過去ログ倉庫
206367☆ああ 2022/11/15 07:54 (Chrome)
来期は、平川メインのチームになりそう。どんなチームになるか楽しみでもある。
206366☆ああ■ 2022/11/15 07:48 (iOS15.7.1)
>>206365
本当これなんだよな
あの平川のシュートが入ってても恐らく他のJ1から数人は引き抜かれてる
河原は残留してたかもしれないが橋、杉山、坂本、菅田あたりは移籍してそう
206365☆ああ 2022/11/15 07:45 (iOS16.0.3)
勘違いしちゃいけないのは、J1に上がれてたとしても狩られるのは狩られる。熊本を弱体化すりゃ、降格枠埋まるって意味でも。
206364☆ああ 2022/11/15 07:28 (iOS16.0)
反感買うかもしれないけど高橋はJ1に行くべき選手だと思う。
レッズか分からないけど地元だし活躍して町野のようにA代表に行って欲しい。
206363☆ああ 2022/11/15 07:11 (iOS15.6)
J1は、リーグ戦の他にカップ戦などいろいろあるからね。
少しでも戦力となれる可能性があればオファーするでしょ。レギュラーになれるかはあなた次第よ。
206362☆ああ■ 2022/11/15 07:01 (iOS15.6.1)
高橋は浦和に行ったら補欠かもしれないね
みんな移籍するのはいいけど試合に出れるとこに行ってほしいね
206361☆ああ 2022/11/15 06:50 (iOS15.6.1)
まじで再春館とか本田技研とかスポンサーついてくれ
206360☆るー 2022/11/15 06:21 (iOS15.5)
男性 35歳
あの大卒同期4人(高橋、河原、竹本、菅田)がみんな成長して今のチームの柱になったこと、素晴らしい活躍を見せてくれたこと、J1昇格の夢まで見せてくれて感謝しかない。
織田GMをはじめ、大木さんと共に、育成のロアッソとしてブレずに進んでほしい。
まだ悔しい気持ちは抜けないけど、また来年もスタジアムで必死に応援します。
206359☆ああ 2022/11/15 04:39 (SOG02)
>>206358
神戸は監督コロコロ変わるから、行くなら鳥栖。
年俸は神戸が1番だろうけど。
206358☆くま 2022/11/15 03:13 (iOS14.7.1)
河原がJ1に行くようなら、鳥栖とかなら戦術的にもマッチしそうなんよね。 鳥栖って戦い方はほぼ変わらない走るチームだし
206357☆ああ 2022/11/15 02:21 (iOS15.6.1)
優秀監督賞貰った大木監督契約更新してるのはデカいよ
優勝監督賞の新潟はもう居なくなるからJ2で1番の監督でしょ
206356☆ロアッソ大好きピカチュウ 2022/11/15 02:06 (SO-51A)
男性
懐かしい動画
知ってる人も知らない人も、
みんなで懐かしい動画見てほしい。
個人的オススメは、山本海人と内山圭が大卒新人の
引き出しを持たせに行くところ。。
河原、高橋、菅田、竹本みんなたくましくなったなぁ。
J1まであと一歩のとこまで来るとは当時思ってもいなかった。
206355☆ロアサポ 2022/11/15 01:53 (iOS16.1)
優秀監督賞について
J2アウォーズの優勝監督賞の方はマネージャーオブチャンピオンなので直訳でも同じ。一方、大木監督が受賞した優秀監督賞は英語ではマネージャーオブザイヤー、直訳だと最優秀監督賞。ロアサポとしては勝手ながらそちらのニュアンスで受け取りたいものです。
206354☆ウッチャン 2022/11/15 01:26 (iOS15.5)
上がれなかった時点で狩られるのは覚悟してたから争奪戦になるぐらいの選手が複数いた今シーズンの選手達の戦いを誇りに思うよ
206353☆赤色 2022/11/15 01:09 (iOS16.1.1)
I'll be there
「よくやったですね」
試合後、負けず嫌いの大木監督の悔しそうな笑顔は余計に涙を誘いましたね。涙を拭う右袖の「熊本」の文字はあまりにも染み込みが良すぎて。
勝利のみ昇格条件の京都さんとのJ1J2入れ替え決定戦。
最高のスタジアムでした。選手たちの体温まで伝わるような。
POの2試合同様に京都戦も、針の穴を通すような希望に賭けてきたファンサポーターの未来へ、大いなる希望を抱かせてくれた挑戦の内容だったと感じました。
熊本大津高校出身豊川選手の先制点のあとから、熊本のリズムは良くなりましたね。もう1点入りそうなシーンもありました。結果は伴いませんでしたが本当に選手やスタッフを讃えたい。
でもあれだけやれたから、悔しくて、悔しくて…。
嬉しかったこと、悔しかったこと、悲しかったこと、感動したこと。
そういうのって数字には残せません。だから人は大切な思い出は、身体全部で憶えるんでしょうね。
自分にとって大切なことは身体全部で憶えていく、それがロアッソとともに生きることなのかな。
これから移籍などで選手たちは、別の面で忙しくなるでしょうね。
後悔のないようにチャレンジを。
人生のカスタマイズは自由ですからね。
これからも私達の応援は続きます。
夢の続きは来シーズンです。
来シーズンの大木サッカーが今から楽しみです。
今シーズン、素敵なたくさんの感動をありがとうございました。
↩TOPに戻る