過去ログ倉庫
23871☆あ 2015/07/28 09:42 (iPhone ios8.4)
男性
この数ヶ月、下増田が使えなかった理由はなんだったのか?
造成工事が始まっているわけでもなく、昨日までユースの試合が行われていた。
ユース大会に向けた芝生温存のために、地元クラブは我慢を強いられていたのか?
そもそもなぜ前橋総合や宮城は使えない?
前橋市がザスパのことを到底本気で考えているとは思えない。
ちなみに下増田の新サッカー場の使用期間は20年。おそらく、今のゴミ処理場が本当に老朽化されたら潰される。
23870☆あ 2015/07/28 07:52 (F-02G)
カルコークさんの意見はもっとも。自分はサポーターではないと改めてわかった。我慢も覚悟もないから。ゴール裏に行って応援してるだけ。本当はそんな気持ちでは駄目なんだろうけどね。
23869☆あ 2015/07/28 07:33 (iPhone ios8.4)
補強はしたいけど金が無いから出来ない!後は服部監督の起用に選手が答えるか?
その選手をサポーターは後押しするしかありません。
三連敗は避けたい!サポーターの皆さんスタジアムへ行き選手の後押しをしましょう!
23868☆カルコーク 2015/07/28 06:44 (SonySOL24)
楽ありゃ苦もあるだろ
連勝すれば、イケイケどんどん
連敗すれば、戦犯話に、補強話、戦術、配置をこうしろあーしろ
物事の本質や筋道を深く考えずに、原因と結果などを性急に結びつけてしまうさまを“短絡的”と言うが、試合に負けた時の話の内容は、いつも短絡的になるよね。
江坂のワントップも補強もさ、まぁ何でもそうだけど、“現状を変える”ということには、それなりのリスクがあるんだよ。
借金を背負って補強というギャンブルを打つべきか?
各選手のポジションを変更して、その可能性に掛けるべきか?
Jリーグはプロ野球と違って試合数が圧倒的に少ない。
よって、1試合1試合が非常に大事になる。
「今度はコレやってみよう、あれ?ダメだったな、じゃあ次は…」
シーズン、そんなやり方で戦っていたら、あっという間に42試合終わっちまうよ。
俺がこうしろって言ってるのに、しないから負ける?
じゃあ、仮に言う通りにしても負けちまったら、いったいその1試合分の責任は、どう取ってくれるんだよ?。
プロの監督業ってのは、己の進退を掛けて仕事をしている生業だよ。
もし自分の今の職がクビになっちまう覚悟でも、江坂ワントップだの、補強しろだの言えるのか?
まぁ、そんな事を言い出すと、誰も何も書き込めなくなるから、掲示板としては、面白くはなくなるけどさ。
俺達、サポーターには、それなりの我慢や覚悟も必要って事。
好きなチームの連勝、連敗に一喜一憂するのは大いに結構。
でも、素人がプロのやり方にチャチャ入れするのは、ナンセンスだろ。
一蓮托生の心意気で、今年は、服部ザスパを信じて応援していこうや!
23867☆あ 2015/07/28 04:58 (iPhone ios8.4)
補強はいらないって?
金がありゃ総取り替えだよ、なかよしクラブじゃねんだから。
23866☆はなちゃん 2015/07/28 04:37 (N01E)
女性
今は
補強はいらないと思う。くすぶってる選手を育てるべき
今必要なのは 天然芝の練習場だと思う
どこかにないのですかね?下増田ができるまでの間。
毎日、人工芝じゃ足に負担がかかる。
23865☆あ 2015/07/28 04:22 (iPhone ios8.4)
だいたい、群馬銀行なんか216億円も利益出しておいて地元スポーツにもっと貢献できねーのかね?そんな銀行は愛されねーぞ!
23864☆あ 2015/07/28 04:06 (iPhone ios8.4)
強化基金は使わんのか?
人件費最低なんて恥ずかしく無いの、ベイシアさん?出してあげなよ、あと1億円ぐらい。
23863☆あ 2015/07/28 03:22 (Nexus)
女性
1:05の人、マジレスでさらに返すけど、その辺にくすぶってるレベルのポストタイプの選手を獲得出来たとして、そいつが群馬にフィットして十分に活躍できる保証はあるの?
フォルラン獲得が原因で一気にチームが崩壊したセレッソみたいに、補強が原因でかえってチームがバラバラになる危険もあるんだよ?
