過去ログ倉庫
89509☆ああ 2022/03/29 18:14 (Chrome)
今回の不手際ボランティアさんだったら何もしてないただの観客の側からは文句は言えないなぁ。
Uスタのボランティアさん感じ良い人にしか会ったことないから次からは改善してくれると思ってる。
社員だったら怒られ案件だけど、こちらもギリギリの人数で関係ない部署から駆り出されてそうだし、
しっかりしてほしいけどなんとも・・・
ビジターからしたら年に1度、もう二度とくるかもわからない機会だからお怒りでもしょうがないが。
返信超いいね順📈超勢い

89508☆七瀬 2022/03/29 17:14 (iPhone ios15.3.1)
男性 20代歳
>>89504
それはホームのゴール裏がダメなだけで、
バックスタンドはokのはずですよ
返信超いいね順📈超勢い

89507☆ああ 2022/03/29 16:01 (SOG02)
そうですね、確かにおもてなしの心とゆう言葉は論点がずれていたと思います。訂正したいと思います。
自分自身、JFL時代の旧南長野の雰囲気を引きづっているところがあるかもしれません。失礼しました!
返信超いいね順📈超勢い

89506☆ああ 2022/03/29 15:33 (iPhone ios15.3.1)
男性
天皇杯長野県決勝はABNでやるって聞いたよ
返信超いいね順📈超勢い

89505☆ああ 2022/03/29 14:33 (Chrome)
飲食出店の位置がおかしいんじゃね?
アウェイの人も気軽に行ける飲食出店は外周コンコースくらいか?
でも充実してるのはホーム自由席側だしな
メインスタンドの方なんて店無いんじゃないの?有ってもメインスタンドの人しか買えないし
おもてなしなんて考えてないよ、アウェイ、ホームサポが混在するスペースが無いよね
返信超いいね順📈超勢い

89504☆新米パルサポ 2022/03/29 14:21 (Chrome)

>>89502
>>89503


試合運営管理規定|AC長野パルセイロ (parceiro.co.jp)
には、アウェイサポータの行動規制に関する「規定」はありませんが、「クラブが定めたルール」とは、具体的に何を指しているのでしょうか?

これとの関連では「試合観戦時のご注意 アウィイサポーターの皆様へ」と書かれたスタジアム内の立て看板に、次の文言が書かれています:

「ホーム自由席エリアでのアウェイサポーターグッズ(レプリカユニフォーム、タオルマフラーなど)を身に着けての観戦・応援はできません。」

でも、これは、すなおに解釈すれば、

アウェイユニフォームなどの着用者(すなわち、アウェイチームを「応援」する意思を明確に表示している者)は、ホームエリア(ホーム側バックスタンドの座席だけに限らず、自由席が設けられている場合はメインスタンド・バックスタンド側の通路・売店を含むエリア)を利用できません

ということではないでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

89503☆あああ 2022/03/29 13:38 (Chrome)
>>89489
「おもてなしの心」なんて関係ないでしょ。
今回のスタッフの対応は、おもてなしの心が欠如していたから?
違うでしょ。クラブの定めたルールを知らなかったからでしょ。
今回の件で「おもてなしの心」なんて全然論点が違う。
返信超いいね順📈超勢い

89502☆ああ 2022/03/29 13:23 (SO-04J)
>>89498
アウェイゴール裏からバクスタコンコースへの移動は
「グルメ出店利用可」と書いてありますよ。(緑色の矢印)
文化云々でなく、一番上に立つのはクラブが定めたルールです。
スタッフはアウェイサポのルール通りの行動を阻止したわけです。これは大問題です。
返信超いいね順📈超勢い

89501☆ああ 2022/03/29 13:13 (iPhone ios15.3.1)
今年は信州ダービーあるからアウェイサポとのエリア分け気をつけているんじゃ無いのかな。初ホームだったから問題も出たんだろうしこれから改善してもらえばいいんでは無いかと。嫌な思いをされた讃岐サポの方には申し訳ないなとは思うけど、次回来られた時には気持ちよく迎えられるようにしてあげられる事が大切だよね
ここは日本だし日本らしい迎え方があっていいのではないかと個人的には思う。
返信超いいね順📈超勢い

89500☆ふくろう 2022/03/29 12:23 (SCG01)
矢田貝の怪我はどんな感じなんだろう?
何も発表無いですよね?
返信超いいね順📈超勢い

89499☆ああ 2022/03/29 12:21 (iPhone ios14.2)
男性
>>89498これ
返信超いいね順📈超勢い

89498☆新米パルサポ 2022/03/29 12:20 (Chrome)
日本の「おもてなし文化」

ドイツなら、アウェイチームのユニフォーム着たままホームエリアに踏み入れたら、間違いなくホームサポーターにビールをぶっかけられる。だからみな、敵地ではびびっておとなしくアウェイのブロック内にとどまっている。
敵地で敵のユニフォーム着てホームエリアを闊歩する方がおかしい、文句言う筋合いなどないでしょ、というのがごく普通の考え方。
ホーム側にしか店がない/どうしてもホーム側の店に行きたい、というのであれば、アウェイユニフォームを脱いで行けばよいだけの話、それが嫌ならわざわざ敵地まで出かけなければよい。
それが国際的には当たり前の「サッカー文化」

たとえば信州ダービーで満員のスタジアム、試合中に何かトラブルがあったとしよう。
それなのに、ホーム側に緑/オレンジ色の服着た人が大挙して押し寄せても、みながみな「おもてなし」気分で大目にみるのかな?

「ここは日本だから日本流に」という気持ちはもちろんわかるが、外国では、そんなことする人自体がそもそもいない点にも目をつぶってはならないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

89497☆あああ 2022/03/29 09:59 (Chrome)
カマタマサポバクスタ売店追放の件は、追放したスタッフの対応がルール通りなら問題ないが
ルールに反した対応なら公式HPで謝罪文を出すべきだね。
返信超いいね順📈超勢い

89496☆ああ 2022/03/29 08:56 (iPhone ios15.4)
今に始まったことじゃないけど、twitterみてるといちいち松本サポが長野に対して中傷送って、無視すべきなんだろうけど我慢出来ずにここに書き込み…笑
ダービーで長野が勝ったらもっと激しくなるだろうから、勝たせてあげたいくらい。
クラブの規模もこれまでの立ち位置も全部松本の方が上なんだから、
ドンと構えてればいいのに。
大宮の方の気持ちが少し分かる。
返信超いいね順📈超勢い

89495☆めし 2022/03/29 08:55 (Chrome)
次節福島線は
新井光選手がスタメン濃厚。
今シーズンほぼフル出場、すでに一得点。
鳥取にいた時から、やられてる感が…。
いや、でも今のパルセイロならば十分に
互角以上に渡り合えると信じてます。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る