過去ログ倉庫
5029☆エビサレス 2016/09/12 22:55 (iPhone ios8.1)
マルセリーノは過去にバレンシアのフロントの対応に不信感を持ってほぼ決まってた監督就任を蹴ったことがあるよね。
今のフロントは、ファンすら信頼出来てないので難しいんじゃないかな?
5028☆Amunt VCF 2016/09/12 22:28 (iPhone ios9.3.5)
個人的には「現時点では」アジェスタラン解任は絶対しないべきかと思います。
ギャリーネヴィルのように日に日に内容が悪くなってるわけでもないし、戦術的に先が真っ暗な感じでもない。
ラスパルマス、エイバル、ベティスに3連敗は間違いなく大失態ですが昨日の後半のような内容の試合が出来るうちは選手が監督を支持している証拠。
まともなセンターバックが揃った試合は昨日が初めてだし、日を重ねればどうにかなるような戦術なのでもう少し待ってみてもいいかなと。
今の出来でビルバオとやるなら勝つ事はないでしょうけど、それなりの内容は演じれるんじゃないでしょうか。
もちろんあんまりこの先結果が出なくて、選手のモチベーションが目に見えて低下してればすぐさま変えるべきですが。
仮に監督を変えるとなったら自分はマルセリーノよりもバラハ派。
マルセリーノは練習から選手と一体となって、試合でも身振り手振りすごくてスタジアムごと盛り上げられるモチベーターという面では素晴らしい。ただマルセリーノの問題点はキープレイヤーを徹底的に甘やかすこと。
ビジャレアル時代はブルーノを練習から試合まで特別扱いし過ぎてあらゆる面でマイナスに動いていた。
もしバレンシアに来ればタイプ的に甘やかされるのはパレホ。パレホを監督が甘やかしたら余計なプレーが増えて絶対に良さが出ないし、チーム情勢的に周りの選手のモチベーションも不安。
近年クラブOBの監督招聘は失敗続きで、バラハもエルチェではごく普通の成績ですが、パコが退団し傷ついたファンの心を癒やすにはバラハなんてもってこいでマルセリーノの何倍もモチベーションには繋がる。クラブのアイデンティティを明確にするにはクラブを熟知したOBの招聘は効果的ではないですかね。
5027☆Toshiya 2016/09/12 22:02 (Chrome)
アジェスタランの解任は当たり前として、どうしたら勝てるようになるでしょう?昨日の試合を見る限りカンセロ以外は比較的良かったと思うんですが。ガライ、マンガラはビルドアップも上手いですし。サンティ・ミナは正直評価するに値しない選手です。サンティ・ミナとカンセロを構想外にすれば勝てるチームになるような気がしますが。
あと前にも言いましたがフリーで獲得できる選手がまだいるんで2・3人獲ってもいいような気がします。
5026☆疾風 2016/09/12 21:55 (SH-04F)
次のビルバオ戦、引き分け以下ならアジェスタラン解任でいいと思います。あまりにも戦術に柔軟性が欠けており、同監督の限界のような物を感じます。昨年みたいにズルズル引き延ばさす、早目に手を打った方が良いように思います。
5025☆パップ 2016/09/12 20:59 (SO-03G)
バレンシアニスタならばバラハ監督を見たいと思う気持ちは当然ありますが、シーズン途中からの指揮となるとなかなか厳しいのではないでしょうか。
ここは実績十分のマルセリーノに本当に来ていただきたい!アジェスタランではもう無理かと…
5024☆パコカセル 2016/09/12 18:59 (PE-TL10)
自分もマルセリーノに期待しちゃいますねぇ。ラシン時代からかなり良かったですからね。実績は申し分ないですね。ただバラハの監督姿もファンとすれば、しびれちゃいますねぇ。
5023☆Toshiya 2016/09/12 17:09 (Chrome)
まだ噂レベルですがアジェスタランの後任の話も出ているみたいですね。次のビルバオ戦負けたら開幕4連敗ですもんね><
ルベン・バラハの名前とかも挙がっているみたいです。
5022☆ナランハ 2016/09/12 12:09 (iPhone ios9.1)
朝起きて結果知りましたが残念です。
次のビルバオ戦もアウェーですし、本当に厳しい船出となりそうです。
移籍期限間際で主力の流出があり、ポジション毎の戦力のバランスや連携面での問題は勿論あるでしょうが、アジェスタランでは厳しいでしょうかね?
