過去ログ倉庫
74985☆緑の一期一振◆aBzVwREZ7c 2015/11/05 18:35 (NS01)
あなたさまのおっしゃる通りです。言葉足らずで申し訳ありません
自分が危惧しているのは「人の心の虚ろぎと、損得勘定の薄情さから、支援している市町村やスポンサーが撤退してしまうのでは?」という、一抹の不安から書き込んでしまったので…お許しください
「降格して上手くいかなかったチームは、どうして上手くいかなかったのか?」そこから学ぶこともあるのでは、と素人考えで思っただけですので
もちろん、山雅が降格しないのが一番ですけれど
74984☆た 2015/11/05 12:51 (iPhone ios9.1)
あのねぇ、誰も甲府が成功したケースなんて書いてない訳で、関連書籍を確認してもらえばわかるけど、J1リーグ全体の傾向なの。
当時、まだJ2に昇格したての山雅にそれを教えてくれたのがJの先輩である甲府の海野さんって事。
書籍を確認済みならちゃんと理解してないと。
地方の同じプロビンチャで隣県の甲府から学ぶ事は沢山あるけど、今回の回答は、降格したらスポンサーが離れるって書き込みに対する返しだから。
他を参考にしろって言われても、大分が何故降格で借金を作ったかって言う有名な例くらいしか知らないので、教えよ。
74983☆おっきー 2015/11/05 11:22 (SH-01G)
男性 41歳
どの試合対戦カードもあつい声援応援が山雅戦士の気持ちを奮い立たせる。勝つにはサポーター12の気持ちの入った声援応援が少なからず必要。
いつかJ1のチャンピオンになれたらいいね。
まずは、土曜日のアウェー神戸戦だ。
メインビジター席で熱く応援だよ。
74982☆傾奇者山雅 2015/11/05 09:40 (SO-01G)
「参考にしてみても?」と言ってるのに、「参考にしろ!」とかあなたが書いている文面の方が余程因縁つけていると思う
ふう〜ん位で良いと思うが、受け止め方や考えて方があるから仕方ないが。
74981☆緑の一期一振◆aBzVwREZ7c 2015/11/05 08:21 (NS01)
書籍はわたしも読みました
自分は甲府の成功したケースが、山雅の場合にも当てはまるのかとの疑問と。他の降格したチームの上手くいかなかった事例も、広く反面参考にした方が良いと思ったもので
別に因縁をつけているわけではありませんが、不快な気分にさせてしまったならお詫びします
74980☆た 2015/11/05 07:35 (iPhone ios9.1)
緑の一期一振へ
山雅の書籍を読めば、大月さんや加藤さんのインタビューで、甲府の海野会長に色々と教えてもらい、例として出した内容も甲府から学んだ事を書いたんだが、何を因縁つけてくる訳?
じゃあ逆に教えて下さい。
「他の降格チームを参考にしろ」
って言うなら、具体例を挙げて俺に教えて。
文句だけ書いて逃げないよう、ちゃんと説明を頼む。
74979☆まるお 2015/11/05 07:33 (iPhone ios7.1.2)
別に甲府の例だけでも良いと思うが…。
学生への講義や企業のプレゼンや学会発表と言うなら、甲府だけじゃ足りないけど…
掲示板だからな…。
74978☆緑の一期一振◆aBzVwREZ7c 2015/11/05 02:31 (NS01)
まだ今は、残り二試合あるので全力で応援ですけれど
なぜ?甲府のケースだけを取り上げて?他の降格した地方チームのケースも多少は参考にしてみても?
74977☆あ 2015/11/05 00:53 (none)
山雅サポーターの皆様に縁深い我々サウルコスが6日から愛媛にて地決を戦います
関西2チームと会場愛媛の今治とのブロック
もっとも不利な状況下で悲願のJFL昇格を目指し戦います
四国在住の山雅サポーターの皆様
7日の神戸戦前に関西入りを予定されている山雅サポーターの皆様
神戸戦後に宿泊をされて近隣の観光を予定されている山雅サポーターの皆様
共に「地獄の北信越」を戦った戦友であるサウルコスが山雅を目指し、かつての山雅のように劣勢のなか、地決を戦います
もし宜しければ、山雅をJ1にまで押し上げた皆様のその力強い声で
戦友サウルコスをJFLへ押し上げる声援を共にスタジアムにて送っては頂けませんでしょうか?
愛媛県総合運動公園球技場にて日本一のサポーターである山雅サポーターの皆様からの声援をお待ちしております
74976☆た 2015/11/05 00:02 (iPhone ios9.1)
実は降格したからってスポンサーが離れる事は少なく、投資額が若干少なくなるだけ。
例えばJ2時に5億の予算がJ1昇格で10億になったとして、1年でJ2降格したら5億に戻るかと言うと、だいたい8億くらいに収まるって事。
こういう事は、甲府から学んでます。
↩TOPに戻る