過去ログ倉庫
63787☆ああ 2016/09/12 12:17 (iPhone ios9.3.3)
成長していないというか、後退しているように思う。
ロアッソにはビルドアップという概念は無いのだろうか。

今季厳しい環境になったからではない。
ずーっと前から変わらず同じ。

後から来た松本、岡山は遥か先へ行っているというのに。
返信超いいね順📈超勢い

63786☆アマちゃん 2016/09/12 10:47 (iPhone ios9.3.5)
いつも、試合終了後の監督のコメントが非常に大切だと思っています。
どうして勝ったのか、どんな理由で負けたのか。自分たちの行動を細かく分析する力が無いと監督の仕事は無理だと思います。
「死ぬ覚悟?」ってどんな練習?相手も必死な気持ちで来るのに。それを跳ね返すものは何なのかを考えるのが監督の仕事です。広島の森保監督のYouTube動画を見て欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

63785☆LCC 2016/09/12 08:43 (iPhone ios9.3.5)
もっと、チーム全員で弱者の戦術を突き詰めて考えないといけませんね。
まずは、攻撃は縦ポンでもいいから失点しない守備戦術を考えて欲しい。
あと残り11試合、すべて引き分け狙いに徹して欲しい。
ロアッソスタイルは来季からまた考えてもらえばそれでいいと思います。
返信超いいね順📈超勢い

63784☆ああ 2016/09/12 08:34 (iPhone ios9.3.5)
ロアッソには180万馬力を名乗っている責任がある。
県民が汗水流して働いたお金で今のロアッソが存在している。スタジアムも、クラブハウスもそう。
10年も成長していないことについて、説明がほしい。
返信超いいね順📈超勢い

63783☆ヴェローゾ 2016/09/12 08:23 (iPhone ios9.3.5)
愛があれば、それも応援スタイルの1つでしょうね。それが、反骨心に火をつける事もあるでしょう。試合後に限ってはありかもしれません。

ただ、試合中のミス等に対する野次は、返って選手達のやりにくさに繋がっているのでは無いかと思います。


皆が思っている以上に、サポーターの言葉は良くも悪くも、選手に影響する事は認識が必要だと思います。
返信超いいね順📈超勢い

63782☆ああ 2016/09/12 08:16 (iPhone ios9.3.5)
Jに参入してからこれまで、
J1昇格に向け、クラブとして前進したところって何処だろ。
クラブハウスを建てたことぐらい?
返信超いいね順📈超勢い

63781☆ああ 2016/09/12 08:03 (iPhone ios9.2.1)
選手、監督が何度変わっても負けが込むとビルドアップ放棄のドン引き縦ポンサッカー。自分が見てるだけでも6年以上同じサッカーやってる。
もう、これって監督、選手に関係なく、ロアッソの戦術なのかと。
だとしたら、監督、選手が可哀想かも。
返信超いいね順📈超勢い

63780☆ああ 2016/09/12 08:03 (iPhone ios9.3.5)
熊本って環境面恵まれてる方だと思うけどなぁ。似たような岡山が結果出してるとこ見ると、環境が〜とか言い訳だよ。
返信超いいね順📈超勢い

63779☆ああ 2016/09/12 08:00 (iPhone ios9.3.3)
社長、フロントの今の考えを説明する責任はあるよね。
返信超いいね順📈超勢い

63778☆ああ 2016/09/12 07:46 (KYV37)
危機感が感じられない!ズルズル行き降格圏内迄順位落ちますな。とりあえず今後の件で緊急記者会見でもしてくれや
返信超いいね順📈超勢い

63777☆ストレイキャッツ 2016/09/12 07:38 (iPhone ios9.3.5)
自分は、
優しくするだけが
優しさだとは思わない。

時にはブーイングして、
突き放すのも、
優しさじゃないかな??

やめちまえとは、
言わなくても…

何やってんだよ!!
しっかりしろよ!!と
喝入れるのは、全然いいのでは?
返信超いいね順📈超勢い

63776☆ヴェローゾ 2016/09/12 07:05 (iPhone ios9.3.5)
長文すみません。
先日の「ああ」です。8年ぐらい前までは、このハンネでした。

自粛すると言いながら、こういう状況であり、ストレイキャッツさんの問いもありましたので、"私のサポーター観"としてお応えさせて頂きます。

(前置きとして、スタジアムや掲示板での雰囲気についての希望的な話であり、言論の自由を侵害するつもりはありません。)

まず、批判されるべき内容、結果である事は言うまでもないと思います。
アウェイや悪天候の中、色んな事を犠牲にしてスタジアムに脚を運び、その対価としての期待に応えられていない。

フロント批判、監督批判、選手批判が言いたくなるのもわかります。
私も腹が立っています。

ただ、サポーターの「上手くいってないから」と言う理由で、"文字通り無責任に"その舞台から引きずり下ろすような風潮が、必ずしも良い結果になるとは限らないし、逆もあり得る。

ご存知の通り
我々は、ビッグクラブではありません。
コスト面の配慮や、十分な情報収集がなされない状態での、後継者の投入は危うい。"誰かに変えれば、何とかなるかも"と言うほど、単純では無い。

メンバーが固定できれば、選手や監督も、やりやすい面もあるかと思いますが

繰り返される連戦の中で、負傷者を出さないよう、コンディションに配慮した、選手起用や采配が求められています。
そんな想像以上に難しさのある中、戦っていると思います。

もちろん、連敗しているこの状況は、本当にまずい。選手、監督、フロントには最大限の努力を期待します。

ただ、私達サポーターが唯一「力」を与える(パフォーマンスを上げる)事ができるとしたら、野次や批判では無いと思います。

皆さんは、何か失敗をした時に
「何してんだよ、ちゃんとやれよ」
「お前プロだろ、資格ないよ」
「辞めちまえよ」

と、言われるのと

「良いよ、次、次!」
「切り替えて、萎縮せずに頑張ろう!」

どちらが、頑張れますか?
力になりますか?

精神論だけでサッカーは勝てませんが、私達サポーターが関われるとしたら

私は、そこに尽きるのでは無いかと思います。

いつぞやの、負け込んだ試合後に自然発生的にスタジアムに鳴り響いた

"ロッソと共に"を私は忘れられません。

長文になり、本当にすみませんでしたm(_ _)m




返信超いいね順📈超勢い

63775☆ああ 2016/09/12 06:18 (iPhone ios9.3.5)
次の相手はリーグ4位。
前の試合で負けた悔しさも、次の試合までのワクワクも何も感じない今日この頃。それでも降格はないと思ってる。
返信超いいね順📈超勢い

63774☆塞翁が馬 2016/09/12 03:16 (SH-03G)
天高く馬肥ゆる秋
こんな逆境の今こそリーグ復帰千葉戦の時の気持ちを思い出して欲しい…。
毎週当たり前だったリーグ戦に参加すら出来なかった状況から色んな人々の協力によって立ちあがり、負けても負けても耐えて他チームに試合数が追い付いた根性は自信となって必ず今後に繋がると確信しています。
罰ゲーム連戦も終わって残り11試合?これから最後の直線、強烈な末脚を期待しましょう!深夜に長文失礼しました!
返信超いいね順📈超勢い

63773☆あたー 2016/09/12 02:13 (SO-03H)
監督代えても落ちる時は落ちるよね。チーム状況は
どうなんだろう。技術が相手より無いのは明白だけど、チームワークでカバーして欲しい。
黒木、八久保、齊藤、アンジとか、せめて毎試合サブには居て欲しい。闘莉王とか獲れないんだから、せめてロアッソのベスメンは揃っていて欲しい…。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る