過去ログ倉庫
63808☆ロアサポレベル10 2016/09/13 09:40 (SOL24)
男性
正直
野次飛ばしても、本当に逆効果みたいですね。
って言っても自分が一番野次飛ばしているから、すみません。
でも、今は選手には野次飛ばしてませんよ。
むしろ監督に野次飛ばしてます。
選手が必死なのわかりますよ。
何年前だったか、勝たなければならない試合に選手は必死だったが、負けたとき、ゴール裏で野次とばさず、ロッソとともにを歌って迎えたことがありますよね。その時選手は野次やブーイングより こたえたって言ってたこと思い出しました。
63807☆ああ 2016/09/13 08:10 (iPhone ios9.3.5)
負けると一人一人の気持ちがバラバラになりがちになる。今大事なのは、J2のどのチームよりもチームとして団結すること。個の能力で劣るなら、団結力で相手を上回るしかない。
そしてその団結力を生み出す為に、サポーターがすべきことは普段にはない特別な応援で選手を後押しすること。大きな声援でなくてもいい、選手の心に響かせる応援をすること。
本気で降格してほしくないなら、試合後の野次も今は我慢すべき。野次は残留が決まってから思う存分言えばいい。どんな形であれ自分の日常にロアッソがあるならば、来年以降もJ2で戦うロアッソが見たいはず。ならば今は我慢が必要だ。
63806☆徒然 2016/09/13 02:39 (SHV34)
寝れません{emj_ip_0097}
清川監督は選手に気を使いすぎに思う。
選手のためを思うなら、自分の手を離れても、プロサッカーをやめても生きて行けるように人生の先輩としてアドバイスまたは経験させる事だと思う。
指導とは字のごとく指し導く。あなたが言わなかったら選手は気づくのが遅れる。でも別の場所で言わる。
人生振り返ってあの時言われたなってこと沢山あるし実際使ってる自分がいる。
別に厳しくしなくていい気付いたことを監督として冷静にしかし本気で早めに伝える。本気が大切だ。
遅くなると言いにくいし話が重くなる。
優しい監督、厳しい監督いると思うけどどちらも自己満足。名監督は若い選手に人生の生き方を伝授してると思う。
采配どうのこうのはあるかも知れないが、ピッチでは若い選手達が自分で正しい判断を相手より先にすることが大事だと思う。そこに力を注ごう。
あと、清武選手は前を向かせるように。んー。寝れない{emj_ip_0097}
63805☆徒然 2016/09/13 01:18 (SHV34)
また長くてすいません
岡山戦は勝ちに行く。岡山のフォメーションで。
意地をを張るんだ。
監督を含め同じ仲間で戦うのもあと11回。連戦も終わりここからはガチだ。
岡山も負けられない。それ以上熊本も負けられない。
岡山は強い。だからこそ対等の立場で意地を張る。
勝つにはまず前提がある。まずなめられない事だ。
1対1でなめられない。気持ちでなめられない。
そして先手を打つ。先手を打つとは先に動く事だ。フェイントでも何でも。そしたら相手が後手にまわる。後手にまわるとは、先手の動きを受けての対応になる。よくいう相手に合わせる状態になる。
言い換えれば先手を取れば相手を手のひらで転がせる事になる。
結果はわからない。けどガチで戦うが姿勢が大切だ。そして次の山形戦では4-1で勝つ。
そして言うんだ。何でそんなに強いんですか?と聞かれたら、日頃の行いですかねって。
長い人生苦難は必ずある。だからこそ人生の名場面作ってみようぜ!
63804☆ああ 2016/09/13 00:54 (iPhone ios9.3.5)
この前も岡山に負けて6連敗、次の岡山にももし負けたら6連敗って、、、
シャレにならんぞ
63803☆ストレイキャッツ 2016/09/13 00:10 (iPhone ios9.3.5)
そうだねー。藤本主税が選手の時は、緊張感があった気がする。
藤本主税がいつも、みんなを引っ張って行ってくれた気がする。
藤本主税には、
ロアッソの監督に就任して欲しい…
今のロアッソを
変えられるのは…
やっぱり…藤本主税だと思う
↩TOPに戻る