過去ログ倉庫
344864☆ああ 2025/11/04 16:41 (iOS18.6.2)
>>344838
ユースも昔は関東圏から集まってたからね。今は2、3番手の選択肢、ジュニアから育てるしかないと思う。
344862☆J1 2025/11/04 16:32 (Chrome)
確かに昨日の鹿島ユース戦は苦しんでたけど、あの1試合だけ切り取ってフィジカルガーとか教育方針ガーとかは行き過ぎな気もする。
プレミアでは3-1で快勝してるし流経柏の試合見に行ったけど当たり負けしてる感じはなかった。
単純にメンバーの嚙み合わせとかそういうのが昨日はいろいろ裏目に出ちゃっただけじゃないかな。
もし3年への依存度高いなら来年以降は頑張らなきゃいけないけど、下のジュニアユースからまた上がってくるし。
344861☆ああ 2025/11/04 15:48 (iOS18.6.2)
>>344853
今度は買えました☺️
344860☆あゝ 2025/11/04 15:30 (iOS18.1.1)
>>344847
千葉はやらかしがなければ2位で上がれると思う
そう、やらかしが無ければ…
344859☆ああ 2025/11/04 15:00 (iOS18.6.2)
CBの大卒欲しいな、谷口や綱島に続く選手来てくれないかな
344858☆どう 2025/11/04 14:54 (Chrome)
>>344857
日大は「試合に出れるならいってこい」という感じなので、27年加入とはいえ特別指定でけっこう出場する可能性はありそうですね。あと4月というよりは、これまでと同じで来年12月のインカレの敗退次第、遅くとも2027年1月からは完全合流のはずです。
344857☆緑蔵 2025/11/04 13:59 (iOS18.7)
>>344855
平尾は大学卒業してからなので、26-27シーズンの終盤(2027年4月)からヴェルディに正式加入かな。
特別指定で特別大会も、26-27シーズンも序盤から試合に出てる可能性は高いけど。
ベレーザでも同じような新卒加入の例があるけど、そんな感じ。
344856☆ああ 2025/11/04 13:50 (Android)
>>344854
藤森は一時期大怪我してたみたいだからその影響かもね
いい選手なので来てくれたら嬉しいが
344855☆ああ 2025/11/04 13:35 (Android)
そう言えば平尾って2027からの加入なんだっけ?
シーズン移行との兼ね合いが理解しづらい。2026のハーフシーズンが明けたら、移行後のシーズンは2027扱い?
それとも2027年からの加入なんだろうか。
大卒なわけだから2027年からになるのかなとは思いつつ、来季はハーフシーズンもシーズン前半も居ない可能性あると思うと層が薄くなるなあとは感じる
344854☆ああ 2025/11/04 13:12 (iOS18.6.2)
薬師田熊本かぁ残念
明治の藤森はまだ内定出てないんだな
344853☆ああ 2025/11/04 13:07 (Android)
ガンバ戦のビジター自由席◯になってるけどエリア拡大してくれたのかな
344852☆パワープレーファン■ ■ 2025/11/04 13:04 (Android)
死ぬこと以外擦り傷
344851☆ああ 2025/11/04 12:46 (iOS18.7.1)
ファンクラブ特典チケット
毎試合引き換え限定数が設けれているけど
空きがあるなら特典使用できるようなシステムになったらいいのにな
344850☆ああ 2025/11/04 12:15 (Android)
>>344849
これを書いたものですか、システムを変えてほしいってことではないです。
個人的には、小柄でもスキルフルな選手たちが躍動するヴェルディユースが好きです!
行け!若武者よ!!俺たちの誇り!!
344849☆ああ 2025/11/04 12:00 (Android)
ユースに関してはいまのアカデミーのシステムでフィジカルまで求めるのは無理がありますね。
一学年だとJrが13名前後、JYが18名前後、ユースが13名前後。
小4でJrのメンバーはだいたい決まりますが、JYでの補充は5名前後のこれも小6時点でのセレクションやスカウトですから、この時点では身長の成長を見極めるのは難しいです。
JYの18名前後から11名前後を厳選しています。
ユースから入団する選手は1-2名で稀有です。
例えばアントラーズはJYを3つ運営してます(Jrも3つ)から単純に3倍の人数のなかならユース昇格のメンバーを厳選しています。
FC東京もJYは2チーム運営しています。
ともにフィジカルに長けている選手がいる印象があります。
その反面ヴェルディは小さな頃から技術を仕込んでますので、スキルに長けた選手が多いですね。
FC東京はJrチームは持ってないのでスキル面ではチーム内でもJY年代ではバラつきがあるように思いますが大柄な選手がいるイメージです。
技術もフィジカルもとなるとアントラーズのようにJrから複数チームを運営して厳選するための母数を増やす必要がありそうです。
↩TOPに戻る