過去ログ倉庫
74495☆あ 2015/10/25 09:05 (SO-04G)
崖から落ちているからこそ被害を最小限にという話しに同意、残る選手もスポンサー向けにも一定の理解のあるそりさんなら信用して貰えるだろうから続投を希望。
74494☆ルーベン 2015/10/25 09:01 (ja-jp;)
個人的な意見だけど
セットプレーを岩上じゃなくて工藤とか安藤とか他の選手に変えてみるってのも攻撃のバリエーションが増えて面白いと思う。
74493☆あ 2015/10/25 08:56 (iPhone ios9.1)
ボギョンや工藤が怪我でベンチ入れず、ポストプレーやセットプレーが肝になる戦術では塩爺のベンチ入りや出場もありなのかなと。
池元も見て見たいけど、前田やウィリアンと被ってしまうし。。。
74492☆あ 2015/10/25 08:45 (none)
反町監督の体調や気持ち次第だと思いますが、
私は続投を希望します。
そして厳しい来期を乗り越えて欲しいと思います。
反町監督が辞任したとしても、現在のスタイルを
継承できる方を希望します。
湘南の曹貴裁監督は、内部昇格して監督になり
内部事情を熟知していたからこそ、1年で
J1復帰できたのだと思います。
代表経験者が豊富で、個人の能力で状況を
打開できる選手が揃っていれば、コーチ陣の変更で
激変する事もあります。
しかし、今の山雅には当てはまらないと思います。
監督が変わるというのは、スタッフも大きく変わる事も
意味します。
選手にとってみれば、指導方針、ケア等大きく変わるのは
戸惑いもありますし逆にリスクかと。
74491☆あ 2015/10/25 08:39 (iPhone ios9.1)
崖から落ちている最中なんだから、
もうどうやって落ちるかだよ。
来年の為に被害を最小限の状態で落ちるか、
来年も同じ事を繰り返して、仮に昇格して再来年も同じように落ちるのか。
74490☆い 2015/10/25 08:33 (none)
人それぞれの解釈や考え方、そして思いがあると思いますが
今回の鳥栖戦よりも新潟戦の敗因がすべてのような気がしてなりません。
ホーム最終戦をこの目に焼き付けるためにアルウィンで応援したけど
少なくとも私の目には選手の覇気すら伝わってこなかったのが残念で
ホイッスルが鳴った瞬間、悔しさを感じなかった自分がいました。
むしろ新潟戦に完敗した時は泣くほど悔しかった。それが本音です。
それにJ1残留は現実的に考えても無理でしょう!
天と地がひっくり返るくらいの奇跡が起きない限り・・・
それは選手が一番分かっていることだと思います。
だから残り2試合、絶対に捨て試合はしないで欲しいと願うだけです。
たとえ全負けしたとしても現実を真摯に受け止めて来シーズンに向けての
糧にしていただきたいです。
やま子さんの書き込みに疑問を呈した方もいると思いますが
少なくとも私も共感しますし正論だと思います。
なぜなら松本山雅FCはJ1というトップリーグで戦っているからです。
いつまでも過去の余韻に浸っている暇はありません。
チームだけでなく我々サポーターも成長して行かねばJ1では生き残れない。
私は一サポーターとして感じたままを書き込んだまでですので
気にしないでスルーしてやってください。
ここで言い争う気持ちはありませんので・・
長分、失礼しました。
74489☆メイン住人 2015/10/25 08:29 (Firefox)
男性
8:14さんへ
ごめんごめん。応援の声量・ため息はメインスタンドのでの話ね。
一応、メインも声出してるんだよ。ゴール裏とは比べ物にはならないけど。
昨日は同点になってから本当に声出なくなっちゃんだよ。
メインから聞いててゴール裏も声出なくなってた印象受けたけど、指図はしないよ。
あくまでメインでの話ね。言葉足らずで誤解与えてすまん。
試合終了後、近くの人が「来年もみなさんここで(S席シーズンパス中心のエリア)で再会するんですよ!」と大きな声で言ってたのが印象的だった。
抽選並んでゴール裏で跳びはねることは出来ないけど、自分なりのサポートは来年もさせてもらうよ。
74488☆あ 2015/10/25 08:27 (iPhone ios9.1)
反町は辞めて欲しいわ。
崖っぷちでにいる状況で塩沢をベンチに入れた上に出場させるんだから。
自ら崖から落ちただろう。
仮にフロントの意向だとしてもあり得ないよ。
もう崖から落ちている最中なだけだろ。
74487☆サガン鳥栖サポ 2015/10/25 08:26 (401SO)
女性
松本サポ様有り難うございました{emj_ip_0794}
アルウィンも松本サボも最高でした{emj_ip_0794}
また、松本山雅さんと戦える日を楽しみに佐賀に帰ります。
本当に、優しい松本サポに出会えて良かった。
74486☆ライ 2015/10/25 08:17 (iPhone ios9.0.2)
まだらららチャントの話ですみません!