エイバル戦しか観ていませんのでコメントするのもなんですが、格下相手に攻撃しきれないことに不安を感じました。
昨シーズンのビジャレアルは今のバレンシアと比較しても決して優っているとは言えない選手層で内容の伴ったサッカーをしていました。
昨シーズン後半、今シーズンにかけてのラスパルマスもしかりです。
手遅れにならない内に考えないといけないかもしれませんね。
このタイミングでマルセリーノがフリーなのも巡り合わせかもしれません。
5021☆meteora 2016/09/12 08:43 (F-03G)
確かに433のシステムに選手を当てはめて過ぎな気がします。自分のポジションの役割を理解していない選手多いし。
それにプレシーズンって何だったんでしょうか。プレシーズンで良かったメドラン、ラト、ソレールが使われないって。
5020☆Toshiya 2016/09/12 05:00 (Chrome)
パレホの悪口を言い過ぎたのは申し訳なかったです。非常に良かったです。
バレンシアの根本的な問題点は両サイドバックですね。
カンセロっていう選手は馬鹿なんですか?守備はバックなのに全然しないし、自分勝手に上がって可能性のないシュートやクロスばかり。構想外にしてほしいです。ルベン・カストロに決められた点は2つともカンセロのマークですよ。
カンセロが出ている試合は勝つの難しいかもしれないですね。マイボールなのに全部相手に渡してしまいますんで。
5019☆Amunt VCF 2016/09/12 01:11 (iPhone ios9.3.5)
戦術的に目につくとこは山ほどあるし、個人の面でも酷いところは多い。
ただやっぱり根本的にそうなった理由はスポーツ部門の力不足かと思う。
レギュラー格のGKを3人残したり、本職アンカーの選手が居なかったり、前線は右サイドの選手ばっかりのように、戦術以前に人が揃ってなかったり居すぎたり偏りが激しい。
サラリーキャップやFFP、それに選手の移籍希望など大変なミッションだったことは分かるけど、こんなの例え素人が見ても分かるミス。
前半は褒めるポイントが無かったけど、後半エンソが退場した後にガライ、マンガラ、パレホ、メドラン、ロドリゴが奮起してくれたおかげで目の離せない内容にはなった。
今日の出来に限ればカンセロ、モントーヤはもう見たくないしナニもひどかった。
良かった選手はムニル、ロドリゴ、パレホ、メドラン、ガライ、マンガラ。
ロドリゴは珍しく左サイドの時間に点を決めたので、薄い左サイドをどうにかしてもらうべくもう一度左サイドで見たい。
ナニは今日は最悪だったけどこの程度の選手じゃないはずなので今日は反省してまた頑張ってほしい。
今日とても感じたのはやはり4-3-3にこだわるべきじゃないという事。
3試合見た感じサイドの裏、アンカーの横のスペース、インテリオールの間のスペースのカバーリングのミスでピンチを招いてる。
なので4-2-3-1にするべきだと思う。
結局ガッカリで終わってしまったけど、少し希望の光が見えた事は良かった。
ただこのままじゃ昨季の成績を間違いなく下回る。
5018☆パコカセル 2016/09/12 01:08 (PE-TL10)
すみません。興奮して二回投稿ボタン押してしまいました。すみません。
5017☆パコカセル 2016/09/12 01:06 (PE-TL10)
ひどい内容。選手の能力の半分も出てないと思う。ただ走って頑張ってれば、良いサッカーとでも思っているのかな?どうやって点をとっていこうか意図が見えない。どこのタイミングでプレスはじめて、どうやって前にボール運んでとか、本当に分からない。一言で中途半端。この代表ウィークを使ってこの内容なら、早いとこ監督替えて欲しい。
5016☆パコカセル 2016/09/12 01:06 (PE-TL10)
ひどい内容。選手の能力の半分も出てないと思う。ただ走って頑張ってれば、良いサッカーとでも思っているのかな?どうやって点をとっていこうか意図が見えない。どこのタイミングでプレスはじめて、どうやって前にボール運んでとか、本当に分からない。一言で中途半端。この代表ウィークを使ってこの内容なら、早いとこ監督替えて欲しい。
5015☆monet 2016/09/12 00:58 (Chrome)
男性
まぁ、天敵のベティスだからしょうがないとして、
うちのチームはやはりポテンシャルがあることは分かった。
エンソペレスも退場はアレだけど、いいパスばんばんだったし。
そしてロドリゴさんの健闘をたたえつつも、
ムニル&ミナのコンビで次節はお願いします。
↩TOPに戻る