選手を補強するということは、チーム内の人間関係や力関係が変化するわけで、それまで上手くまとまってたはずのチームに不満分子が生まれ、結果まとまりがなくなって勝てないチームになってしまうことはプロの世界でもよくあることだよ。
フランス代表チームとか内紛だらけで、その辺のサッカーサークル以上に選手が不満を持たないように人選に気を使ってるチームもある。
あと、野崎選手は別に好きでも嫌いでもないです。
ただ、チームが上手く行っていて中位レベルの勝ち点を稼げている現状を考えると、チーム内の微妙な力関係を維持するためにあえてリスクのある補強はしないで、結果が出始めた野崎にかけるという考えは妥当だと思ってるだけです。
23862☆あ 2015/07/28 02:33 (SOL26)
今年は我慢来年タンケがいる
確かにFWが!他チームとの総得点を比べると最下位の方だし
今年はタンケをエースの予定だったから痛いですね
タンケ完全移籍ですのでせめて 今年我慢すればタンケが戻って来ます 『予定』?
タンケがいない現状本来ならば
大津、小牟田、カイケ、野崎、辺りの選手をローテーション?誰がいつ出ても1試合FWだけで平均2点位欲しいですよね
シーズン後半戦FWメンバーは、固定ではなくローテーション的な皆まんべんなく出場機会または、ベンチ入り等いかがですか?
個人的には、最近出ていない選手がベンチ入りすると
わくわくして試合の後半楽しみなのですが、
今年はチームの雰囲気が良いので今いるチームメンバーを信じます
長文失礼しました。
23861☆あ 2015/07/28 02:13 (iPhone ios8.4)
野獣よ、失点の多いザスパにとって、今こそお前のチカラが必要だ!
相手の攻撃をゼロに封じ込めてくれ〜!
解き放て〜川岸!!!
23860☆あ 2015/07/28 01:48 (iPhone ios8.4)
高さのある川岸に今から経験を積ませて育てれば、いいセンターバックなりそうな気がするが・・・。
有園はパスの精度を磨けばボランチに転向しても面白い!
右SB久富、CB川岸・乾、左SB川島
とか、運動量豊富な若手もどんどん使ってチームを底上げしてほしいけどな。
23859☆あ 2015/07/28 01:05 (iPhone ios8.4)
2337
いちおうマジレスしておく。長くなって申し訳ない。
まず絶対的な実力のあるエース級FWのトコだけど、そんな選手は求めていない。どこかのチームでくすぶっているJ2レベルでそこそこ活躍できるポストプレイヤーが欲しい。
野崎のスタメンを奪ってしまうってトコだけど、FWの補強をするならそうなる事をすべての人が望むと思うぞ。
野崎のモチベーションのトコだけど、それはあなた自身が野崎をバカにし過ぎ。色々な苦渋を舐めプロにまで上り詰めた野崎のメンタルがそんな柔な訳がない。
不協和音のトコだけど、現メンバーのポジションを脅かす選手が来て落胆して崩壊するチームって、サッカーサークルくらいしかないぞ。
補強自体がギャンブルってトコだけど、そのギャンブルの当たる確率を上げるのがクラブスタッフの仕事。補強って強く補うって意味だから、それをしない限りチームが強くならない。
選手間のパワーバランスのトコだけど、いま皆んなが言っているフォワードの補強はチームをさらに上のレベルに高める補強じゃなくて、穴が開いている部分を埋めるって意味の補強だよ。パワーバランスが人間関係の意味を指しているなら、そりゃわかんね。
今は本当にリスクをかけて補強する場面なの?のトコだけど、今季は大宮が一人勝ちしてる上にリーグ全体を通して引き分けが多いから、稀に見る混戦じゃん。ちょっと連勝すればプレーオフが見えてくるし、ちょっと連敗すればボトム3がみえるのがウチら9位〜16位の中団グループでしょ。金があれば真っ先に補強する場面だよ。金があればね。
あと平繁はストライカータイプだから、どっちかって言うとプレースタイルが似ているのは野崎じゃなくて小牟田な。
で、これが最後。コメント出だしの、短絡過ぎじゃない?のトコ。自分でフォワードが弱いの明白と言っているのにもう意味が分からん。
結果的に言えるのはさ…お前…野崎ファンだろっ!
23858☆あ 2015/07/28 00:27 (iPhone ios8.4)
FW補強する前にDF特にセンターバックをどーにかしないと!
失点多過ぎだからFWのせいになっちゃうんだよ。
↩TOPに戻る