はお金を払って観戦に来てくれる。これがトラックのある遠目のスタジアムではモンテディオ山形の未来は乏しい物になるのだと思っています。
返信超いいね順📈超勢い

263695☆ドムドーラ 2021/11/24 00:10 (iPhone ios15.0.1)
スタジアム
スタジアムの設置場所については色々な考察が考えられています。そこで2019年アンケートをもとに色々と書き込みます。

@モンテディオ山形の平均年齢ですが、

46.3歳です(J2で4番目の高さです。一番上は甲府です)
それらを踏まえて、新規観戦者を誘致する様な箇所に建設をとされています。が、現スタジアムの無料駐車場6000台はjリーグで屈指、他にはありません。

Aチームが地域に与える影響は?
モンテディオはホームタウンで重要な役割を果たしているか?の問いに62.7%が「大いに当てはまる」と回答(ちなみに一位は長崎の65%、最下位は千葉の27.8%、柏の影響か?) 仙台は53.6となっている。
山形の場合、Jリーグ屈指のブルーキッチン等が毎試合お祭りイベントの様になっており、その影響も大きい。

B観戦にどの市町村から来ているか?
山形市39.3%、天童市11.3%、鶴岡市5.6%
山形市内が4割弱を占めているが、モンテディオの場合市町村応援デーも企画されており一概に判断出来ない

Cサポーター歴はどれくらいか(モンテ)?
10年以上55.5%
5〜9年目22.4%
2〜4年目18.3%
1年目3.8%
一年目の全国平均が6.9%に対して大きく後退しており、ここが伸びないと、新規観戦者(仲間を誘致含む)の期待が出来ず、今後に大きな課題を生む。
ちなみに、松本は
10年以上20.4%
5〜9年目54.8%
2〜4年目22.2%
1年目2.6%
と、まったく数値が異なる。
1年目が最も多いのは
琉球25.7%
鹿児島22.9%
となっており(当たり前か)
金沢も10.1%(10年以上はわずか6.1%)
と新規者の誘致が高く、スタジアムの効果は大きい。

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る