過去ログ倉庫
58670☆ああ 2019/01/18 14:09 (SO-04G)
男性
928分さんの欧州のプロビンチャのチームの考えに俺も同意だし賛同しますね。目指すクラブはそこじゃないかなと思います。そんなクラブになれればいいなー。強いチームは選手どおしの繋がりが強いよね。2011年のパルセイロゴール集をみたけど ともかく楽しそう{emj_ip_0794}一人が決めても何人もが自分の事のように喜んでいます。こんなパルセイロは2014年以来見てない気がする。ここにチームが強くなる為の一つがあると思う。若手主体の新チーム 選手間の関係を強くして 強い絆で一致団結して下さい。
返信超いいね順📈超勢い

58669☆ああ 2019/01/18 12:59 (iPhone ios12.1.2)
カテゴリーがJ3だから、長所もあるが欠点もそれなりにある選手か、まだ成長途中の若手選手が大半です。
なので、どフリー外すしアッサリかわされるしパスミスもする。
だからこそ大事なのは、シーズンを通してこれら欠点を出させない戦術や補い合える関係作り、長所を引き出す指導だと思います。

足りないのは選手の質じゃなくて(もちろん質が高い選手が来たら嬉しいですが)、指導者の能力や採用する戦術なんじゃないかなと思います。
返信超いいね順📈超勢い

58668☆あああ 2019/01/18 12:39 (iPhone ios12.1.2)
去年のメンバーで昇格は無い無い。
どフリーで、何発外した?
返信超いいね順📈超勢い

58667☆ああ 2019/01/18 12:24 (iPhone ios12.1.2)
Trrさん
あなたの
『昨年までの主力選手が同カテゴリのチームにさえ移籍できないのは、厳しい現実を見る思い。この現実に昨年の戦績は納得でしょう。』

が、間違ってるから突っ込まれてるんですよ。
返信超いいね順📈超勢い

58666☆Trr 2019/01/18 10:04 (iPhone ios9.3.4)
男性 49歳
昇格云々の限定的な話でなく
クラブが継続的にどうやって成長曲線を描いていけるかの話をしてるんですよ
返信超いいね順📈超勢い

58665☆ああ 2019/01/18 09:49 (iPhone ios12.1.2)
去年のメンバーでも充分昇格出来たよ。
全ては監督の能力だよ。
戦術云々もあるけど、モチベーターとしての能力が、ここ最近足りてないからだ。
返信超いいね順📈超勢い

58664☆ああ 2019/01/18 09:37 (iPhone ios12.1.2)
下カテに移籍したのは主力じゃなくてサブばかりじゃん
返信超いいね順📈超勢い

58663☆Trr 2019/01/18 09:28 (iPhone ios9.3.4)
男性 49歳
昨年までの主力選手が同カテゴリのチームにさえ移籍できないのは、厳しい現実を見る思い。この現実に昨年の戦績は納得でしょう。

となれば
伸びしろの大きい若手主体のチーム編成に軸足を移したことは、資金力のない地方クラブにとっては賢明な選択と思う。
山雅さんでさえ、新戦力の中で昨年J1戦ってた選手は2人しかいないのだからね。

欧州の地方クラブもやはり同じ
若いタレント発掘し育て、チームの中心選手となる。選手もチームも結果を残し、ビッグクラブへと旅立っていく。クラブは移籍金を手にしてまた若手を育成する。
日本ではベルマーレがこのサイクルをホントに上手く回している。

パルセイロも選手とチームがともに成長曲線を描けるようになれたら最高!

ただ
1発大砲が欲しい気もするが.......
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る