岩上選手がCKに来た時、ゴール裏に向けて『もっと!』って感じで手を上げて煽ったんです。声が小さくなっていたのを知ってか知らずか…
それで それまで歌ってなかった私も久しぶりにらららチャント歌いました!
そんなに悪くないと思いましたが、やっぱり長々続けるのはちょっと…が 感想です。
74485☆あ 2015/10/25 08:14 (iPhone ios9.1)
メインでの観戦者に応援について指図されたくないんだが。
74484☆あ 2015/10/25 08:03 (SH-02E)
新潟の大量失点…
と、考えがちですが…
+山雅の複数得点すれば更に差は縮まる訳ではありますね。
かつ、2試合あるって事で可能性があるって訳です。
俺は、神戸に1stステージでリベンジをしたとは思っていません…
ノエビアで大量得点をしてこそ、リベンジ!
まぁ、J2とかでは7得点とかしてましたがね…
J1では、確かに厳しいですね(^^;
74483☆あ 2015/10/25 08:00 (iPhone ios9.0.2)
昨夜の松本駅前はJ1昇格した時よりもサポーターが多く盛り上がってましたね。
74482☆あ 2015/10/25 07:54 (iPhone ios9.0.2)
スポンサーやサポーター、市町村が山雅にお金を出している。
山雅が好きだから、期待しているから、経済効果が見込めるから、宣伝効果があるから、理由は色々あるだろう。
しかし、人様の金でスポーツやる以上は勝たなければならない。
J1昇格した頃から感じてはいたが、俺が企業や市町村のトップなら絶対にお金は出さないチームだ。
なぜなら、パワープレーしか出来ないから、見ていて面白いと思うプレーがないから、勝てると思えないから。
上手い選手がいない、金がないじゃない。
上手い選手が来たいチームになる、金を出してもらう資格のあるチームや選手になる。
いつか俺が金を出したいと思えるチームになったら、微々たるもんではあるがサポータークラブとやらに入り応援しよう。
そして負けてもチャントのせいにしないサポーターになろう。
74481☆メイン住人 2015/10/25 07:45 (Firefox)
男性
チャントの好き嫌いはそれぞれだからね。らららチャントは確かに声は出なくなるが、手拍子は他チャントより大きく聞こえる。
手拍子チャントと考えれば有用か。(声が小さいから拍手が際立つだけかもしれないが)
それより気になったのは、同点に追いつかれてから応援の声量がぐっと下がってしまったこと。
山形戦で追いつかれ、逆転された時は地響きのような声が出たのに、
サポーターが諦めてしまったような雰囲気だった。
応援の声が出ない代わりに「ため息」はかなりの大音量だった。
それで選手が奮起するという考え方もあるかもしれないが、劣勢の時こそ大きな声で応援したほうがいいんじゃないかと僕は思う。
↩TOPに戻る